鉄道模型フォーラム Model Train

33レ やまばと号

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→

【46】駒形石灰工業のKATO[3]  /  【38】西武建設のSL[9]  /  【31】乗船名簿[6]  /  【27】木のホーム屋根柱[3]  /  【24】昭和40年代の路面電車の乗...[1]  /  【23】昭和40年代の路面電車の乗...[1]  /  【21】北沢産業網干鉄道[0]  /  【20】京浜「反町駅」跡[0]  /  【4】頸城鉄道[15]  /  【2】新興地区の臨港線、線路撤...[2]  /  

【46】駒形石灰工業のKATO
 おも/堀口正則  2004/09/26 02:55

日鉄鉱業羽鶴の1080が動くというので先輩の車に相乗りさせてもらって訪問した
時のおまけです。
すでに駒形石灰の専用線は廃止されてこのKATOが2台事務所脇に置いてあるだけ
でした。
手前側の機関車は埼玉県の鳩山町に保存されているそうです。

1977年?

おも/堀口正則 埼玉県桶川市

添付画像
【駒形石灰SW.jpg : 102.4KB】
[添付]
駒形石灰SW.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【47】Re:駒形石灰工業のKATO
 おも/堀口正則  2004/09/26 02:59

で、記憶違いだと思うのですが、この写真は駒形石灰工業脇じゃなくて、
前橋と伊勢崎の間にある駒形町にあった駒形石灰で撮ったような記憶が・・
1080を撮りに行ったときにはカラーフィルムなど使ってなかったし・・

誰か真相を知りませんか?

こちらの写真は鳩山町に行った方のKATOです。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市

添付画像
【駒形SW.jpg : 78.9KB】
[添付]
駒形SW.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【48】Re:駒形石灰工業のKATO
 おも/堀口正則  2004/09/26 03:06

どうも記憶が大間違いだったようです。

↓ここのHPを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/aya/wing/komagata.html

私の写真の方が古そうですが、バックの建物とか電柱の位置などが完全に一致
してました。やはり葛生に出かけた時の写真のようです。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【49】Re:駒形石灰工業のKATO
 土竜/関口一孝  2004/09/26 18:30

 私も葛生で撮影しています。住友のついでに!

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【38】西武建設のSL
 おも/堀口正則  2004/09/18 22:43

1978年の写真です。
玉川上水駅近くにあった西武建設の資材置き場に長いこと保管されていたSL
です。2台あって、1台は1067、もうひとつは762だったと思います。
1067ゲージのSLは昔西武鉄道で走っていたものでしょうか?
資料がなくてまったく不明です。
もう一台も外台枠で鉄道聯隊のSLのような雰囲気ですが、こちらも正体不明。
だれか判りますか?

添付画像
【009.jpg : 55.6KB】
[添付]
009.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【44】Re:RE: 西武建設のSL(詳細判明)
 おも/堀口正則  2004/09/24 02:45

くすさん、詳細をありがとうございます。毎度撮りっぱなしなもので^^;

それにしても、600mmゲージの小型機とはいえ個人で購入されるなんて羨ましい
限りですね。うちなど小型車に買い替えるのにも車庫を広げないと・・なんて
思っているのに。
そういえば、犬の散歩をしていて我が家の近くにも庭にSLを保存している家が
あることを発見しました。フェンス越しに見える銘板を読むとベルギー製らしく
台湾の精糖会社の社板も見えます。あんなでかいものよく持ってきたなぁ、と
見るたびに羨ましい^^;

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【45】Re2:RE: 西武建設のSL(詳細判明)
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/24 23:09

>そういえば、犬の散歩をしていて我が家の近くにも庭にSLを保存している家が
>あることを発見しました。フェンス越しに見える銘板を読むとベルギー製らしく
>台湾の精糖会社の社板も見えます。あんなでかいものよく持ってきたなぁ、と
>見るたびに羨ましい^^;

 いいなぁ! 庭にSLですかぁ・・・ 庭もないし、車庫も2年毎に抽選
の団地ずまいとしては、模型をせっせと作るしかないか。

 我が家の近くにも「貨車のある家」と呼んでいるお宅があります。
 庭に、ヨ5000がレールに載っていて、腕木が1本、矢羽根が1本と、
ワラ1の箱だけと、なぜか、ヨの前に全日空の小さいタラップがあります。
 2週間ほど前、突然、貨車が真っ黒に塗装されて、ああっ勿体無い、レタ
リングがぁ!、と思ったら、先週見たら、綺麗にナンバーや標記類が戻って
いました。が、惜しいかな、字体や一部の大きさが元と違うけれど。
 でも、感動しました。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【50】RE2: 西武建設のSL(詳細判明)
 くす/楠本博巳  2004/09/26 21:26

今日、開館準備中のきらぁ文庫から、RMに阿比奈の砂利採取線が
特集されていた事が判りました。このSLの事も記載されています。
きらぁ文庫大変役立ちそうです。=>ありがとう。きらぁさん

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo176072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【51】RE3: 西武建設のSL(詳細判明)
 きらぁ/佐藤和弘  2004/10/03 16:36

ビシビシとお役立てくださいませ!
追加分は近々送付させていただきます>くすさん

近畿急行鉄道八尾
きらぁ/佐藤和弘
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【31】乗船名簿
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/30 00:22

あまり意識して集めていたわけではありませんが、各地に乗りに行ったり、写
真を撮りに行ったついで程度には、切符が集まり、アルバムに写真と一緒に貼
ったのが結構残っていますが、・・・ 連絡船の「乗船名簿」の紙も、1枚位
取っておくんだったなぁ!、と、今になると、かなり残念です。

宇野高松の宇高連絡船にもあったのか、記憶が定かではありませんが、青函連
絡船というと「乗船名簿」というのが、すぐ思い出されるモノです。

船には定員がありますから、青森なり函館に、出航時刻までに行けば、必ず乗
れるというわけではなく、「乗船名簿」に書かれている番号(グループ番号)
によって、乗船順序が決まります。
青森・函館まで、特急・急行で向かうときには、少し手前になると、列車内で
専務車掌が乗客に「乗船名簿」を配り、それには確か赤い線が2本か3本あり
優先的に乗船出来たんだと、記憶しています。
連絡船を降りた先の、指定券・寝台券などを持っている場合も、早い順序の番
号が貰えます。

中学の夏休み、函館のいとこの嫁ぎ先へ遊びに行ったとき、台風襲来で欠航と
なり、再開直後の連絡船乗り場へ行ったものの、一体いつ帰れるか途方にくれ
かけたとき、ふと思いつき、青森からの寝台券をゲットし、早い番号の乗船名
簿と交換して貰えた思い出があります。そのときの船は「第11青函丸」とい
う、既に定期の客便からは引退した1世代前の臨時便で、時間も通常ダイヤよ
り少しかかったような記憶がありますが、無事、青森から「北斗」のハネで帰
京出来ました。

どこかに「乗船名簿」って、載っていたりしないでしょうか?

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【34】RE3: 乗船名簿
 ふく/福谷隆宏  2004/08/31 00:24

乗船名簿は記憶にあります。ただ、優先順位ってのは記憶にありません。というか
知らなかっただけなのかもしれません。いつも列車が着く直前にデッキに待機して
止まる寸前に飛び降りて(良い子はまねしないよ〜に)、船まで走ったことだけは
よく覚えています。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp>

【35】RE3: 乗船名簿
 くす/楠本博巳  2004/08/31 17:17

HP見ました。
乗船名簿がなかったという事ではなさそうですね。すいません。
私が北海道に行くときは白鳥-北海、おおぞらパターンでしたから
いわゆる指定席券を持った優先客だったのかもしれません。
ふくさんがいうように、ホームに着いたら座敷席目指して走って
おりましたが船内は空いていて席が取れない事はなかったです。

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo176163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【36】Re:RE2: 乗船名簿
 柏木竜一  2004/09/01 00:46

函館行きの北斗、自由席に乗った時は自己申告で
もらいました。
かれこれ20年前の話です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB218127216098.bbtec.net>

【37】RE3: 乗船名簿
 きんぎょ/中澤寛  2004/09/01 21:26

>「乗船名簿」で検索したら、この↓どなたかのブログ「海の上のレール」と
>いうのが見つかりました。
> http://plaza.rakuten.co.jp/vesta/2015

 この画像の最晩年では単片ですが、前は複片というか、同じ記入を2箇所に
して、半分を青森あるいは函館の出発地に、もう半分を連絡船に、であったよ
うに記憶しているんですが、どうも、その様式が思い出せないのですね。1枚
を2つに切るような形だったと思うんですが、上下なのか、左右なのか、まっ
たく思い出せない。

 対北海道輸送の主役が青函航路だった時代が過ぎ、航空機が普及していって
連絡船を使うひとも少なくなっていった頃には、乗船名簿も形式的なものにな
っていたのでしょうね・・・

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【27】木のホーム屋根柱
 ゴボウ/山田秀幸  2004/08/23 00:59

ゴボウです。ここには初めて書きます。

駅のホームの屋根柱が木製というと田舎の駅みたいな印象ですが、僕が見たところでは、京浜東北線の鶴見や大森に、部分的ですが木柱部分があります。もちろんむき出しではなく塗装されていますが。

最新鋭の電車が出入りするホームの屋根柱は鉄骨とかでなければいけないということはないわけですね。駅の歴史を感じさせるうえで意外にレイアウトでも効果的かもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo263207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【28】Re:木のホーム屋根柱
 おも/堀口正則  2004/08/25 00:17

ゴボウさん、こちらでもよろしく。

木製のホーム上屋、不思議なことにまだまだ残ってますね。駅舎は更新されても
ホーム上屋の一部だけ木製のまま残るケースも多いようです。
埼京線の板橋なんかもみごとな木製上屋が残ってますよ。

それにも増して珍しいのが古レールの支柱を使った上屋で、高田馬場駅の跨線橋
は開業当時のレールが使われているとかいないとか・・。その昔、鉄道フォーラム
が始まったころに話題になっていました。まだそのままかな?

ところで、ホーム上屋の筋交い(って言えばいいかな?)は2枚の板で
柱を挟むようになっているのですね。昔自作した木製上屋は角材を斜めに切って
使っていました。完全にダウトだったわけです^^;

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB219035010003.bbtec.net>

【29】Re2:木のホーム屋根柱
 真水博之  2004/08/25 10:05

>ところで、ホーム上屋の筋交い(って言えばいいかな?)は2枚の板で
>柱を挟むようになっているのですね。昔自作した木製上屋は角材を斜めに切って
>使っていました。完全にダウトだったわけです^^;
いえ、そういう作り方も結構多いです。
新幹線工事中の仮設だったかもしれませんが、赤羽駅の赤羽線ホームがこれでした。

構造力学的にいえば、座屈(長さ方向に圧縮力をかけると曲がった末にはじけて
壊れる現象)の可能性がありますので、部材に圧縮力がかかるところは必ず角材、
引っ張り力がかかるところは板材でも可ということではないでしょうか。

もっとも、筋交いの場合は、地震時に左右交互に力がかかりますので、片方が圧縮
だと反対側は引っ張りとなり、これを、引っ張り側だけの部材で支えるのなら、
すべて板あるいは、鉄棒でもよいということになります。
(ちょっと意味合いは違いますが、力のかかり方は、ボックス動輪とスポーク動輪
のようなものでしょうか)

火打ち(水平方向でコーナーを補強する筋交いのようなもの)の場合はほとんど
角材ですね。

          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【30】Re:Re2:木のホーム屋根柱
 おも/堀口正則  2004/08/29 01:58

おぉ、構造設計のプロからのご指摘^^。。。
なるほど、引っ張りなら板でもOKということで板材2枚なのですね。
で、探してみたら角材を斜めに切った構造の写真がありました。

鹿児島本線大牟田駅、昨年の秋ぐらいの写真です。
そういえば、大牟田駅の側線にいたタム8000も「やまばと」化してしまいました。
合掌・・T_T

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【大牟田.jpg : 64.3KB】
[添付]
大牟田.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【24】昭和40年代の路面電車の乗車券
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/21 22:32

 いつのだったか、というところまで記録していないので、きわめて
 不完全なものですが・・・ 多くの路面電車がワンマンになる少し
 前の時代の思い出のひとつとして。

左の列・最上段から順に
1)東京都・電車片道乗車券・13円
2)東京都・電車往復乗車券(かえり)・25円
 「往路用」は、この右側に少し小さい半券が付いていた、が・・・
 それの表記は「ゆき」とあったのか? 東京弁では「いき」ですが。
3)東京都・電車回数乗車券・15円券(7枚100円)
4)東京都・電車乗車券・20円
5)東急・玉電・2区・15円
6)横浜市・電車普通乗車券・20円
7)横浜市・電車・バス・トロリーバス共通回数乗車券・10円券
8)仙台市・電車バス共通回数券・20円券
9)福井鉄道・車内券・20円
10)静岡鉄道清水市内線・20円
2列目
11)京都市・電車普通乗車券・15円 12,13より後年のもの
12)京都市・電車乗車券・二乗車25円
13)京都市・電車回数乗車券・13円券?(11枚130円)
14)神戸市・電車回数券・25円券(8枚190円)
15)阪神国道線・5区間・60円
16)阪神北大阪線専用券・1区間・20円
17)山陽電軌・電車回数乗車券・5円券
18,19)土佐電鉄・軌道普通乗車券・均一制区間・25円(表と裏)
3列目
20)西鉄北九州線・1区・20円
21)西鉄北九州線・2区・45円
22)西鉄北九州線・3区・60円
23)長崎電軌・電車回数乗車券・20円券(11回券200円)
24)長崎電軌・両替用10円×5枚入りのビニール袋 運賃箱用
25)南海・阪堺線・車内補充券
4列目
26)西鉄/筑豊電鉄・車内補充乗車券

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【romenkippu001(2).jpg : 425.3KB】
[添付]
romenkippu001(2).jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【25】昭和40年代の路面電車の乗換券・乗継券
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/21 22:33

 都電などではとうの昔になくなってしまっていたが、各地の路面電車には
 主要な停留所あるいは車庫などで乗換券・乗継券を貰える所があった。
 多くは有効の当日の日付を示す数字が印刷されていた。
 こちらも年月のメモがなくて、スミマセン。

1)函館市・乗継券 22日用
2)函館市・ワンマン乗換券 22日用
3)土佐電鉄・乗換券 14日用
4)仙台市・電車乗換乗車券 8月21日午前11時15分まで有効のパンチあり
5)長崎電軌・乗換券 23日用
6)長崎電軌・乗換券 24日用
7)京都市・電車乗継券 24日用
8)熊本市・乗換券 22日用

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【romenkippu002.jpg : 280.5KB】
[添付]
romenkippu002.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【23】昭和40年代の路面電車の乗車券
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/21 22:32

 いつのだったか、というところまで記録していないので、きわめて
 不完全なものですが・・・ 多くの路面電車がワンマンになる少し
 前の時代の思い出のひとつとして。

左の列・最上段から順に
1)東京都・電車片道乗車券・13円
2)東京都・電車往復乗車券(かえり)・25円
 「往路用」は、この右側に少し小さい半券が付いていた、が・・・
 それの表記は「ゆき」とあったのか? 東京弁では「いき」ですが。
3)東京都・電車回数乗車券・15円券(7枚100円)
4)東京都・電車乗車券・20円
5)東急・玉電・2区・15円
6)横浜市・電車普通乗車券・20円
7)横浜市・電車・バス・トロリーバス共通回数乗車券・10円券
8)仙台市・電車バス共通回数券・20円券
9)福井鉄道・車内券・20円
10)静岡鉄道清水市内線・20円
2列目
11)京都市・電車普通乗車券・15円 12,13より後年のもの
12)京都市・電車乗車券・二乗車25円
13)京都市・電車回数乗車券・13円券?(11枚130円)
14)神戸市・電車回数券・25円券(8枚190円)
15)阪神国道線・5区間・60円
16)阪神北大阪線専用券・1区間・20円
17)山陽電軌・電車回数乗車券・5円券
18,19)土佐電鉄・軌道普通乗車券・均一制区間・25円(表と裏)
3列目
20)西鉄北九州線・1区・20円
21)西鉄北九州線・2区・45円
22)西鉄北九州線・3区・60円
23)長崎電軌・電車回数乗車券・20円券(11回券200円)
24)長崎電軌・両替用10円×5枚入りのビニール袋 運賃箱用
25)南海・阪堺線・車内補充券
4列目
26)西鉄/筑豊電鉄・車内補充乗車券

*** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 ***

添付画像
【romenkippu001.jpg : 425.3KB】
[添付]
romenkippu001.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【26】Re:ごめんなさい
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/21 22:35

ごめんなさい、同じものを2つ送信してしまったようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【21】北沢産業網干鉄道
 ふく/福谷隆宏  2004/06/07 20:37

本日は作業が予定より早く終わったので、かねてより気になっていた
網干鉄道を歩いてきました。 といっても、結構へとへとだったので、
揖保川を渡るところまでです。 デジカメで写真を撮ったのですが、
カードアダプタを車内に設置した測定用PCに挿しっぱなしにしてき
てしまったので、アップできません。(おいおい・・・)

で、それじゃぁつまんないので、ネットを検索していたら
http://www.kysd.net/kitazawa.html
なるサイトを見つけました。解説はこちらに任せて・・・。(あは)

まぁ、こうしてリソースを共有できるところがネットの良いところな
んですが。

それにしても、出張中にこんなことしていて良いのか?

良いのだ!!(断言)

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@ZG191010.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【20】京浜「反町駅」跡
 南鉄/宮津覚  2004/06/06 23:42

ども、南鉄です。

ご近所廃線跡シリーズで、今回は京浜の「反町駅」跡です(^^)
えっ、反町は東急だろうって。

 ここは京急の仲木戸と神奈川の間で、仲木戸から700mくらいでしょうか、
その昔、京浜電鉄の頃にここに「反町駅」があったということです。確かにここ
だけちょっと出っ張っていて、ホームがあったと言われればそんな感じもします。

 長さは電車が1両分くらいですか、京浜のデ51あたりが単行で止まったので
しょうかね。今は快速特急の12連が130キロでかっとばしていきます。

 こちら側が下り線ですが、上り側は側壁が改修されていて何もありません。
このあたりは旧東海道の神奈川宿で、写真に見えるガードで交差している道路は
飯田道といってガードをくぐってこの先には東急東横線の「広台太田町駅」跡が
ありましたが、こちらは「みなとみらい線」の地下化で駅跡も最近失われました。

 この辺りは戦前は反町遊郭や二業地などがあって栄えていた時期もあったよう
ですが、横浜大空襲で灰塵に帰しました。東急の反町駅までは歩いて10分くら
いで地元民としてはなんかちょっと駅名が合わんなと感じる次第。

 京急には「キリン」なんて駅もあったようで、こちらも近くですのでその内レ
ポートします。

 南鉄/横浜市神奈川区

添付画像
【tanmachi1.jpg : 158.0KB】
[添付]
tanmachi1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【4】頸城鉄道
 おも/堀口正則  2004/05/16 01:56

頸城は初めて買ったTMSでその存在を知りました。
東京で育った私には、TMSで初めて見る実感的なレイアウト以上にインパクト
のある記事で、時刻表を取り出して訪問計画を練ったものです。残念ながら、私
が一人旅を許される前に廃止になってしまい、現役の頸城鉄道を見ることはでき
ませんでしたが、SLブームの頃、地元の西武山口線で2号機の動く姿を見るこ
とができたのは、なにかの縁かもしれません。
アラン式のバルブギアの実際の動きを見ることができたのもこの機関車あっての
ことでした^^v

頸城鉄道の概要:
新黒井〜浦河原間 15.19Km 大正3年10月1日開業
新黒井〜百間町,飯室〜浦河原間  昭和43年9月30日廃止
百間町〜飯室間          昭和46年4月30日廃止

TMSの記事は両端が廃止された後でした。
現在は頸城鉄道自動車(株)として高速バスでも健闘、旧鉄道の施設も旧浦河原
本社(現在は東頸バス本社)をはじめそこそこ残っています。また西武から2号
機も戻り、百間町の旧機関庫に保存・展示されています。

写真は2001年3月に北陸を旅行した時のスナップです。

添付画像
【P3200016.JPG : 64.6KB】
[添付]
P3200016.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【17】東洋活性白土は糸魚川でした
 森本隆裕  2004/05/20 20:59

みなさま、ご乗車ありがとうございます。やまばと号車掌、森本です。

先日「直江津というと学生時代、東洋活性白土という工場の専用線で・・・」と書
きましたが、東洋活性白土があったのは糸魚川でしたね。間違えました。訂正いた
しなす。

北陸線筒石駅から中継された番組を見ていて、「筒石駅の利用者は上越や糸魚川に向かいます・・・」という紹介を聴いて、思い出しました。

つたない車掌で恐縮ですが、みなさま引き続きご乗車お願いいたします。

33列車やまばと号車掌/森本 隆裕
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@adsl-nat1.miracle.ne.jp>

【18】Re:頸城鉄道2
 土竜/関口一孝  2004/05/22 18:12

 頚城とは憎いですね、百間町-浦川原間廃線跡めぐりを
やったことがあります。
 捜索して私もアップしましょう!

墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【19】関口さん、ご乗車ありがとうございます
 森本隆裕  2004/05/23 21:56

関口さん、やまばと号ご乗車ありがとうございます。

頸城鉄道について、見つかりましたらよろしくお願いします。

33列車やまばと号車掌/森本 隆裕
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@236.55.112.219.ap.yournet.ne.jp>

【22】RE:山口線の想ひ出
 きんぎょ/中澤寛  2004/07/21 22:45

ふくさん、ウチにもその本ありました(^^;
>お手元に1978年発行の毎日ムック「軽便鉄道」にありますか?
>もし、お持ちでしたらパラぱらっとめくってみてください。
>
>山口線の写真が数ページにわたってありますが、これを撮影し
>たのは「汽車くらぶ」の「いのうえこーいち」氏です。で、写
>真には写っていませんが(写っていたら大変だけど)、氏の傍で
>にわかアシスタントをしていたのは、実は私だったりします。

 目次の次のページに「路線地図=・・・、福谷隆宏、・・・」って名前が。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
<INCM1.23a@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

・ツリー全体表示

【2】新興地区の臨港線、線路撤去
 南鉄/宮津覚  2004/05/16 01:03

 ども、南鉄です。

 ご近所の廃線の話題をひとつ。
 東海道の海側の京浜工業地帯を走る高島貨物線も、沿線の工場の減少や貨物扱い
の廃止とともに年々その活動の場を狭め、今では本牧地区に残る石油とコンテナの
貨物列車が通過するばかりになってしまいました。

 何年か前までは僅かに動いていた新子安付近から伸びる臨港線の新興地区も、つ
い最近、とうとう線路が撤去されてしまいました。

 貨車組のメンバーと回った時は、内外輸送のアルコールや昭和電工のアルミナ輸
送などが残っていましたが、数年前には貨車を見なくなり、その後線路は放置状態
でした。

 ここは、昭和30年代から43年までは私の遊び場でもありましたから、とても
寂しい気持ちです。昔は何処の工場にも引込線がいっぱい伸びていて、いつも何処
かで行われている入換を飽きず眺めたものです。

 当時は小学生でしたから貨車の形式などよくは分からなかったのですが、悪ガキ
数人といつも自転車で遠征しては、いろんな形の貨車や機関車にわくわくしました
ね。よく工場のおじさん達に「こんなところに子供は来ちゃいかん」と怒られたも
のですが、懲りずによく探検にいったのが思い出です。

 都会の貨物線も絶滅状態になりましたので、廃線跡探検隊でしか楽しめなくなっ
たのがとても残念です。

 南鉄/横浜市神奈川区

添付画像
【shinko1.jpg : 97.6KB】
[添付]
shinko1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【3】新興地区の臨港線つづき
 南鉄/宮津覚  2004/05/16 01:10

 前の写真は、新興第3地区のヤードの線路撤去跡です。

 こちらの写真は、新興第1地区です。僅かに残る線路が、昭和電工への引上げ線
跡で、ヤード側はもう線路はありませんでした。線路の左の建物が新興第1地区の
駅舎です。

 南鉄

添付画像
【shinko2.jpg : 126.4KB】
[添付]
shinko2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【6】ご乗車ありがとうございます
 森本隆裕  2004/05/16 13:05

南鉄さん、「やまばと」号にご乗車ありがとうございます。

所用で上京すると、晴海や竹芝あたりで貨物線跡を見掛けますが、京浜地区でも使
われなくなっているのですね。

京浜工業地帯(これももう過去の言葉でしょうか。)や他の工業地帯の貨物支線もどんどん過去の記憶になりつつあるのでしょうか。

私の地元の島根でも、浜田市の西浜田から浜田商港への臨港線、益田市の工場や、
江津市の山陽国策パルプ(現日本製紙)にわずかにあった引き込み線も使われなくなって久しいです。私も暇を見つけて久しぶりに探訪して、様子をお知らせしたい
と思います。

引き続きご乗車よろしくお願いします。

33列車「やまばと号」車掌 森本 隆裕
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@26.8.87.61.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示

2 / 3 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:59,675 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.