鉄道模型フォーラム Model Train

24レ Swiss Narrow Model Train

15 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【120】Re2:TILLIGのTT用線路
 あさもっち/浅本謙治  2004/12/26 22:01

TILLIGの線路ですがHOJCの運転会で一度使っています。

フィーダーがひ弱なフィーダージョイナーを使うのでフィーダーレールは2本を永久連結にして保管するのがよいでしょう。
ポイントも非選択スプリングポイントに使えるのでDCCにはもってこいです。
ポイントに直にカーブをつなぐと脱線しやすいので直線を間に挟みましょう。

走らせた車両は日本型でしたが、15〜17mの小型電車、気動車は問題なくR350を通過。
機関車ではDC20、DD13、DE10などが通過、C56は先台車とカプラーポケットが干渉して走行不能でした。

当鉄道ではHOのユニトラックを唐竹割りにして12mmの線路を作っていましたが
http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige/train/truck/unitruck.html
これからは製作が簡単になるかな〜。


あさもとけんじ(広島市)
ホームページ
http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige/
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@cthrsm007206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【119】Bemo ABe4/4 52号機
 ふかP/深田守  2004/12/26 16:43

 どうもです。

 昨年からBemo社で予告されていた、ベルニナ線ABe4/4 52号機
欧州で発売になったようです。
 
 http://www.suter-meggen.ch/Bemo/lieferbar/frame_aktuell.htm

 日本には来年かな。

 ではでは。

                        ふかP/深田守
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【118】Re:TILLIGのTT用線路
 きらぁ/佐藤和弘  2004/12/26 13:27

まいどっ!きらぁです。
運転会で使用しました“木製道床に打ち付けたフレキレール”で
すが、私がベモを始めた当初、手に入る線路はこれしかなかった
ので「体育館中にベモの路線を…」の合い言葉の元かなり増備し
ましたが、どうしてもその接続部分の構造故しっかりと接続する
事が不可能で運転中にゆるんで脱線!なんて事がよく起こるのが
欠点ですね。
その後イモンの線路が発売されまして、この線路1本30センチ弱
の長さですから収納にも優れ木製道床線路の問題点であった接続
部もしっかりとしているのですが価格が高いのと何時になっても
ポイントが発売されないのでイモンの線路のみで運転するのはち
ょっと無理。
と言う事でTILLIGのTT用線路欲しいなぁと思っているのですが、
使用感を是非聞かせてくださいね。>ぴぃたろさん

>>きらぁさん他お持ちの既存インフラとの互換性も考慮すると
アダプター線路を作れば問題ないですよ。

と言う事で当社でもお座敷運転用に直線+曲線+ポイントを導入し
ようかな?

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【117】TILLIGのTT用線路
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/12/24 12:27

おも/堀口正則さん、レスありがとうございます。

TILLIGのTT用線路、私は西日暮里で購入しましたが、直線は既に売り切れでした。(T_T)
昨日の大宮イベントでトラムウェイさんにも聞きましたが、早くて1月入荷とのこと。
また、電動ポイントも未だのようです。
あとはアールクラフトさんに聞いてみるしかないかな?
ドイツで買ってくるという手もあるなぁ(^^;)

>KATOのOEMのようですね。TT用だけにカーブが小さいかな?

そうですねぇ。先日の大宮イベントで1/87、12mmの小型電車キットを沢山見ましたが、
あんなのも走らせてみたいですからねぇ。
でもぴぃたろが家で走らせることを考えると、これくらいのカーブしか取れないのも
事実です・・・(-_-;)

TILLIG線路が安定供給されるかどうかも不安ですし、きらぁさん他お持ちの既存インフラ
との互換性も考慮すると、直線はともかく曲線はフレキとの組み合わせで作った方が
良いかもしれません。

良い規格案があれば御指南下さい>ALL

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
来年6月から上尾市民になります。
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【116】Re:べもほいほいは如何
 おも/堀口正則  2004/12/24 01:30

TILLIG、調べてみました。
KATOのOEMのようですね。TT用だけにカーブが小さいかな?
複線間隔も43mmが基本だそうです。
とはいえ、なかなかよろしいですな。

トラムウェイさんのサイトに載っていた製品リストはこんなんでした。

直線166mm    6本入
直線83mm    6本入
直線41.5mm   6本入
直線36.5mm   6本入
直線43mm    6本入
曲線R353mm 30° 6本入
曲線R353mm 15° 6本入 
曲線R310mm 30° 6本入
曲線R310mm 15° 6本入
ポイントR353右 15°手動
ポイントR353左 15°手動
ポイントR353右 15°電動
ポイントR353左 15°電動

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【115】Re:べもほいほいは如何
 おも/堀口正則  2004/12/24 01:12

ぴぃたろさん、ご無沙汰です。
なかなかイイものを見つけましたね!
これって、全くユニジョイナーなんですか?写真ではそのようですが。
カトーのOEMかな?

ともあれ、面白そうなので乗りたいと思います。
このレールに合った規格をでっちあげちゃいましょ!

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【114】べもほいほいは如何
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/12/22 12:46

みなさんこんにちわ。ぴぃたろです。

べものインフラ整備として、TILLIGのTT用線路を買ってみました。
この線路、ユニジョイナー接続なんですねぇ。
で、今ツアーデスクではNホイホイ工作会で盛り上がっていますが、
べもほいほいは如何でしょうか?
RhBでもそこかしこに路面区間?は在るみたいだし。

ぴぃたろ/佐藤弘和

添付画像
【TILLIG.jpg : 38.9KB】
[添付]
TILLIG.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18>

【113】Re:Re2:玉砕(T0T)
 きらぁ/佐藤和弘  2004/12/21 12:45

まいどっ!きらぁです。

>でも狙ってる方いたんですね。

私ではございませんので、どうか誤解の無きようにお願い致します。
BEMO漁りというかBEMO掘りというか、久しぶりに共立に行きたいのは山々ですが
私はとうぶん行けそうにありませんので、皆様方のご報告を拝見するのを楽しみ
にしております。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132>

【112】べも掘り志願
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/12/21 12:19

福島さん、ふかPさん、こんにちわ。
全国運ではお世話になりました。
あのあと結局正規代理店で在庫があった207号機を導入してしまいました。
でも線路がないので眺めているだけです。
TILLIGの組線路を導入しようかと思っているんですが、使用されている方は
おられますか?
http://www.mmjp.or.jp/tramway/TT-Track.htm

>それよりみんなで共立にBEMO漁りにでも行きませんか?

ぴぃたろもご一緒させて下さい。203号機と354号機が欲しいです。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【111】Re2:玉砕(T0T)
 ふかP/深田守  2004/12/20 15:54

 まいどです。

>オークション終了しました。見事玉砕です(T0T)さすがに電気機関車のために3万円近く払うのは抵抗があったので諦めました。明日から銀座天賞堂4階に足繁く通うことにします。それよりみんなで共立にBEMO漁りにでも行きませんか?
>ではおやすみなさい。

 あらあら、締め切り14時間前に見たら誰も入札していなかったですね。
でも狙ってる方いたんですね。

 残念でしたね。天賞堂4Fに行けば何時かは入手できるでしようね。がんばって
探して下さい。

 ではでは。

                        ふかP/深田
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@nfmvno001002169.dd.ppp.infoweb.ne.jp>

【110】Re:玉砕(T0T)
 福島太郎  2004/12/19 22:03

オークション終了しました。見事玉砕です(T0T)さすがに電気機関車のために3万円近く払うのは抵抗があったので諦めました。明日から銀座天賞堂4階に足繁く通うことにします。それよりみんなで共立にBEMO漁りにでも行きませんか?
ではおやすみなさい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【109】RE: LOCK ON
 きらぁ/佐藤和弘  2004/12/18 12:46

まいどっ!きらぁです。

オフオク見てきました。
この機関車って福島さんのお探しになられているGe4/4Tmの601号機ですね。
わたしゃ2〜3週ほど前にGe4/4Tmの607号機が入っているスターターセット
を狙ったのですが、見事かっさらわれました。(^^;
私の二の舞にならないように、無事にゲットされる事を祈っております。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【108】LOCK ON
 福島太郎  2004/12/17 00:20

こんばんは。

>あれから車両は増殖したのかな?

いまヤフオクにRhBのGe4/4付スターターセット出てるのでマークしてます(^-^)
M trainの中でこれ狙ってる人がいなければいいんですけど・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【107】RE: ありがとう全国運転会・・・で、BEMO運...
 ふかP/深田守  2004/12/14 22:02

 どうもです。

>今年の全国運もあっという間の三日間でした。きらあさん、ふかPさん、本当にありがとうございました。次はBEMO運ですね(笑)ぜひやりたいです。なんならうちのマンションの会議室を借りますか?夜は妻の手料理でおもてなしいたしますよ(^o^)ただし先着2名まで。お客様用の布団が2組しかないから(爆)

 いえいえ、こちらこそ楽しかったです。あれから車両は増殖したのかな?

 ではでは。

                            ふかP/深田
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【106】ありがとう全国運転会・・・で、BEMO運は?
 福島太郎  2004/12/10 08:59

今年の全国運もあっという間の三日間でした。きらあさん、ふかPさん、本当にありがとうございました。次はBEMO運ですね(笑)ぜひやりたいです。なんならうちのマンションの会議室を借りますか?夜は妻の手料理でおもてなしいたしますよ(^o^)ただし先着2名まで。お客様用の布団が2組しかないから(爆)
写真をUPしようと思ったらこれしかありませんでした(T0T)HOの写真はいっぱいあったのに・・・ちょっと浮気してしまいました。すみませんm( )m

添付画像
【DSCF0035.JPG : 40.5KB】
[添付]
DSCF0035.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【105】個人輸入?!・・・あえなく敗退!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/12/02 12:53

全国運でべもを運転させて貰い、もう欲しくて堪らないぴぃたろは、なんとか安く
Ge2/4 203号機 緑色 を入手すべく、無謀にも個人輸入を試みました。
EUROLOKSHOPというアメリカの欧州型専門店でちょうどSale!にでていたもので。
http://WWW.EUROLOKSHOP.COM

とりあえずmailにて問い合わせしたところ、返事は

>we regret to inform you that the Bemo 1256103 is sold out and no longer on sale.

だそうで(/_;)
う〜ん、残念です。

全国運で頂いたBEMO News#22によると、Ge2/4のスターターセットもあったようですね。
品番7256 100です。これが入手できれば最高!なんですが・・・
あと、BEMO News#20にあるGe4/6の緑(1291 104)も欲しいリストに加わりました。

「べも屋」に一緒にべも行進して頂ける方、ご連絡お待ちしております。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【104】RE: 全国運転会、お疲れ様でした。
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/12/02 12:53

きらぁさん、べも隊の皆さん、こんにちわ。
全国運では大変お世話になりました。リクエストの車を運転させて頂きまして、
ありがとうございます。
福島さん、お大事のGe2/4に綱渡りさせてスミマセンでしたm(_ _)m
しっかしべものよく走ること、Nしかやっていなかったぴぃたろには驚きです。
カーブも勾配もあれだけ走ればちいさな山岳レイアウトも夢ではありませんね!!

夜はすっごい教典や生写真を拝見し、もうくらくらです。
早速西山で1冊購入しました(現地価格の約1.6倍でしたが・・・)
頂いたBEMO Newsをとっかえひっかえ眺める今日この頃です。

これからもよろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【103】全国運転会、お疲れ様でした。
 きらぁ/佐藤和弘  2004/12/01 21:33

まいどっ!きらぁです。
全国運転会お疲れ様でした。
日頃の運動不足を充分に解消して頂けたのではないかと思っております。
で、全国運転会が終わったとところだというのに、頭の中では既に次の運転会の事が…(^^;
と言う事で、全国運転会におけるベモのハイライトの1シーンです。
浅本さんのラック線路を豪快に登る福島さんの現地購入の機関車です。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

画像のサイズって、こんなもんかな?

添付画像
【ラック.jpg : 50.9KB】
[添付]
ラック.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【102】全国運転会お疲れ様でした
 きらぁ/佐藤和弘  2004/12/01 21:27

まいどっ!きらぁです。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【101】Re2:Modellzentrum Hildesheim
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/25 10:03

ふかP/深田守さん、こんにちは。

>いつもスタンダードはこのお店から何回か買っています。HPにBemo
>の記述があるので、在庫あると思ってました。申し訳ありません。

ぴぃたろもそう思いました。HPのPrice listsにはいっぱい書いてあるのに・・・
しかも仰るとおり日本で買っても変わらない値段ですね。
ま、折角行くので記念に買おうと思います。
再度問い合わせしたところ、

Dear Sir, on an early order we can order items from BEMO. And stock that
items here until you pick them up

との話なので、なんか頼んでみようと思っています。

> 全国運でいろいろお話ししましょう。

教典その1を入手したので、抱えて行きます。よろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

15 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:70,030 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.