|
ほいほいってほどじゃないけど。。
写真は45cmの直線です。
すれ違い駅60x22.5cmの2枚構成、45cmの直線3本、360R90度カーブ6本(内3本はループ用勾配線)
ティンバートレッスルなどなど、、作ってます。
ホイホイにしては厚さ3cmなのですが、Onだからね。HOにしたら15mmさ^^;
今日、鳥見ついでに枯れた雑草の穂を収穫してきました。
木になります^o^、枝ぶりがいいのを選んでポキポキって折って収穫。きれいに乾燥しているので虫とかは心配いらないようです。葉っぱを付けたらかなり見られると思いますよ。

【DSCN3276.jpg : 176.2KB】
|
![[添付]](./data/26/image/clip_icon.gif) DSCN3276.jpg
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR...@p4af55b.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
Onホイホイも、ターンテーブルやポイント付きの色もの抜きでしたけど、なんとか運転会デビューが果たせました。
かなり大きな走行音がすることが判明、線路の音がスパイクを通して台枠に直接伝わるからなのでしょうね。ゴリゴリ大きな音…台枠自体が共鳴ボックスになっているようです。
一部バックゲージが狭くなっていて、シビアな車両が脱線してました。現地での応急措置で走るようになりましたが、工作精度を上げないといけませんね。
↓動画はこちらで。
http://www.youtube.com/watch?v=DZ6H0GuXwy4
Mtrain救援列車wikiにも、OKRRwikiにもアップしておきます。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
ホイホイにシーナリーなど付けているのだけど、接続が堅くてちっともホイホイじゃない状態になってしまった…T_T
ので、他のホイホイ同様、接続はユニジョイナーに変更です。
端を糸鋸で切り取ってユニトラの端部に置き換え中です。
あまり数を作っていなくて正解ですね。今なら前面置き換え可。

【hoi101124004G.jpg : 48.5KB】
|
![[添付]](./data/26/image/clip_icon.gif) hoi101124004G.jpg
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.7 (KHTML, like...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
ホイホイのシーナリー化、490Rから始めてます。
4つあるモジュールの端部をユニジョイナーに変更し、その勢いで地面を完成させました。材料費1000円の茶漉しアプリケーターで草撒きが終わったので、最新作の0-6-0を載せた姿などをご披露します。
茶漉しアプリケーターについては後ほど保線区にでも書きますね。

【ss101207005G.jpg : 66.2KB】
|
![[添付]](./data/26/image/clip_icon.gif) ss101207005G.jpg
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
特製茶漉しアプリケーターによる草撒きはとても楽しい作業です。
ノッホの4mm、6mm、夏草色やら枯れ草やらでニュアンスを付けてます。
バスを置いてみました。

【grass101129018G.jpg : 84.0KB】
|
![[添付]](./data/26/image/clip_icon.gif) grass101129018G.jpg
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
 |
 |