|
kohsan/小林亨 2004/11/16 01:04 |
みなさん、こんにちは。 先日完成した153系なんですが、前照灯の減光をしてみたいと思いCVをいじってみるんですが、なかなかうまくいきません。 使用デコーダは「DH163D」でF0前(白線)に前位側ヘッドライトと後位側テールライトが、F0後(黄線)に後位側ヘッドと前位側テールを配線しています。 デコーダマニュアル応用編によるとCV49の一位桁をx8(16進数)で 「ルール17調光ヘッドライト、F4がアクティブか、NDOTが反対の設定のときは暗くなります」 十位桁を6x(16進数)で「前進ディッチライトまたはルール17調光の特別なロジック」7x(16進数)にすると「後進ディッチライトまたはルール17調光の特別なロジック」と書いてあります。 でCV49に「68」(16進数、10進数だと104)を入れると前進時は希望どおりF4で減光できるんですが後進時にもヘッドライトが減光状態でついてしまいます。これを後進時には消してしまう設定ってあるんでしょうか。 できれば後位側ヘッドライトにも同様の設定をしたいのでCV50に入れる CVも知りたいと思います。 ほかのファンクション線ですがF1に室内灯、F2に方向幕を割り当てています。 ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【129】デジトラックスデコーダで前照灯の減光は? kohsan/小林亨 2004/11/16 01:04 | ≪ |
|
118 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |