|
真水博之 2005/02/12 21:50 |
運転もだいぶ安定してきましたので、信号を作ってみました。 極端な短縮配置で実験しているので、信号機が林立しております。 今のところ、10分に1回くらい、センサーが誤動作を起こします。 特に走りの悪い車両が、ポイントを通過したときによくおきるのですが、 ノイズかなぁと思っています。 そのときは、たまにDCC自体も一部列車に非常停止がかかったり、一度、 線路の電源が落ちてしまったこともありました。 そのときは、コントローラで発車させるなり、線路の電源をONにしなおす なりすれば、元に戻るのですが。 センサーとDCCは電気的にはつながっていないのにねぇ。 ひょっとして、車両が瞬間的にショートを起こして、DCCに悪影響を及ぼす のと同時に、線路に沿って通してあるセンサーケーブルにもノイズを載せて いるんでしょうか。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【ntrain_sig.jpg : 205.2KB】 |
![]() ntrain_sig.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
![]() |
▼ | 【73】NTrainで自動運転 真水博之 2004/08/20 22:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【93】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【94】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【95】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【96】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【130】Re2:NTrainで自動運転 真水博之 2004/11/23 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【134】御殿場実験線のその後 真水博之 2004/12/12 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【135】NTrainで自動運転 駅の仕様変更 真水博之 2005/01/18 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【136】RE: NTrainで自動運転 ATSの制限 真水博之 2005/01/18 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【139】RE2: NTrainで自動運転 信号を付けました 真水博之 2005/02/12 21:50 | ![]() |
|
108 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |