|
おも/堀口正則 2004/05/17 02:21 |
ストラクチャーの続きだけど、NのストラクチャーとしてはGMから発売されて いるものが唯一の製品かな?16番でカツミ辺りから出ていそうな気はしますが 寡聞にして詳細不明です。 なんと、火の見櫓には「火の見の会」なる同行の集まりがあって、全国の火の見 櫓ファンが集っているようです。(すごい!・・鉄塔ファンよりメジャーだけど) 消防のホームページで知りました。 http://hinomi.rocket3.net/ (火の見の会ホームページ) いつかはレイアウトを、と、ホーロー看板を撮り歩くついでに実物参考写真とし て少しずつ撮ってますが、一つとして(オーバーでもなさそう)同じ物がないほ どバリエーションに富んでいます。 役目は終えつつありますが、数はまだまだ残ってますね。なんでも静岡県下だけ でも1000基の櫓があるそうな。全国レベルではいくつあるのか判りません。 塗装も銀・赤がメジャーなようですが、緑や黒などいろいろだそうです。 というのも、お上の指導で統一した規格で作られたものではなく、地元の篤志家 や集落単位で鉄工所に依頼して作られるケースがほとんどだそうなので、かなり 楽しめます。(私だけか??) おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ↓山形県の赤湯温泉湯本にある火の見 赤色で屋根なし ![]() 【火の見01.jpg : 60.8KB】 |
![]() 火の見01.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
![]() |
▼ | 【25】火の見櫓 その1 おも/堀口正則 2004/05/17 02:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【26】火の見櫓 その2 おも/堀口正則 2004/05/17 02:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【28】Re:火の見櫓 その2 くす/楠本博巳 2004/05/17 23:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【29】道端友の会? おも/堀口正則 2004/05/18 00:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【33】Re:道端友の会? くす/楠本博巳 2004/05/22 11:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【34】Re:道端友の会? おも/堀口正則 2004/05/23 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【35】道端友の会 おも/堀口正則 2004/05/23 00:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【36】道端友の会 おも/堀口正則 2004/05/23 00:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【27】Re:火の見櫓 その1 真水博之 2004/05/17 19:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【30】Re:火の見櫓 その1 おも/堀口正則 2004/05/18 00:05 |
![]() |
![]() ![]() |
【31】Re:火の見櫓 その1 さかいがわ/堀部徹也 2004/05/18 23:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【32】Re:火の見櫓 その1 おも/堀口正則 2004/05/19 22:47 |
![]() |
![]() ![]() |
【43】Re:火の見櫓 その1 くす/楠本博巳 2004/05/30 10:02 | ![]() |
|
176 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |