|
20 / 50 ページ | ←次へ | 前へ→ |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/12/02 14:33 |
以前紹介された車庫と同じシリーズで、駅のホームがありました。 長さ188×奥行60×高さ75で、HOユニトラと並べると、ホーム高さ としてはちょうど良い高さをしています。ホームの下に7mm出っ張りが出 ているのを切れば、車輌とホームの隙間は少なく出来ますが、まぁ賑やかし に並べる場合はこのままでもいいのかと思います。長さは15m分なので、 小型車単行用です。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 ![]() 【071202-Eki1.jpg : 89.9KB】 |
![]() 071202-Eki1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x102.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/11/24 19:43 |
作業を進めることが出来ず、とうとう11月も終わり・・・ 少しでも進捗度を上げようと、昨日「さかつう」へ何を買いに行ったかと 言うとチップLEDを買いに、RMモデルスに紹介を見て急遽購入しに 行きました。 黄色を購入したのですが、小さい!こらならキャブから穴を開けてLED を出すことも無く前照灯が付けられそうです。 お値段は2個で700円ですが、自分でリスクを背負ってやるなら・・・ 廉い!後は何時工作をするか? 年明けかな? <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl01-246.gl01.cilas.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/11/04 22:18 |
キットの台車はロスト製のいい形のものが入っています。軸距は24.5mmに 伸ばしてあります。玉電80に使って好調だったIMONギアと、ワールドの 2719Wが、ちょうど納まるサイズなので組み合わせてみました。パワー的に 果たしてどうなのか、1両1モーターでも大丈夫か、もう少し組んで行かな いと分かりませんが、床面の嵩上げは余り目立たない程度で済みそうです。 IMONギアのウォームを軸から抜き、1.5/1.0パイプに半田付けして、 モーター軸に瞬間接着剤で付けます。モーターの外側にコの字型に枠を下げ 下面でセンターピンを受けます。台車枠は下側で左右が結ばれているだけで す。車体重量がモーター軸からギアボックス〜車輪に伝わることになり、そ こが少々不安ではありますが・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【260_071104-2.JPG : 92.5KB】 |
![]() 260_071104-2.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x95.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/29 21:57 |
キットに入っていた床下機器のベースの高さを1.0mmに削って、中央部分に ポール昇降装置を納めました。 モーター軸に付けたパイプの2mm長ネジのネジ部分が36mm+前後に動く雌ネ ジブロックのネジ部が4mm=計40mmの長さだけ、ポールのひもを動かすことが 出来ます。片方のポールの上下だけなら20〜25mmあれば良いのですが、片方 を上下させるとき、同時にもう一方のポールを動かさないためには、余分が あったほうが楽で、本当はもう少々欲しいところですが、床裏に置くには今 回はこれが限界です。 モーターは、屋根裏の他のと同じワールドの2719Wです。 ソフトメタルの床下機器は、一部細かいものは簡単な薄板にエポキシ接着 して、大きめのものはそれぞれ、ベース板に1.4mmネジで留めるようにしまし た。元のボス部分はそのまま残してあるので、各機器1本で留めています。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【260_071029-2.JPG : 83.7KB】 |
![]() 260_071029-2.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x121.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/28 23:20 |
先々週の週末から、風邪がひどくて結構つらいのですが、床板を2両分、 t0.8洋白板から切り出し、まだ1両分だけですが、床裏に床下機器&ポール 昇降用装置を付けました。画像などは後日・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@58x5x117x121.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/21 11:09 |
京福デオ200のポール上下と首振り用の仕掛けは床上に並べて、首振り動作 もケプラーの細糸で行ないましたが、調整が面倒なので、今回は屋根裏の扉 開閉用と並べ、ポール裏の腕木を動かすようにしました。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【260_pole2-071021-4c.JPG : 103.6KB】 |
![]() 260_pole2-071021-4c.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x94.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/21 11:08 |
2両編成の両端2本だけ、ポールの上下をさせようとしています。 京福デオ200で試したのと同じように、ただ上下だけではフックから外せな いので、首を振らせる必要があります。 キットに入っているポールはエコー製のようですが、長さが京津260用に短 かくなっています。裏側の中心ピンの下に2.0/1.0パイプに1.4タップを切っ たものを半田付け・・・ 熱で2連スプリングの留めが外れ、付け直しに。 屋根板には2.4穴が大きく開けてあり、天井裏に腕木をネジ留めして動かし ます。(その2へ続く) Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 ![]() 【260_pole071021-15.jpg : 91.9KB】 |
![]() 260_pole071021-15.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x94.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/14 19:08 |
今日は、一日家でゴロゴロ。。。。 モ510のデコーダ搭載を思い出して作業をしました。 深Pの怖い話を聞いていたので、慎重に作業を行いました 取説のPDFファイルを印刷して、指示の通り集電板の モーターへの突起を切断し、集電板の接触しそうな所を 絶縁して。。。D101を出して試運転! 線路に乗せると、デコーダーを認識しない(^_^;)慌てて 基盤の匂いを嗅いだところ無事、それではもう1両への 取付を行いテストすると同様の状態?それでは、D400を 取付けて再度試運転、そるとどうでしょう・・・異常なく走行 し前照灯、尾灯も異常無し! 最初に改造したのを乗せたのですが、無反応????? モーターからの接触を確認しても異常なし、今日は時間が無いの で赤い箱の出動は無しでしたが、近日中に再トライしようと思います。 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/11 18:38 |
完成期待しています。 MTCCのホームページには、ホイホイの接続部の 作り方が等が出ています。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/11 18:37 |
了解!日曜にトライしよう! 土曜日は・・・・日比谷へ鉄分補強へ? <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
山口修 2007/10/10 23:25 |
ありがとうございました。 寸法解りました。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p84bbdd.onenum00.ap.so-net.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2007/10/10 23:10 |
どうもです。 昨日返事が来まして「テールランプは異常なし。」テールランプはF1動作だそうです。 焼損は原因不明で基板の損傷が激しくて修理不能。追加料金でアウトレット品と交換と なりました。 私の場合はチエックの時にミスッた可能性があるので、説明書通りに施工すれば大丈夫 だと思います。 ふかP/深田守 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska280224.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/10 21:39 |
当社はまだ未取り付け、心配だ! 週末に一応工事予定 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
ふかP/深田守 2007/10/09 02:14 |
こんにちは。 TOMIXのHO・名鉄モ510用に専用デコーダーが永末システム事務所から発売されています。関口さんと共同購入で早速取り寄せて搭載しました。 搭載は簡単でしたが、なぜかテールランプが点灯しません。来年1月にモ510の赤色塗装が発売されるので、それに備えてもう一つデコーダーを注文し、先日到着しました。 搭載前のテストで線路とデコーダーを接続してスロットルをあげていくと途中でショート状態に。見たところ何ともなかったの、テールの点かないデコーダーと交換し車両に搭載。 線路に乗せて線路電源を入れると、あっという間に煙りと火花が出て、デコーダーが燃えてしまいました。;; 原因不明のまま両方のデコーダーは修理に。 まあみごとにこんがり焼けました。 ![]() 【IMG_0339.jpg : 47.1KB】 |
![]() IMG_0339.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntoska280224.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/08 23:29 |
先週作ったのは、余りに不揃いで、しかもサイズ的にも問題が出そうなので やっぱり作り直しました。 t5.0真鍮厚板から、まとめて削り出しました。 精度を確保し、かつ工数が減る方法を考え、ブロック左右の1.0線で挟む溝 は、1.5ドリル穴の脇を削る方法にしました。中心のネジ穴と一緒に1列に あけられますから、エンドミルなどで溝を彫るより簡単に出来ます。 モーター軸の先に付けて、雌ネジブロックを動かす長ネジ部は、2.1/1.0パ イプにダイスで2mmネジを切りました・・・ これが結構きつい作業で、半 日掛り。ポールを上下させるためには30mm以上必要ですが、パイプが途中で 千切れたりして・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【260_071008-2-8.JPG : 110.8KB】 |
![]() 260_071008-2-8.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x95.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2007/10/08 23:11 |
ちぎれた0.3燐銅線を、0.5に交換しました・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 ![]() 【260_071008-6.jpg : 88.9KB】 |
![]() 260_071008-6.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@58x5x117x95.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/08 16:50 |
こんにちは、山口さん R500のホイホイについてはNo.168からのコメントで NO.174・175・204・210に図面と写真があります。 検索コマンドで「R500」でヒットします。 試してみてください。 製作期待しています。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
山口修 2007/10/07 23:20 |
こんばんは。 R500の線路板の寸法をお教え頂けるとありがたいのですが。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p84ba6f.onenum00.ap.so-net.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/10/06 06:29 |
いらっしゃいませ! 久々の新会員? 色々書き込みお待ちしています。 稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
山口修 2007/10/06 00:03 |
こんばんは。先日、新木場のブンブにお邪魔した山口です。 関口さんの紹介で参りました。 27レまでたどり着くのになんだか解らず一苦労しました。 よろしくお願いいたします。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p84ba28.onenum00.ap.so-net.ne.jp> |
|
20 / 50 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,377 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |