|
きんぎょ/中澤寛 2006/09/03 12:55 |
デコーダの設定がうまく出来なくて、ホビセンに持って行き、設定していた だいたら、全くデコーダ本体には問題が無かったので、今まで使っていたテ スト用の基板がどこかおかしいのだろうということになり、作り替えました。 画像を見ていただければお判りの通りの簡単な板です。 「F」の所は、ファンクション1〜=緑・紫・茶・白黄〜用です。 当社では殆ど使っていないのですが、NMRA規格の8ピンプラグも付けました。 裏蓋は無いので、必要であれば鰐口クリップでも取り出せます・・・ ちなみに、ホビセンのカウンターで使っていた設定確認用回路ボックスは、 橙・灰の出力の先には、LEDではなくて、N用のモーターが配線されてい て、なるほどと思ったのですが、赤と黒のワイヤはレールに指で押し付けて いました・・・ 他の色用には鰐口クリップが用意されていたけど。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【060903-DCC〓〓ツ.JPG : 141.3KB】 |
![]() 060903-DCC〓〓ツ.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【185】DN163不調? きんぎょ/中澤寛 2006/08/20 17:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【186】DZ143も不調? きんぎょ/中澤寛 2006/08/23 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【187】大丈夫でした! きんぎょ/中澤寛 2006/08/24 21:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【188】デコーダテスト板 きんぎょ/中澤寛 2006/09/03 12:55 | ![]() ![]() |
|
59 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |