鉄道模型フォーラム Model Train

26レ Logging Model Train

11 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

【392】チバースのウェイカー塗装[10]  /  【377】「墨1」の製作[2]  /  【376】お手軽On30のナローDL[0]  /  【371】【On30】今日のクライマッ...[10]  /  【353】こんなのあった!![1]  /  【336】今日の工作6/19[14]  /  【328】今日の工作 6/5[16]  /  【309】ザ・自然素材!(運材台車...[7]  /  【293】日本でChiversのキットが...[12]  /  【290】【On30】今日のボックスカ...[34]  /  

【392】チバースのウェイカー塗装
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/09/03 23:32

今日はチバースのウェイカーの塗装を行いました。

チバースのウェイカーはおもさんが組み立て塗装されて、
OKRRのホームページで紹介されていますが、再塗装
を予定とのこと。その結果を見てから・・・とも思って
いたのですが、やっちゃいました。(^_^;)

本体の緑はMrカラーの#302グリーンFS34092と
#312グリーンFS34227の混色です。屋根は未接着で
#116RLM66ブラックグレーを使用しました。

おもさんのは、どんな色に仕上がるんだろう。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和

添付画像
【WAY2.jpg : 14.7KB】
[添付]
WAY2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【403】Re2:Re3:チバースのウェイカー塗装
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/09/21 00:14

おお、ウチのと近い色になってきましたねぇ。
このあと汚して下さい〜。(^_^;)

でその、足りますかね。というのは???(*^_^*)
どうしましょ。どっちもやりますか。
ウチの方はそんなに車両が出来上がるとは思ってなかった(失礼)
ので、フラットカー・ウェイカー・ログカーだけアテにしてました。
出向中のウチのログカーも持ってきてね。カプラーを換装します。
S123Uアンカプラー線路2本あったよね。
もちろんダベチャンも持ってきてね。あと他の線路とかも。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市(明日宿泊出張)
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【652】Re:チバースのウェイカー塗装
 土竜/関口一孝  2007/01/11 18:05

 チバースのウェイカー塗装を開始しました、購入したは・・・
前の前の職場のときで、迷子の成りながら「新額堂」で買った記憶が
 組立てはかなり早く終わっていたのですが、塗装でつまずき伸び伸
びになり、やっと塗装をすることになりました。
 OKリバーグループの客車標準色?のグリーンですが、不精のため
市販品で間に合わそうと、Mr.COLORの#16濃緑色(日本陸軍機)
を使いました、下地には浜ちゃんを真似て特急クリームを塗りその上か
らグリーンを吹きました。
 今日はグリーンまでで、明日天気が良ければ・・・・屋根を塗る予定
です、少々塗りが厚かったようです。

 ※缶スプレーは難しい(^_^;)

Bokuto River Br.<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【客車070111.jpg : 226.8KB】
[添付]
客車070111.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【653】Re:チバースのウェイカーほぼ完成?
 土竜/関口一孝  2007/01/12 18:02

 今日も、塗装の続きで屋根を塗装しました。

 買置きの缶スプレーが、ダーククレーだったの一度黒を塗り
その上から、ダークグレーを塗りました。
 一応、組立てて見ましたが・・・床板と手すり類の塗装が残
っています。

 デカールを付けたら、汚しに入ろうかと思うのですが・・・・

Bokuto River Br.<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【客車0112.JPG : 224.6KB】
[添付]
客車0112.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【656】Re2:チバースのウェイカーほぼ完成?
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/01/13 21:34

どもども。祝ほぼ完成!!!

