|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/03/11 07:15 |
かめしか号でも書いたけども、久しぶりの「車両の」紙工作として、名鉄モ400型 連接車を製造中。ペーパー自作しようと資料集めたところで、モデルワークスから キットが販売。ありゃりゃ。 まだ窓抜きをしてなかったのと、モデルワークスのペーパーキットの試食(^^)を してみたかったので、ちょっと高かったけど、ペーパーキットにお手てを。 レーザーカットだけあって、水平・垂直がしっかりして、高品質(^^) DCC仕様とすべく、インサイドギア駆動にしようと思ったら、車体が小さくて モーターが入らない・・・。 結局、日光日車D16+エンドウのトラクションモーターという組み合わせに。 連接車のお約束として、台車が1個余った。連接車をもう1編成作りなさいって事かな? 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich065194.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/25 00:21 |
浜リン/小島さん、ツリーのみなさん こんにちは。 ○パーツを付けられてしまいましたか...。 幸い当方は、真鍮線化or白塗装を考えていたので、 まだ未実装でした。>そのまま、メーカ返送へ。 プレステージモデルにならなくても、せめてパーツ 取りつけた状態で帰ってくれば良いのですがねぇ。 しかしTOMIXさん。結構損失大きいだろうなぁ。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://hpmepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska163101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/02/24 12:42 |
ひだちゃんでおます。 TOMIXのHPは、ほぼ毎日覗いているので、今回の回収の件が発表されて いたのは、「ありゃりゃ、やっちゃった。」って思いながら見てました。 かなり期待されていた製品だけに、影響は大きいかもしれないですね。 Nゲージなひだちゃんも、どうしようか考えてましたから。 ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl1458.nas922.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/24 08:22 |
DF50のエラー、昨日初めて知りました。通販で買ったので、送られてきた箱を そのまま使って返送です・・・・・。どこが不良なのか、HPを見るまで 分かりませんでした。どうやら、説明書の図は、正しいボディーになっている ようですね。説明書通りにステップを付けようとすると、ボディに穴を開けないと 取り付けられない…(^^; ナンバーと付属パーツを取り付けていたら、プレステージモデルになるとは 初めて知りました(違)・・・・・って、ホントにプレステージモデルに なって返ってきたらすごいですね。プレステージモデル、手すり系以外、 どこが金属パーツになるんだろ...と、ちょっと気になったりして(^^) このDF50、もしかしたら、TOMIX(HO)では初だと思う、電球色LED仕様ですね。 うちに届いてから、試走すらさせていません(^^; で、そのまま メーカーにとんぼ返り(?) ←元箱に入らなくなると困るので。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich044238.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜リン/小島正道 2005/02/23 22:06 |
神ヅカ/竹村達也さん、こん**は 天プラC55,C57を予約しているのでDF50は見送りの予定だったのですが、店頭で某社製の十数万するDF50と見比べて、値段と出来の良さ&走行の良さにC57標準と一緒についカード払いで買ってしまいました。(もちろんプレステージモデルではなく安い標準品の方) 早速、ナンバープレートを貼って、手すりは走行中に落ちてしまうと嫌なので全てクリアボンドを根元に塗って、半日掛かって取り付け完了....ふぅ でもって、せっかく手間隙掛けて付けたのですが、何やらエラーで回収になっているようです....(泣) http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/df50owabi.htm もう1度ナンバー&手すりを付け直すのも面倒だし、どうしたものやら....ナンバー&手すり取り付け済みの状態で送ったらプレステージモデルに育って帰ってきたリ....しないだろうなぁ 走行はスムーズ&静かなのに残念です。 *** 横浜臨港鉄道 Yokohama Bayside Lines 浜リン/小島正道 *** |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ex149.ade2.point.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/20 21:02 |
みなさん、こんにちは。 TOMIXのDF50。予約分を引きとって来ました。 (朱色:後期型) 仕上がりは、ややプラっぽい感じはする物の、 後付けパーツ類は、保護柵、銘板など金属パーツも 付いており、パーツ取付け後の姿が楽しみです。 なお、白手すりは色差しするか、真鍮線化するか 悩むところです。 で、一番驚いたのは走行音。MP並みの静かさです。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) ![]() 【DF50-507_01.jpg : 15.9KB】 |
![]() DF50-507_01.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska163101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/16 15:06 |
KATOの室内灯を強引?に取り付けるときの両面テープ、ホームセンターを のぞいてみると、種類がいろいろあるようですね。 車用の外装用両面テープなる 物件を使って貼り付けてみると、おぉ、剥がれません・・・・・(^^; まだ正しい使い道(車のバンパーに付けるポールの接着)でしか使ってませんが もし模型に使ったら、失敗したときの貼り直しが出来ないかも? 外装用両面テープで 貼り付けた後、さらにエポキシで固めれば、恐ろしく頑丈になったりして(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich079253.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/10 16:51 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 製品の写真ありました。↓ http://www.artpro.jp/new01.html どこかの私鉄DCを縮めたらできそうな・・・ 三重交通の220なんてのも出てますなぁ。 パステルカラーで三岐風てのもありか・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska027087.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/10 07:50 |
RMM(2005-3)のストップ・プレスの、”アート・プロ”というメーカー、 新発売の欄に『渡島海岸鉄道 キハ101』なる気動車が。 いつもの事ながら 実車は全く知りません。(^^; 自分の姓が付いているというだけで、妙に 気になります・・・・・。上回りキットで8400円。 買えないことはない。 が、ゲージが12mm。 12mmのレールは、フレキ2本しか手持ち無し。 ん〜どうしたものかなぁ。16.5mmに改軌したら、超がに股になりそうだ。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich121234.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/09 20:20 |
料理用には、専用のノコギリやら、”包丁”という名前のレザーソウ(ん?)が ありますので、ピラニア鋸は、完全に模型用になりそうです。 機会のあるなしは 別として、マグロを解体するときには、ピラニア鋸の方が切れそうだなぁ。 ・・・・・で、さっそくプラ椅子をブツ切り(^^)にしようとしたら、 ダイソーで仕入れてきた、¥100ノコギリ台の溝が、ピラニア鋸の厚みより 狭く、ノコギリ台の加工が必要に。 結局、エンドウのワフ29500が試し切りの 素材になりました。テールライト点灯化で、切る(刻む?)ところ多し。 おろし立てと言うこともあってか、ホント、きれいに切れますね。 プラ車体の輪切りなんかも、簡単に出来そうです。 水道の復旧と工作室の改装を 待って、本題のプラ椅子を刻みたいと思います(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich121234.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2005/02/08 22:17 |
早速、買われたようですね。 パッケージに書かれているように、料理にも(!?)使えるスグレモノですので、 いろいろ役に立つと思います。 ・・・って、料理用と模型用は分けましょう。 で、替え刃ですが、最近のものは両刃ですので、刃を抜いて逆に差すことで 倍使えます。 使用頻度が少ないこともありますが、私は10年以上、同じものを使い続けてます。 真水 博之/さいたま市南区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/07 21:24 |
ピラニアの絵がかかれているレザーソウ。 そういえば、どこかで聞いた気がします。 で、車で20分ばかり走って、東急ハンズ相当の品揃えのある、ホームセンターに 行ってきました。結果、蒸機の書かれている物件を発見。替え刃がないなぁ.....と 思いつつ、仕入れてきました。 刃が細かくて、いかにも、良く切れそうなノコギリですね。家の修繕工事が 終わったら、さっそく使ってみます。 ←水道管の水漏れで断水中(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich019010.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/07 21:15 |
どうも、RMMの広告が間違っていたようですね。 無事、ホビーモデルのHPへ辿り着けました。 完成見本がカラーで載っていて、なかなかよさげ(^^) 一部の完成見本、べーカーカプラーが付いていて、懐かしい気分に。 ワムフ100の発売を待とうっと。相変わらず、手元に資料は無し(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich019010.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2005/02/06 23:16 |
レザーソウ、私は以前からピラニア鋸というものを使っています。 買ったのは東急ハンズでした。 パッケージにはピラニアの絵が描いてあります。 鋭い歯の象徴かな。 パッケージの裏には、使用例として、いくつかイラストが入っていますが、 その中に模型工作ということで、蒸機が書いてあったりします。 で、私も最近それで、こんなものを作ってたりします。 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【seat.jpg : 235.1KB】 |
![]() seat.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/06 19:37 |
信樂の燻製★渡島さん、kohsan/小林さん、こんにちは。 ○結局、エンドウのトラクションを2台捕獲して来ました。 在庫3個中、1個の動きが悪く、残り2台がほぼ同じ 特性でした。 あとはどぉ台車を車体に取りつけるかと、前面部の実現 方法ですね。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska137056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/04 23:20 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >悩んだら、エンドウの室内灯支えと、室内灯B(白色)でお手軽に(^^) KATOのHO室内灯という手もありますなぁ。これなら白熱灯車両もそのまま対応できるし。 取付は、手抜きで両面テープ(^^ゞ。テープさえ選べば落ちることもなかろうし・・ >道具の使いやすさは、値段に比例するとよく言いますが、恐ろしく刃の細かい >ノコギリが。刃渡り20cmくらいのものでした。 うちにある切れなくなったやつもそんなもんです。 >(ダイソーでは半田ゴテまで扱っているんですね。恐るべし。) ワイヤーストリッパーもあったし、木製のマイターボックスもあった。 こないだの工作会で使ったけれど、とりあえずの役には立ちますな。 >お亡くなりになったパワトラ、普通の車輪を組み込んで、集電不良対策パーツと >して使えませんか? パワトラを付けた車両に組み込めば、全軸集電の出来上がり(^^) 熟成しすぎで(^^ゞケースに割れが出てるし、モーターブラシのあたる部分がふくれてる状態です。 というわけで、ジャンクボックス行きとなりました kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047225.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/04 23:20 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >ホビーモデルのHP(http://www.hobbymodel.co.jp/)、出来たんですね。 >RMMの広告読んで知りました(^^; なぜか見れないけど。 どこかからのリンクで見つけたんだけれど、http://www.hobbymodel.jp/ じゃないのかな? ここならちゃんと商品案内もあるけれど。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047225.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/04 20:50 |
ホビーモデルのHP(http://www.hobbymodel.co.jp/)、出来たんですね。 RMMの広告読んで知りました(^^; なぜか見れないけど。 広告によると、うちのワキ1000の群れに必需品のワムフ100、近日発売と あるので、発売が待ち遠しい。プラ台車の交換用に、安達のTR24を買っておかねば。 多分、TR41と同じく、TR24もプレーン軸だろうなぁ。日光のTR24は お値段がよろしいのでパス(^^; ワキ1000×いっぱい + ワムフ100 で、ますます走行抵抗が激しく なりそう?。台車に軸受けメタル入れたら、少しは軽くなるかな? ・・・・・相変わらず、牽引機はありません(^^; スーパーナメクジのD51が出るまで待とうっと。(KATOのD51に”標準型”と あるから、ナメクジも出るかなぁと思っていたり) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich019010.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/04 19:33 |
シートだけでなく、白色室内灯も、良いですねぇ。室内灯の取付方法に 悩んだら、エンドウの室内灯支えと、室内灯B(白色)でお手軽に(^^) ここまでやると、今度は室内に人形・・・・・と罠に落ちる訳ですな(^^; 今日は100円ショップにレザーソウが無いか、巡回(?)してきました。 道具の使いやすさは、値段に比例するとよく言いますが、恐ろしく刃の細かい ノコギリが。刃渡り20cmくらいのものでした。 ひょっとしてこれがレザーソウなる道具か?と思いながら、前に100円 ショップで買ったノコギリが全然切れなかったのを思い出して、買わずじまい。 (ダイソーでは半田ゴテまで扱っているんですね。恐るべし。) その足でそのまま、ホームセンターのノコギリコーナーを物色すると、 模型工作にはちょっと大きいかなという、刃の細かいノコギリがいっぱい。 う〜ん。。。。。東急ハンズまで行けば、それなりの道具がありそう ですね。 タミヤからレザーソウ(?)が出ていることを発見しました。が、刃の取り替えが できないらしいので、どうするべかな?という状況です。車で行ける範囲に、 東急ハンズ並みの品揃えのホームセンターがありますので、一度、覗きに 行ってきます(^^) お亡くなりになったパワトラ、普通の車輪を組み込んで、集電不良対策パーツと して使えませんか? パワトラを付けた車両に組み込めば、全軸集電の出来上がり(^^) 部品箱には、某オークションで仕入れた、モーターの倍パワトラがゴロゴロ。 で、肝心の車両は、まだ出来ておりません(爆) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich019010.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/04 13:09 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >最近のHO車両、室内の椅子配置がデフォルト化しているようなので、うちの椅子の >付いていない車両にも、椅子を付けたいなという気分に(^^) 同感一票(^^ゞ キット組みだとどうしてもねぇ。ま、最近のカツミさんはシート付が増えてるみたいですが・・・ ついでにつけたいものといえば、白色LEDの室内灯というのもありますなぁ。 >が、レザーソウってどんな道具だ???となり、Yahooで検索。どうやら、刃の>近所のホームセンターでは見当たらず、オークション頼り(^^; (↓) > http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23358607 大きさの比較になるものが無いけれど、なんか大きそうですなぁ。 で、ブツですが、模型屋とか、東急ハンズあたりはありません? 模型屋も、プラモとか帆船模型あたりまでひろげてみるとか・・ #25年物のパワトラを整備してました。モーター単独でまわしたら発熱とともにブラシ部分から白煙が(^^ゞ おまけに火花が一周。フラッシュオーバーってこんな状態を言うんでしたっけ?車軸のギァも接着部が外れてしまっているのがあったので、結局4台のうち2台死亡。残ったのはなんに使おうかなぁ。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047225.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
10 / 28 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,563 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |