問題のカツミのED70、やはり、スペーサーを付けるのが一番のようで。 
2mm径のプラワッシャを使えば簡単にできるかもしれず。 
 
せっかく格安(\3,000)で手に入れた機関車なので、頑張ってみます。 
車体側も、碍子に緑色を塗って...と。ついでなので、パンタ碍子も 
交流用にしようと思ってます。緑色で出来ているのではなくて、 
緑に塗ってあるということなので、中途半端な塗り方(?)の方が 
よさそうですね。 
 
部屋を見ると、昭和59年に、敦賀第2機関区で保存車のED70-1の前で 
親に撮ってもらった写真が飾ってあったり^^;(当時6歳) 
実物は長浜に移ったとか。見に行ってみようかな...と思ったりもする^^; 
 
信楽の燻製/渡島康裕 
   | 
  
        
 |