なかなか良い色になりましたね。これを標準色にしても
いいのかな。

細かな色入れや汚しに期待です。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【377】「墨1」の製作
 土竜/関口一孝  2005/07/31 20:41

 最近ナローの工作に励んでいる当社では、先日製作の
土運車牽引機に、以前ナローガレージさんで購入した
バルカンのGLを組み立てることにしました、キットは
レジン製で動力はバックマンの、工事車を使用します。
 組み立ては、まず説明書の翻訳から行い、ある態度内
容把握したから始めました。実作業は工事車の解体を行
いその後、レジンのバリ取りをして組み立てに入りました。
 組み立て自体は、余り難しいことはありませんでしたが
当社は、KDカプラーを使用するため、ナローガレージさ
んにお願いして入手した、KDとカプラーポケットを取り
付けました、他にはそのままでは味気無いので、キャブを
少々改造しました(淀のホイットコムを参考)、一応下回
りボンネット、キャブの組み立てを終わり最終の組み立て
は次回というところです。

 そろそろ、名前を考えないと?

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【バルカンGL.JPG : 109.8KB】
[添付]
バルカンGL.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【388】Re:「墨1」の製作09/01
 土竜/関口一孝  2005/09/01 17:39

久々に時間が取れたので、作業を行いました。。。。

 前回の続きから、キャブの屋根の接合部の修正を行い、モーターユニットとボ
ンネットが干渉するので、モーターユニットの角を少々ヤスリでボンネットのカ
ーブに合わせて削りました。
 その後、ボンネットとキャブの接合を行い、ボンネットサイド床部分穴?をプ
ラ板で埋め、デコーダー取付の可能性を検討するため、モーターユニット解体し
て、結線関係を見たところ終電ブラシが片側のみで、片側はボデーアースしてい
ました、どうにか改造が可能という結果で、DZ形デコーダーをボンネットの中
に収めることにして、今日の作業を終了しました。

 次は何時出来るかな?

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【389】Re:「墨1」の製作09/02
 土竜/関口一孝  2005/09/02 17:41

 今日も工作を継続・・・・

 デコーダーの取り付けの為、モーターユニット解体し在庫のDZ型デコーダーを
組み込み単体で試験、ヨタヨタですが走行しました。
 今度は、車体に組み込みデコーダーがボンネットへ納まるかを再確認し、車体
に取り付けて、試運転やはり自重不足でヨタヨタですが走りました。
 その後、車体はホワイトサフェイサーを吹付け、塗装の準備に入りました。

 塗装は、黒を考えています。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【376】お手軽On30のナローDL
 土竜/関口一孝  2005/07/31 20:29

 お手軽にOナローが・・・・誇大広告ではなく、メリケン製の
HO用DLであなたもOn30が始められます?

 今回は、種車の紹介です。1両はIHCのHOサイズのDLで
もう1両はモデルパワーのHOサイズDL(公称)です。
 IHCの方は以前メリケンへ行ったときに、購入したのですが、
その後互助会で処分しました・・・・・本当はキャブを作ればO
ナローになったのですが、その頃は気がつきませんでした。
 購入は、今年のなって再度西武線の某所購入・・・・
 モデルパワーのDLですが、ナローガレージさんの掲示板に紹介
されて、メリケンより輸入しました。紹介された当時セール中だっ
たので11$で購入したのですが、現在は22$程度だと思います
このDLサイズが少々へん?OナローのDLらしいということで
並べると、ちょうど良いサイズ!キャブをもう少々大きくすれば
ベストですが、キャブの小さい物も有るので、塗装変更で対応す
る予定です。

 意外と安く、楽しめそうです。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【ナローDL.jpg : 261.0KB】
[添付]
ナローDL.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【371】【On30】今日のクライマックス
 おも/堀口正則  2005/07/19 00:58

浜ちゃんに続いて私もCCSMのキットメイクを連載します。

お題はCACHE CREEK SCALE MODELS の クライマックス です。
似たような車両としてBVMからダンケルクのギアードロコが出て
います。こちらは以前から作業を開始していますが、組み立て
前に塗装するところで引っかかったり、キットの合わせが結構
面倒だったりしてなかなか進んでいません。
お題のクライマックスは2軸、BVM同様市販のHO動力車の
下回りを使って動力化します。クライマックスの動力はバック
マンのバラスト作業車両、バックマンらしい不思議な動力伝達
方法ですが、2軸とも駆動しウェイトを積めばまともに走って
くれそうです。

キットの内容は、レジンの側板×2、妻板1、フレーム、床板、
水タンク、エンジン、ボイラー、屋根根太、
真鍮鋳物の台車枠×2、ウェイト、ホワイトメタルのレバー、
プラ成型の蒸気パイプ数本、木製の屋根、真鍮線1本
といった具合です。

台車枠は浜ちゃんのボックスカーではロストワックスとのこと
ですが、どう見ても砂型による鋳物で、白い細かな砂がこびり
ついていました。バリもそうですが、結構なヘロヘロ状態です。

今日の工作は、
・部品の整形
・下地処理
・部品の合わせの確認
・DCC化の確認
といったところでした。

下地は洗剤で離型剤を洗い流し後、ホワイトサーフェーサーを
吹いた程度です。

BVMに比べてレジンの精度はそこそこで、整形した部品は、
床板のモーター穴、側板下部の整形ぐらいです。ただ、真鍮
鋳物の台車枠はヤスリでゴリゴリ・・・大変でした。

DCC化、勿論目指すところはサウンドの搭載なんですけど、
写真で判るようにかなり小さな機関車なのでスピーカーの選択
が難しいところです。

写真ではTony'sの2/3インチオーバルを並べてますが、
これの音は前回こだ運のC58で実証済み、、かなり音が小さ
い、、エズーの2連が鳴らせればそちらを採用する予定です。
100オームって書いてあるのが気がかりではあります。。。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市

添付画像
【P7180005.jpg : 59.3KB】
[添付]
P7180005.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【383】RE: 【On30】今日のクライマックス_03
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/08/14 20:24

どもども〜。

なかなか良い、枯れた感じが出ていますね〜。
真鍮線埋め込みなど、良いアイデアです。
ますます、先が楽しみです。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【385】【On30】今日のクライマックス_04
 おも/堀口正則  2005/08/21 01:37

今日の作業はほんの僅かな時間しか取れなかったため、DCC関係の位置決め
ぐらいしか進んでいません。

クライマックスは思いのほか小さい上に遮蔽された部屋がないので、サウンド
の積み込みは少々工夫が必要です。
使用するデコーダーはサウンドトラックスの090、Nゲージにも使えるだけ
あって市販のサウンドデコーダーでは一番小さいのではないかと思います。
スピーカーは小さくてもそこそこ大きな音の出るさかつうのSK-1635にしました。

積み込みスペースは当初の予定通り薪の下、底の床板上にデコーダーを置き、
その上にスピーカーを小さなボックス状にして積み込むことにします。
ところが、このスピーカーでさえ幅は35mmあり、車体の内法は32mmしかあ
りません。仕方ないのでスピーカーの幅を32mm弱(正確には31.7mm)にまで
フライスで削りました。

今日のところはスピーカーとデコーダーを所定の位置に置けるかどうかまで。
写真のように上に薪を置けるスペースを確保することができそうです。
スピーカーはこれ以上は削れないので、ケースの横方向は外板で代用にするし
かなさそうです。

今日はここまで。
次回はデコーダーの配線と車内の作りこみです。

続く

添付画像
【cmx04.jpg : 57.8KB】
[添付]
cmx04.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【386】【On30】今日のクライマックス_05
 おも/堀口正則  2005/08/27 15:48

今日も少しだけ、デコーダーとスピーカー回りに手を入れました。

プラ板で2段の棚を作り上段はスピーカーボックスにします。
下段のデコーダースペースに余裕を持たせたかったので、写真のように
上段の内法をスピーカーの幅(16mm)、下段はプラ板一枚分広げて
17mmにしました。偶然ですが、デコーダーもスピーカーもほぼ16mm
幅なので上下を同じ幅にしても問題はなさそうです。

さて、これから配線です。

添付画像
【cmx05.JPG : 50.9KB】
[添付]
cmx05.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【387】【On30】今日のクライマックス_06
 おも/堀口正則  2005/08/30 03:38

高いデコーダーを焼いてしまいました(;_;)
その上、苦労して削ったスピーカーも鳴らない!!

ということで、今回はデコーダーとスピーカーの換装。
ついでに配線回りも整理しました。

このクライマックスはバックマンのバラスト作業車を動力に使い、
フレームはこの動力がピタリとはまる作りになってます。裏から
見ると配線を這わすスペースが限られてまして、さらに、下手に
配線すると各車輪に当てている集電ブラシを押してしまい集電で
きなくなることが判りました。
そこで、フレームと床板の僅かな隙間を縫うように配線を通すこ
とでなんとか解決。DCCにしたので集電ブラシから2cmぐらいの
配線で結ばれていたとても効率のいい配線は、ブラシ>デコーダ
>モーター、デコーダー>ライトというややこしい配線に様変わ
りしてしまい、床下はリード線だらけになってしまいました。

さて、その鳴らなかった(壊した?)スピーカーに代えて、以前
ダヴェンポート用に仕入れていたMRCのサウンドデコーダーに
付属している2/3インチスピーカーを拝借。
写真のようにケースが付いているので小さくても音はまともです。

今日はここまで。なんとか前後のライトとスピーカーの配線まで
目処が立ちました。

続く

添付画像
【cmx04_5.jpg : 65.0KB】
[添付]
cmx04_5.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【353】こんなのあった!!
 TOKAI/浅井貴生  2005/07/03 00:25

懐かしい乗工社のポーター亀の子。TMSのバックナンバーを見ると、78年頃の製品ですから、もう30年近くも前の製品になるんですね。最近ナローづいてきたので、これを発掘。通電すると、元気に走りました。塗装もハゲハゲなので、塗装し直してレストアし、現役復活の予定です。ところで、皆さんカプラーは1025と朝顔、どちらを使われてますか?

ではまた(^_^)/~~~

添付画像
【kame.jpg : 19.1KB】
[添付]
kame.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest016099.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp>

【354】Re:こんなのあった!!
 土竜/関口一孝  2005/07/03 18:26

 懐かしいですね、当社も以前いました・・・確かKDを
付けていました。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【336】今日の工作6/19
 TOKAI/浅井貴生  2005/06/19 21:49

ワールドのトロッコのキット素組み...(^^;

ではまた(^_^)/~~~

添付画像
【n.jpg : 18.5KB】
[添付]
n.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest020041.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp>

【355】Re:土砂運搬トロッコ(その2)
 土竜/関口一孝  2005/07/03 18:29

 有り難う、大変参考になりました。。。

 写真の、トロッコは内側軸受けの物ですが、イメージが
つかめました。

 さて、あと4両土運車作らないと。。。。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【356】Re:土砂運搬用KATOくん(その2)
 土竜/関口一孝  2005/07/03 18:33

 水色・・・On3の加藤君が、当社にもいますが
それに引かせようかな?

 そう言えば、以前の互助会でメリケンDLのB型をゲット
していたと思うけど、信楽君どうした?OナローのDLに
キャブを作りだけで簡単に改造できます。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【362】メリケンのDL?????
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/07/07 16:18

ん〜、メリケンのDL、車両簿に登録されておりませんでした。
模型保管部屋&倉庫を物色しましたが見当たらず。互助会で手に入れた
記憶もなくて、どうしたものかと。何かの箱に混ざったまま、忘れて
いるのかなぁ・・・(引越の時に紛失した可能性もあり)

国鉄形式でないDLは、思い付いた分だけで、安達の15tスイッチャー、
ワールドの貨車移動機x2、珊瑚の加藤&酒井あたり。全て未完成(^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich111020.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【384】Re:メリケンのDL?????
 土竜/関口一孝  2005/08/19 17:13

 設楽君元気かな? メリケンのDLとは・・・発言376にある
塗り分けの方です。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【328】今日の工作 6/5
 土竜/関口一孝  2005/06/12 20:01

 久々に何も無い日曜日、昼食後何をしようかと考えていると
先日物置の掃除で発見した、アメリカ型古典台車が目に留まり
これを使って、小泉さんの「トロッコモデリング」に載ってい
る土運車を作りことにしました。
 資材は、資材倉庫を捜索したところ、プラ板、プラ角棒、K
Dカプラー等必要部品が全て確保出来ました。
 まずプラ板に部品(床板、側板、妻板)をケガキ、角棒を指
定の長さに切断、全ての部品を揃えて一挙に6両を大量生産!
 詳細は、上記書籍をお読み頂ければ分り易く書かれています
ただ、グランドラインのボルト・ナットが未着の為まだ完成と
は行きませんが、6両も出来ると楽しみが。。。。
 後は塗装が。。。。梅雨に向かって何時出来ることやら?

 土運車製作担当・・・<KSK>関越車両製造

 墨東土木工業:関口一孝

添付画像
【土運車.jpg : 200.5KB】
[添付]
土運車.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【393】Re:Re2:今日の工作 9/2
 土竜/関口一孝  2005/09/04 18:16

 浜ちゃん、どうもです(^.^)

 基本色は、木製なのでウッドブラウンでしょうか?

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【395】Re2:Re2:今日の工作 9/2
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/09/05 22:47

むずかしいところですね。

おもさんのバックマンフラットカーのデッキを参考に出来ればいいのですが。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【396】Re:Re2:Re2:今日の工作 9/2
 おも/堀口正則  2005/09/05 23:23

本人はあまり気に入っていないんですけどね。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net>

【398】Re2:Re2:Re2:今日の工作 9/2
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/09/15 23:21

いいと思うんだけどなぁ。
参考までにレシピを書いていただけますか?

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【309】ザ・自然素材!(運材台車の積み荷)
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/03 17:38

トキ25000(HO)&運材台車(On)の積み荷を仕入れるべく、
ダイソーへ。ずっと↓の、浜ちゃん紹介の、中国簾は置いてませんでしたが、
代わりに「ザ・自然素材」のコーナーに、長さ約1mの枝が置いてありました。
太さバラバラで、8本ばかりで¥105(^^) 丸バルサより安い〜。

試しに、輪切りにしてチ1000(HO)に積んでみました。
おぉ、なかなか良い感じですね。塗装する手間は掛からないし、実物と
同じように、時々割れているし(^^) HO&Onにはピッタリ。
さすがにHOnには太すぎて使えませんでした。また買ってこようっと。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町

添付画像
【chi1000.jpg : 39.6KB】
[添付]
chi1000.jpg
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich054159.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【324】色のバラツキも大きいです?
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/10 20:06

運材台車の積み荷、追加で買いに行きましたが、色が茶系からグレー系に
変わっておりました。さすが自然素材、バラツキが大きいです。トキやら
チキの積み荷としては、グレー系も使えるのかな。運材台車に積むのは
茶系でないと違和感が。他に、太さが2〜3mmのものもありましたが、
ちょっと細すぎ。HOnには細い方が良さそうです。

そういえば、長野の赤沢自然休養林から、伊勢神宮行きのご神木、
8日に近くの神社で一泊(なのか?)したらしいので、色目の参考に
見に行けば良かったなぁ。

ダイソーの品揃えのバラツキはすごいですね。人気?のワイヤ
ストリッパーを探したモノの見つからず。ホームセンターでは
\1500〜\2500也。高いなりに切れ味は良いのだとは思いますが、
そう頻繁に使うモノではないし・・・ってことで、近々ダイソーの
ハシゴ予定^^;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich054192.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【327】Re:色のバラツキも大きいです?
 おも/堀口正則  2005/06/12 01:28

100均で失敗しないコツ^^;は、、
同じ商品でもじっくり選んでできるだけまともそうなモノを買うこと。

といいながら、こないだ鶴見の100均で買った缶切りの場合・・・
刃がかなりいい加減だったので選び抜いて、一番切れそうなものを選んだ
、、にも関わらず、缶に引っ掛ける部分が鈍角だったことまで見抜けず、
大汗かきながら缶を開けてマス(T_T)

模型の話じゃないわい。。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【330】RE: 色のバラツキも大きいです?
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/06/14 02:17

私も、ダイソーではない百均でワイヤーストリッパーを買いましたが
刃幅の半分は、ワイヤー"カッター"になっちゃってます。(^_^;)
やはり値段だけのことはあるか。割り切って買う分にはいいのですが。
しかし、もうすぐやってくる本番に使えるのだろうか。
瞬着は安くていいですね。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【331】使い心地イマイチ?
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/16 21:19

ワイヤストリッパーじゃなくて、半分ワイヤカッター状態ですか。
素直に、ホームセンターで買った方が良いのかな? DCCのデコーダの
配線など、非常に細くて、切ってしまいそうですね。って、うちの
DCC車両、プラグインタイプですけど(^^;

¥100均の工具類で、一番失敗しないのはヤスリかな。良く削れ
ます(^^) どこかに書いたかもしれないですけど、ノコギリは
余り使っていないのに、切れなくなりました。今はもっぱらバルサ
専用ノコになってます。 一番切れるのはピラニア鋸(^^)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich036249.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【293】日本でChiversのキットが買える!!
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/17 23:09

On30のBVM・CCSM商品を取り扱いされている
「ナローガレージ」さん
http://www.narrow-garage.com/
で、Chivers Finelines のOn30商品(キット)も
取り扱いを始められるようです。
ご参考まで。

ちなみに、OKRRの車両紹介ページ
http://www.geocities.jp/okriverrr/Rollingstocks.htm
で紹介しているカブースやウェイカーも
このChivers Finelinesのキット組み立てです。

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【322】Re:日本でChiversのキットが買える!!
 おも/堀口正則  2005/06/10 00:07

説明ねぇ、、あたしゃ絵で見て決めたんだけど(^^;)

注文したのは、
これ 1-1/4" nbw 175/
〜1と1/4インチだから 25.4+6.6mm=32mmのナット・ボルト・ワッシャ

そして、 7/8"Nut 1-3/8"sw 1/2b100
〜7/8インチナット、1と3/8インチスプリングワッシャ? 1/2インチボルト
 だろうと思ってます。

ついでに、
Headlight 18"dia oil  ヘッドライト直径18インチ 石油焚

他にも諸々、、ほとんど想像力だけで買ってますなハハハ

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net>

【323】Re:日本でChiversのキットが買える!!
 おも/堀口正則  2005/06/10 00:13

説明漏れ・・

1-1/4" nbw 175/
      ~~~~ この部分はたぶん入り数だと思います。

175コ入りってことですね。
届いたのは、よく戦車模型で売ってるプラ整形のリベットのように、
櫛の歯のようなモールドの先っちょにボルトナットが付いてます。

向こうでは ナットが先なのね^^; 野球もボールが先だし、日本人とは感覚が
ちがうんですね。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net>

【325】Re:日本でChiversのキットが買える!!
 土竜/関口一孝  2005/06/10 22:44

 面さん、有り難うございました。(^.^)お蔭様で
先程発注しました。。。ホカニモショウショ

 何時来るか不明ですが・・・・・

 墨東土木? 関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【326】Re:日本でChiversのキットが買える!!
 おも/堀口正則  2005/06/12 01:21

>何時来るか不明ですが・・・・・
ここのデリバリー、結構早いです。
遅くても1週間で届いてますよ。前回も3日夜に注文入れて11日朝には
届きました。

ということで、切り株とか到着しました^^;。
今回はフロッキルの塗料も試しに取ったのですが、溶剤もエアメールで
届くんですね。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【290】【On30】今日のボックスカー(CCSM)
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/15 20:44

今度はボックスカーです。

CACHE CREEK SCALE MODELS の 10ft Box Car です。
ボックスカーが欲しかったのですが、普通にOn30用として
あるのは、本線系の30ftぐらいの大きい車両となってしま
います。ここCCSMで、ロギングおよびその上部軌道に手頃な
長さでR8インチ=200mm強のカーブが曲がれるという
ボックスカーがありました。

以前に紹介したナローガレージ(日本)さんで購入、
月曜夜にメールして、その夜に返信があり、火曜に銀行振り込み、
水曜発送、木曜着荷と、とても早かったです。

内容は、
屋根、側板×2、妻板2種、フレーム(以上レジン)、
台車枠×2(ロストワックス)、
床板×9、サイドフレーム角材、ランボード(以上木材)、
ブレーキホイールとラチェット部品、ステップ(以上プラ成型品)、
真鍮線、取説1枚です。

木曜日の夜にレジン・ロスト・プラパーツを中性洗剤に浸けておき、
今日取り出してクレンザーでゴシゴシ洗いました。
その後に少しバリを取っています。
「今日の」といっても、内容紹介ですね。
これから、時々、ゆっくり(^_^;)進みます。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【BoxCar1B.jpg : 55.6KB】
[添付]
BoxCar1B.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【367】【On30】今日のボックスカー(CCSM)
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/07/10 20:30

どんなもんでしょ?

今日はMrColor#182スーパークリアーつや消しを吹きました。
昨日のパステル汚しが、かなり落ち着きました。
(前回のパステル「茶」=>「こげ茶」に訂正します。)
やっぱり、「やり過ぎ程度がちょうどいい」というのは
本当ですね。ほこりっぽい感じが薄くなってしまいました。
でも彩度は落とせたからいいかな。
その後、ブレーキポストを取り付けました。下端は折り曲げろ
と説明書にあって、「なんだかな〜」と思っていましたが、
処置も面倒なのでその通りに曲げてしまいました。(^_^;)
後は、埼玉運後にデカールを貼って、軽くフラットアースを
吹いて終わりにしようと思っています。

長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【boxcarhc.jpg : 24.8KB】
[添付]
boxcarhc.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【368】Re:【On30】今日のボックスカー(CCSM)
 おも/堀口正則  2005/07/11 02:26

完成しましたね、おめでとうございます。

胴長短足、ナローらしくていい雰囲気の貨車ですなぁ。
今回はブラシではなくパステルでの汚し、またレパートリーを
広げましたね。
写真で見ても埃っぽい感じが伝わります。モジュールの片隅に
こんな車輌がいるだけでイメージが広がりますね。

当社は今日まで某工房の発送業務やらで手が付けられませんで
した。
3連休が勝負かなぁ・・築野さんところのキットがたっぷり
溜まってるし、フロッキルのボックスカーレッドも到着して、
後は作業員の日程確保だけなんだけど^^;

おも/堀口正則 埼玉・桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【369】Re:【On30】今日のボックスカー(CCSM)
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/07/11 12:44

ありがとうございます。
まぁ現物は埼玉運でご覧下さい。ガッカリかも知れませんから(^_^;)

やはり、ほとんど休日に工作をしているといっても、買い物や
昼寝など(^_^;)、いろいろとやることがありまして、なかなか、
時間が取れないのが実状だと思います。
ただ今回は、この場で連載(勝手に!)させて頂いたことで、
良い感じのプレッシャーとなり、早く進めることが出来ました。(^o^)

でも、そういえば、フローキルのボックスカーレッド、
ウチにもあったなぁ!(^_^;)

次はお手軽にチバースのキットかな。

おもさんのは、ダンケルクが見たいです(*^_^*)

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

追伸、ナローガレージさんから3輌ともトータルキットで買ったんですが、
カプラーは1袋2ペアですから6輌分もあるんですね。
つい先日気が付きました。(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ns.shikibo.co.jp>

【370】Re3:【On30】Valley Model
 おも/堀口正則  2005/07/17 10:44

亀レスですみません。

>あそこって、カートシステムで買えるんですか?
>シッピングチャージも計算してくれるのかな?

はい、メーカーを横断してカートに入れられて、
全て計算もしてくれます。
で、小さめの箱で送ってくれるので送料もぐっと
お安くなってます。(といっても、パーツばかり
買っているからかも)

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<INCM1.23a@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

11 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:74,196 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.