鉄道模型フォーラム Model Train

24レ Swiss Narrow Model Train

9 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【240】RE: エラー発見!
 ふく/福谷隆宏  2006/07/02 18:13

ほほぅ…無いのね(笑)
当社所属車両にもあるかもしれない。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@199.219113106.m-net.ne.jp>

【239】いらっしゃいませ!
 きらぁ/佐藤和弘  2006/07/02 13:12

ようこそベモの世界に、歓迎致します>尾崎さん

まずは入門書としてベモのカタログ(教典)を購入される事をお勧め致します。
この本はクマタさんでもお取り扱いされていますので簡単に手に入ると思います。
日本国内でBEMO製品を取り扱われているのは、熊田貿易、共立工芸、モデルバーン
くらいかな。
それぞれドイツのお店に比べると割高ですが現物を見て購入出来る事と衝動買い!出来
るメリットがあります。
そうそう、熊田貿易はセール期間を狙うのも一つの方法ですね、それから共立工芸には
カタログ落ちしている車両の在庫がある(掘る)というのも魅力ですね。
直接輸入されるのでしたら、ふかPさんや伝七親分がよく利用されていらっしゃるお店
をご紹介いただくのが安心かな?
新品に拘らないのであれば天賞堂の4階も要チェック。ベモは走らせる方が少ないのか
中古でもほとんど走行歴のない美品がお安く出ている事があります。
それからオークションでもタイミングが良ければ欲しい車両を格安で落札できる事もあ
ります。

数年前までは共立工芸でスターターセット(機関車+客車3両+ボギー貨車1両+エン
ドレスの線路+ポイント線路)が、ベモユーザーを増やす目的?でしょうか、たいへん
な破格値で提供されていたのですが、今はもう無いですよね?>ご存じな方

と言う事で、末永くお付き合いくださいね>尾崎さん

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net>

【238】べもに手を出そうかな
 尾崎克彦  2006/07/02 11:15

 先日のこだ運で改めてべも熱が高まってきて、いよいよ始めるかという気持ちになってきたのですが、海外物は全く経験がないので良い買い方がよく分かっていません(^^;熊田さんに頼って(値段の面で)大丈夫なのかなぁとか、いろいろご教示いただけるとありがたいのですが。

尾崎克彦 (from Funabashi,Chiba)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntchba002173.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

【237】エラー発見!
 きらぁ/佐藤和弘  2006/07/02 10:46

まいどっ!きらぁです。
こだ運が終わって荷物の整理がてらに車両ボックスをひっくり返して
車両ボックスの整理をしていたのですが、なんとBEMOのエラー車
両を発見してしまいました。今まで何で気付かなかったんや?>自分
やっぱたまには運転会をしないといけないですね。

ちなみに何がエラーかおわかりになりますか?
すごく簡単な事ですから問題にならないかな?

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【A1226.jpg : 38.0KB】
[添付]
A1226.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064106.bbtec.net>

【236】第13回こだ運、ありがとうございました。
 きらぁ/佐藤和弘  2006/06/19 14:12

まいどっ!きらぁです。
今回のこだ運は、久しぶりにスイスナローを舞台にしたダイヤ運転が中心に
開催されました。
ベモをあれだけの広さに展開したのは何年ぶりかな?
当社はモジュールのコントローラーを忘れてしまうと言う大失態をしてしま
い皆様にはたいへんご迷惑をお掛けしてしまったのですが、宮津さんとぴぃ
たろさんがご準備くださいましたダイヤで、楽しく遊ばせていただきました。
どうも皆さんありがとうございました。
2年に一度程度は、ベモでダイヤ運転したいですね>お心当たりの方

写真はダイヤ運転中のポントダシーナ駅(面さんのモジュール)に集結した
列車です。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【PONT.jpg : 65.8KB】
[添付]
PONT.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064106.bbtec.net>

【235】非選択式ポイント
 ふく/福谷隆宏  2006/05/22 16:20

埼玉運でうわさになっていた奴ですが、篠原から出ていますね。
但し、残念ながらゲージは16.5mmです。12mmで出してくれないかなぁ。

http://www.jmra.gr.jp/shinohara/shino102.htm

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp>

【234】Re:久しぶりの路線延伸
 福島太郎  2006/05/17 15:45

こんにちわ。御無沙汰しております。
我が家も最近線路が増えました。
tilligポイントセットを買いましたのでようやく列車の行き違いができるようになりました(^0^)
次回の運転会は少しくらい皆様のお役に立てると思います。

添付画像
【NEC_0043.JPG : 356.1KB】
[添付]
NEC_0043.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d309b7c1.plus.pwd.ne.jp>

【233】久しぶりの新車増備
 きらぁ/佐藤和弘  2006/05/15 09:21

まいどっ!きらぁです。
D+Rから食堂車と郵便車の新製品が出るって事で、伝七親分にお願い
して青山のお店にお願いしていたのですが、やっと届きました!
車両の出来具合は、カプラーの首振りが心配だったり、台車から車輪が
簡単に抜けたり、手摺りが曲がっていたりで、まぁ相変わらずD+Rって
ところですね。
それでもやっぱり新車増備ってなんかウキウキしてしまいます。

そう言や一緒に注文した食堂車はまだ届いてないのですが、D+Rのこと
ですから、忘れた頃にやってくるのかな?

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【Z13092.JPG : 157.6KB】
[添付]
Z13092.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064106.bbtec.net>

【232】RE: Tillig線路をDCCポイント・続き
 きらぁ/佐藤和弘  2006/03/19 16:55

まいどっ!きらぁです。
ぴぃたろさん、凄いですねぇ一気にDCC化まで行っちゃったんですね。
私もぴぃたろさんを見習って精進する事にいたします。

さて、道床無しのポイントを入手されましたら、使用感なんてのをお聞か
せ願えると幸いです。
って、またまた他力本願やなぁ…>自分

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net>

【231】ぎょーかいのサトウさん
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/03/11 12:23

>さて、Tlligの線路ですがトラムウェイでは欲しいようなのが品切れ状態。

先日トラムウェイのサトウさんに伺った話では、Tilligからの荷物が来週
入荷する予定だそうです。ぴぃたろの頼んだ道床無しポイントも一緒に入荷。
勿論現在品切れの品目も入荷するとのことでした。

サトウさんはあっちこっちにいる・・・(^^;)

そのあと煙突屋のサトウさんと話した ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@243.net059086095.t-com.ne.jp>

【230】Tillig線路をDCCポイント・続き
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/03/09 23:46

こんどはDCC化の続きです(ひつこい^^;)
諸悪の根源はTillig純正のポイントマシンがえらく大食らいなことで
それならポイントマシンを変えてしまえ!!というワザを試してみました。
KATOのHOユニトラ用のDCCポイントマシンです。
ストロークが若干足りないかな〜位で何とか使えそうだったので、t1.2の
スチロール板で裏蓋を新製し、ポイントマシンを固定。道床の当たる部分は
現物合わせでカットしました。元の金属製裏蓋もろともM2、6mmのねじで
固定して完成!!

動作は上々、ストロークが少々足りず、割り込む危険がありますが、
トングレールの調整で何とかなりそうです。
一寸手間はかかるけど純正ポイントマシン+αの価格でDCC化も出来るので、
なかなか良いのではと自画自賛しております。(^o^)/

問題は元の動作機構を流用しているので、折角前発言で解決したスプリング
ポイント機能がまた無くなってしまったことですな・・・(^_^;)

我ながら画竜点睛を欠く ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【Tillig+KATO.jpg : 69.7KB】
[添付]
Tillig+KATO.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@222.net059086083.t-com.ne.jp>

【229】Re:Tillig線路をスプリングポイント・結末
 きらぁ/佐藤和弘  2006/02/27 12:50

まいどっ!きらぁです。

スプリングボイントの件は燐青銅バネでばっちりのようですね。

あと道床内にデコーダーを納める件ですが、これはコンデンサの大きさを
考えると難しそうですね。

################
 大阪 枚方
きらぁ/佐藤和弘
################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132>

【228】Re:Tillig線路をスプリングポイント・結末
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/02/26 22:19

サテその後。
ウラの黒いパーツを削ってみたりしてみましたが、やっぱり
スプリングポイントとして使うにはスプリングが強すぎてべもの
軽い客車は脱線してしまう事が多く、解決には至りませんでした。

全国運でおもさん&浜ちゃんのOKRRコンビがベもワールドに立ち寄った際に
相談してみたところ、「バネを作っちゃえばイインだよ」と、サササと
ペンチを駆使して作ってくれたのが写真一番上のバネです。
コレをサンプルとして頂き、0.3の燐青銅線で作ってみたところ、なかなか
良さそう(中)調子に乗ってポイントマシン無しの分も作ってみました(下)
試運転は未だですが、コレで仮設の行き違い駅はばっちりです。
先日のヤードもこの方式で改装することにしましょう。

おもさん&浜ちゃんありがとうございました。

あとはデコーダ内蔵できれば完璧なのだが・・・贅沢?!
ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【spingpoint.jpg : 47.0KB】
[添付]
spingpoint.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@155.net220148124.t-com.ne.jp>

【227】Re2:ベも隊全国運活動報告
 きらぁ/佐藤和弘  2006/02/26 19:12

まいどっ!きらぁです。
運転会ではお世話になりました>福島さん
おかげで楽しく過ごさせていただきました。

さて、Tlligの線路ですがトラムウェイでは欲しいようなのが品切れ状態。
入荷を待つか、他の取り扱っているお店で探すしかないようです。
他の取扱店ってトラムウェイのHPに寄ればアールクラフト、モデルワム、
藤原模型店だそうです。
ちょっと探してきま〜す。

>こだ運では久々にラック区間ももうけたいっすね。
>親分のラックレール直らないかなぁ…(常に他力本願)

わたしゃ浅本さんの参加も期待します。(私も他力本願)(^^;

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net>

【226】Re:ベも隊全国運活動報告
 福島太郎  2006/02/26 17:36

きらぁさん、ぴいたろさんこんにちわ。
全国運お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
おふたりのおかげで楽しいべも運となりました。いつも走らせるだけですみません(^^;)
役に立ちたい気持ちはあるのですがサイフとアタマがついて来ない(T-T)
理数系が弱い私は線路の配電状態等がサッパリわかりません。簡単なループ一周なら大丈夫なんですが…ギャップレールの存在をイマイチ理解できていない自分がいます。皆さんがいないと線路ひとつ引けない私です。すみませんm(__)m
なにわともあれ、車両関係はひとまず置いといてインフラ関連にも着手しなきゃ。
とりあえづ次のボーナスはTlligのポイント数個だ!
こだ運では久々にラック区間ももうけたいっすね。親分のラックレール直らないかなぁ…(常に他力本願)
次回はフル参加できるようにスケジュールを調整したいと思います。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【225】Re2:ベも隊全国運活動報告
 きらぁ/佐藤和弘  2006/02/26 17:25

まいどっ!きらぁです。
Tlligのサイトの紹介をありがとうございました。>ぴぃたろさん
早速拝見させていただきました、なんとカーブポイントもあるのですね。
当社では、とりあえずエンドレス+αとポイントの4〜5本購入してテスト
(と言うかまずはお気軽運転用に)したいと思っておりますので本格採用と
するかの決定はしばらくお時間をください。
まずは、トラムウェイから仕入れてみます。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net>

【224】Re:ベも隊全国運活動報告
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/02/26 15:35

きらぁさんこんにちわ。

>今回の反省は、入れ替えの出来る駅が1駅しかなかったので、い
>つも駅番線は満杯状態。客車ヤードが必要ですね。
ホントは誰かが本格駅モジュールを持ってきてくれることを期待していて
そうしたらぴぃたろのモジュールはヤードに使うつもりだったのですが、
事前に特にお願いしてなかったので仕方ありませんね。

>で、今回の最大の反省点は、わたしの参加が中途半端で労働力的
>&資材的に皆様にご迷惑をお掛けしてしまった事に尽きます。
何をおっしゃいますか!!きらぁさんのギャップとポイントがなければ
ロクに運転も出来なかったのですから・・・
初日夜の福島さんとの会話は「きらぁさんが来れば何とかなる!」^^;

お尋ねのTllig(ティリッヒでよいのかな?自信無し)線路ですが、
HOスタンダードとの3線式線路は有名ですね。昔のPILZかな?
本来TT用なので見栄えは・・・ですが、非選択式でDCC用途では扱いやすい
のと省スペースで良いと思います。道床付きは今のところご覧頂いた
タイプのポイントのみでダブルスリップ等は無いのですが、道床無しならば
道床付きと同サイズの他、中、大と3種類のターンアウト、カーブポイント、
Yポイント、ダブルクロス等一通り揃っています。カタログPDFにして
持っていたのでお見せすれば良かったですねぇ。
http://www.tillig.com/cgi-bin/tillig.pl?templ=tillig-pl/index.html
から、gauge TT>advanced track system>pointsで一通り見れます。
ぴぃたろはトラムウェイに頼んでダブルスリップを入手しました。純正品の
約1/3の価格ですから、多少の見映え位気にしません!!
大ポイントは角度12度ですが、中、小は15度なので他社品と混用は一寸工夫が
必要かなぁと考え中です。
今も小ターンアウトを頼んでいます。数がまとまれば煙突屋さんの方が安いかな?
導入するのであれば便乗させてください。手配はしますよ。

次のお題は路面なのでMiralagoでも作るかと思案中の
                    ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@155.net220148124.t-com.ne.jp>

【223】Re:ベも隊全国運活動報告
 きらぁ/佐藤和弘  2006/02/26 13:30

まいどっ!
楽しい時間は、ほんとにあっ!という間に済んでしまいますね。
今回の運転会ではぴぃたろうさんと福島さんのおかげ&ふくさん
と浜ちゃんの資材協力のおかげで、スイスナローを充分に楽しま
せていただきました、ほんとうに有難うございました。

今回の反省は、入れ替えの出来る駅が1駅しかなかったので、い
つも駅番線は満杯状態。客車ヤードが必要ですね。
あと、入れ替えの出来る駅が2以上あればもっと列車密度が上げ
られたのではないかと思います。
高架線はぴぃたろさんが持ち込んでくれた資材で安定感バッチリ
で安心して運転する事が出来ました。次回も期待です。
で、今回の最大の反省点は、わたしの参加が中途半端で労働力的
&資材的に皆様にご迷惑をお掛けしてしまった事に尽きます。
ほんとごめんなさいでした。
次回は少人数で遊べる簡単なダイヤでも作って運転したいですね。

ぴぃたろさんのモジュールに使用されているティリヒ(だったよ
ね!?)のポイントは省スペースでなかなか良いですね。
当社でも何本か入手して簡易な駅モジュールをこさえようかな?
と思っているのですが、道床無しのポイント、あるいは道床付き
のスリップスイッチってのは発売されているのでしょうか?
情報をお持ちでしたらよろしくお願い致しますm(__)m

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【t_DSC01786.jpg : 40.0KB】
[添付]
t_DSC01786.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064106.bbtec.net>

【222】ベも隊全国運活動報告
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/02/25 22:30

こんにちわ。ぴぃたろです。
全国運はぴぃたろの簡易駅モジュールをメインに、浜ちゃんから
長期貸し出し頂いているIMON線路で小エンドレスを作り、
更に伴天連ループの内側に魔の平面交差(^^;)と特設立体交差で
入り込む超巨大リバースの構成で楽しみました。
ポイントモジュールの関係で小エンドレスにはスイッチバックが入り、
そこのポイントをスプリングにしちゃったので一方通行になり(^^;;)、
更にスイッチバック部分には着回し線が無い(-_-;;;)ため、非常に
変則的な運転を余儀なくされました。今思えばもっと良い配線が
色々思い浮かぶのですが、初心者ぴぃたろの脳ではあそこではアレが
限界ということで・・・(@_@)

でも機関車留置所以外のポイントはDCCにしたし、選択式ポイントの
ショートも回避できたし、機関車交換やら機回しやらぴぃたろとしては
なかなか面白い配線が出来たのではないかと思っています。
DCCポイントは開通方向をLED表示したい気持ちがありましたが、
スロットルの「t」と「c」を信用して使うのもまぁ良いかな?

最近は親分の平面交差があるのでもう片方は必然的に立体交差に
なりますから、いつもいつも特設ぢゃ見栄えがしないので簡単な
モジュールでも作ろうかと思っています。あと簡易駅モジュールは
本来は8線のヤードのつもりですので、もう一つ駅を作りたいナァ。

課題山積の ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【bemo.jpg : 63.3KB】
[添付]
bemo.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@25.net220148250.t-com.ne.jp>

【221】祝 隊長参加
 福島太郎  2006/02/16 17:21

きらぁさんの参加を心より御喜び申し上げます。びいたろさんと三人でべも隊盛り上げて行きましょう(^0^)では土曜日御殿場でお会いしましょう(^-^)/~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

9 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:70,030 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.