|
神ヅカ/竹村達也 2005/07/24 21:23 |
こんにちは。 色まで塗って見ました。 室内をどぉするやら...。 まだまだ先は長そうです。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) ![]() 【DC65top_79.jpg : 16.4KB】 |
![]() DC65top_79.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska137080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2005/07/20 21:15 |
ラッキーなことに天賞堂(Bachmann)C62 常磐タイプをゲット! これで20年以上仕掛品だった44系が日の目を見るかも。 たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-001.catv01.itscom.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2005/07/07 22:04 |
天賞堂プラ製蒸気はC62・C55・C57ともバックマン製です。 事の始まりは南部縦貫レールバス・500系新幹線からです。 企画・設計しているかたを私は知っていますが、これからも次から次とプラ製新製品が出ます。 ギョーカイのインサイダー情報になりますので詳しいことは言えませんが、蒸気に限らずいろいろな製品が企画進行中です。 バックマン製とはいっても、日本人が企画・設計していますので出来に関してはかなりの物ですね。 そんな近い関係なのに製品横流し(?)が不可能なんです。 それどころか、企画・設計している人の手元にもテストショットのハンパ物しかありません。 益々ほしくなっちゃいます。 たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-093.catv01.itscom.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/07/07 16:11 |
天賞堂のC62って、バックマン製なのですか? 初めて知りました。てっきり 天賞堂製造ものかと。となると、C57もバックマン製かな。 機関車ですが、 Y!オークション以外に、模型店の委託品というのも見逃せないです。 うちの青大将用KATOのEF58は、委託品購入です。(\6000) なんだか、中古品だと 手を入れやすいですね。 実は、青大将用にEF58(茶)を新品で買ったモノの、なかなか塗り替え できずに、時間だけズルズルと。委託品を発見して、迷わず買いました(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich111020.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2005/07/05 21:18 |
せっかく初代はつかり編成キットを持っているのだからと、C62をヤフオクで物色中。 天賞堂プラ製(実はバックマン)をねらっているのですが、予算の関係で連敗中! 何で5万円超えるの〜 高すぎ! たかちゃん/嶋隆宏 東京・目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-023.catv01.itscom.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/07/04 16:10 |
中村精密のスハフ43、まだ店頭に残っていたので、買ってしまいました。 もともと買う予定でいたのですが・・・(^^; これでスハフ43も キユ25と同じく、実車以上に模型がある計算になります。 実車以上に模型を持っていても、スハフ43の場合は色違いが作れるのが いいですね。 スハフ43、茶色→青大将色→青色 と色が変わっていったと 思うので、茶色で近郊型改造車をつくると嘘つき車両になりますね。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/ ![]() 【pc43.jpg : 59.8KB】 |
![]() pc43.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich020074.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/06/20 22:56 |
こんにちは。 欲しい物が発売されない(メーカーHPは未だに'05/5発売と書いてるんだが...) ので、ちまちま紙工作中です。 ちょっとずつ形にはなって来ましたが、まだまだです。 10月に間に合うのだろうか?? では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) ![]() 【DC65top_35.jpg : 14.4KB】 |
![]() DC65top_35.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2005/06/19 09:41 |
ち〜す、きたじいです。 最近、工作時間が取れなくてちょっとストレスとなってましたが、時間が取れたので一気に半田付けに没頭しました。 組み立てたのは一畑電鉄のデハ50。乗工社のキットに若干手を加えて見ました。 もう少し下回りに手を加えたら塗装しようと思うのですが、梅雨時期に突入してしまったのでまたしばらくお休みです。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 【IMGP0879.JPG : 237.1KB】 |
![]() IMGP0879.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.3); .NET CLR 1.0...@ntkngw134164.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/06/17 00:18 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >でして、どうなっているのか非常に興味あります(^^) 裾から3mmの >ところにアングル付けて、さらに1mmのアルミ…シートの位置が高くなりません? >アングルの位置自体を下げると、床下機器が線路に当たりそうですし。 高くはないみたいですよ。セミクロス車なんですがロングシート(これもカツミ製)の上端がちょうど窓の下に納まってますから・・・もっとも、ウェイトのとことモーターの部分は干渉してしまったのでシートの幅を半分に詰めたり、脚の部分を欠き取ってますが・・ >最初からシートを組み込むように設計されたキットは、気にしなくて良いん >ですけど、フジやらKSあたりのキットは、どうしたものかなと。 カツミのキハ91あたりも同じような取り付け方法だと思うんですが・・・ 今回は、とりあえず床板取り付け用の穴を利用してアングルに固定しアルミ板と共ににΦ1.2の穴をあけ、アルミ板にΦ1.4のタップを立ててます。アングルの方はΦ1.4に拡げた上でΦ3のドリルで皿もみ、1.4X2の皿ねじで固定してます。 ということで、参考になれば幸いです。 #乗務員室(最初は常務陰湿(^^ゞて変換しやがった>MS−IME2000)仕切りはt0.5のプラ板から新製、デコーダ(DZ143)は乗務員室に納まってます。 自分とこの相棒は当面、以前に作ったキハ40と53。47の0番台をこの色で作ると、トイレ部分のJRWロゴがネックなんだよなぁ。もっとも、正面のJRWESTJAPANのロゴも入れてないけどね・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska153101.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/16 21:10 |
ふむふむ、これが”岡山快速色”なるいろなのか...初めて見ました(^^) 細かい塗り分け、しっかりできていて、綺麗ですね。実物を拝めるのは 秋の大阪運転会? 併結用に何か作っておこうかな...キハ40-2000番台が 未組み立てのままあることだし。 で、気になったのが、 >シートは室内灯のメンテのことも考えて、t1.0のアルミ板につけた上でこれを >アングルにネジ止めとしています。 でして、どうなっているのか非常に興味あります(^^) 裾から3mmの ところにアングル付けて、さらに1mmのアルミ…シートの位置が高くなりません? アングルの位置自体を下げると、床下機器が線路に当たりそうですし。 最初からシートを組み込むように設計されたキットは、気にしなくて良いん ですけど、フジやらKSあたりのキットは、どうしたものかなと。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich036249.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/06/14 23:27 |
おっと、写真貼り忘れ #後ろに、チラッと移ってるヨ8000、室内灯を白色LEDにしてみました ![]() 【dc47.jpg : 17.4KB】 |
![]() dc47.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska127112.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/06/14 23:25 |
みなさん、こんにちは。 昨年末に仕入れてたキハ47がようやく完成しました。といっても特段凝ったことはしてません。(腕もないし(^^ゞ) フジのキットをベースに正面と乗務員ドアの手すりを追加、靴ずり取り付けと信号炎管、無線アンテナワイパー追加、あとはシートを入れてることくらいです。 シートは室内灯のメンテのことも考えて、t1.0のアルミ板につけた上でこれをアングルにネジ止めとしています。 ライトはすべてLEDを使用の上、DZ143で制御としました。 塗装は、岡山快速色としました。前回のキハ40で変なとこにラインが出てしまったので、ブルー、茶色、窓回りグレー、屋根グレー、白、最後に雨どいの茶色という順で塗っています。 #あとはデコーダのアドレスとCVをいじって本配置かな 次は117か・・例によって引き通しの方法を考えんと・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska127112.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/08 08:13 |
いっぱいある、ホビーモデルのワキ1000を整備中ですが・・・最後尾に なるはずのワムフ100の手持ちが無く、ホビーから発売されるのを待ち状態。 RMM7月号読んでたら、「キット1両 予価¥8611」とありますね。 ん〜、かなり高い。もしや、安達の金属キットと同じくらいのお値段? 実車の運用からして、たくさん売れるとは思えないし、ひょっとしたら、 金属キットで出るのかな? テール点灯? ワフみたいにインテリア装備?と いろいろ想像してしまいます(^^) 気になるなあ・・・。 (実車の)ワムフって、ワキの群の電源車も兼ねていたんですね。 初めて知りました。どおりで車掌室が広い訳だ。納得。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich102028.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/17 10:53 |
情報ありがとうございます。さっそくカメラ持って行ってきました(^^) アレグリアのテント、大きいですねぇ。北隣にあるというヨ8、アレグリアの 壁と再開発現場の通行止めに阻まれ、見付けることが出来ませんでした。残念。 愛知機関区をまたぐ陸橋の下に、ヨ8が2両転がっていましたが、JRの 敷地内で、近寄れませんでした。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 ![]() 【yo8000.jpg : 57.3KB】 |
![]() yo8000.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich021174.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/16 06:35 |
稲沢駅の近くに2両置いてあります。 東海道線沿いの元操車場だった場所で、今は再開発の敷地のど真ん中に2両ポツンと。 アレグリア2のテントの北隣。 たぶん近寄れるとおもいます。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/15 22:30 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >しつこくヨ8000の内装探し。 >ようやく、内装がちょっとだけ見える画像を発見。 >開いたドアから、わずかながら化粧板が見えてます(↓) なかなかいい写真が見つかりましたね。非常に参考になります。ありがとうございました。 #よく見るとFトレアクティブの方のページですね。なんとなく見覚えのあるHNの方がちらほらと・・・ #某店にて出物を見つけたのでメールにて情報を送ります。>信楽さん kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/15 15:25 |
しつこくヨ8000の内装探し。 ようやく、内装がちょっとだけ見える画像を発見。 開いたドアから、わずかながら化粧板が見えてます(↓) http://koedaka.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/08180008794.html なんとなく薄緑っぽい。側窓の下は、クリーム色のように見えますけど、 床に何か置いてあるのかな? 愛知県内には、ヨ8000の保存車を 見つけることができず。だるまさんとしては…使えなさそうだなあ。 信樂の燻製/渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich024021.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/14 22:12 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 お約束の反応をどうもありがとうございます(^^ゞ 今のところ、福知山が優勢なんですが、どの編成にするかで迷ってます。 C−21?(関西地区ラストナンバー)編成ならそのまま組めば良いんですが、Wパンタの編成も面白そうだなぁと・・・(こちらだと所有してる方も少ないだろうし・・そもそも既製品ではなかったはず) 側面の方向幕については白幕の本線新快速、福知山快速などのを確保済みなんですが、正面用が無いんですよね・・・白幕快速なら自作にしてもたいした手間じゃないんでしょうが・・・ #サンライナーロゴのデカールはどこで見かけたんだろう? しかし、床板を新製してやらないと・・・縦型モーター用のでっかい穴が開いてます。(M116,117共)後はライトと室内をどうするか・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2005/05/14 19:54 |
ハセガワ再生産分はあちこちの模型店でちらほらとあったりしますね。 でも、マシ35があったのか...既にフジモデルのキットを確保、作業は7割方進んでしまった...(^^; ではまた(^_^)/~~~ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest013211.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/14 11:02 |
中村精密のプラキット、未だに持っているというか、未だに店に 残っていたというか(^^) なぜか、マシ35が4両います。 スハ・スハフ・スロは、ハセガワが再生産したモノばかり。 うちも、機関車を持っていないので、どうしたものかと、しばらく 熟成させている間に、委託品のEF58を確保。マシの床下機器を 除いて、とりあえず資材面では出来上がり。完成は…いつだろう? スロ53(再生産品)を説明書通りに椅子を貼り付けたら、実車と 椅子の向きが逆だった…そういえばスハニ35も、椅子の向きが 逆になってたな。スハ44の椅子の向きも、ぁゃιぃ。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich021098.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
8 / 28 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,563 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |