鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

30 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

【440】Re:RE: 【全国運】旭山電軌・運用エントリ...
 土竜/関口一孝  2006/02/15 20:38

 忘れていた!

 低床単車・・・・バーニーカー 2両も入れました。

 他にも少々(^_^)v

稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【439】Re:RE: 【全国運】旭山電軌・運用エントリ...
 土竜/関口一孝  2006/02/15 20:35

どうもです!

 都電、カールスルーエ 準備完了
 メリケンDL 2両他準備しました。

 先程、伝七便へ依頼しました。

 墨東電気軌道/関口一孝
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【438】RE2:【全国運】旭山電軌・運用
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/14 22:00

> ・12系統 追分駅前⇔四条 2本(連接車)

 大丈夫です! カールスルーエ、その他欧州型連接車は、多分余るほど集まる筈
 です。本数から言えば、むしろ11系統の4本に使ったほうがいいかも?

>  全部で16運用で、追分と四条に操車掛がいて電動ポイントの操作と
> 発着指示を行います。普通3は四条の操車掛の兼務で、運転指令をいれて
> 18名編成でいきたいと思います。

 了解しました。
 ただ、路面グループだけではロコネットケーブルの差込口の数が足りないの
 で、ダイヤ運転時だけでも、ふくさんの8口?のを1コ貸してください。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【437】RE2:【全国運】旭山電軌・そのほかの配置・...
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/14 22:00

> えーと、幸ヶ谷と東川口の分岐にはポイントマンの配置はありませんので
>自動転換ポイントがいいです。

 「自動転換」というのは、タイマーで切り替わる、ということですか?
 あれはもうありません・・・ 全部、ポイント用デコーダ(DS51K,DS52)
 に交換してしまいました。
 運転士がスロットルから転換指令することになります。

> 上町〜東川口〜築港町は専用軌道の設定です。

 アップした案では、東川口の分岐が併用舗装なので、ユニトラR490分岐
 に取り替えられないか調べてみます。他は全て片渡りも専用軌道です。

> 下河原工機前は貨物同士の交換がありますので、機関車+タンカー4両
>くらいの有効長が必要です。

 了解です。
 L450の分岐/片渡りの間に、複線L450×2本入れようと思います・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【436】旭山電軌のダイヤ(改訂版)
 南鉄/宮津覚  2006/02/14 00:17

 旭山四条の電鉄直通線が1線仕様になったので、複線分岐仕様のダイヤの
不具合を修正した改訂版をアップします。

 南鉄/横浜市神奈川区
[添付]
asahiyama2-2.lzh
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【435】RE: 【全国運】旭山電軌・そのほかの配置・...
 南鉄/宮津覚  2006/02/14 00:07

 えーと、幸ヶ谷と東川口の分岐にはポイントマンの配置はありませんので
自動転換ポイントがいいです。

 上町〜東川口〜築港町は専用軌道の設定です。

 下河原工機前は貨物同士の交換がありますので、機関車+タンカー4両くらいの
有効長が必要です。

 競輪場前はラッシュ時の続行車や臨時準急の折り返しがあるので、2両入る交換
設備でねがいます。ラッシュダイヤは今回は作ってないけどね(^_^;)

 設定上は直通急行はラッシュ時は3連でやってきます(^^)

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【434】RE: 【全国運】旭山電軌・運用エントリー募...
 南鉄/宮津覚  2006/02/14 00:07

 ダイヤ運転実施時は車両の識別が重要ですので、運転系統別に同系統又は
同形式、類似形式、類似塗装のエントリーがいいなぁと思います。

 例えば、11系統の4両は都電で、31系統の2両は阪国で、12系統は
同じ連接車で、貨物はメリケンなので築港線方面はPEで、急行と臨時準急
は名鉄車って具合になりませんかね。

 運転士の乗り換えをする場合は、それぞれの車両の屋根にデコーダー番号
を貼っておくといいのですが、ダイヤ上は乗り換えあり・なしどっちでも出
来るようにしています。

 そう言えば、31・32系統は下河原の車でもいいかな。


 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【433】RE: 【全国運】旭山電軌・運用
 南鉄/宮津覚  2006/02/13 23:39

 すいません、12系統は2本あります。

 ・12系統 追分駅前⇔四条 2本(連接車)
  121:
  122:

 全部で16運用で、追分と四条に操車掛がいて電動ポイントの操作と発着指示
を行います。普通3は四条の操車掛の兼務で、運転指令をいれて18名編成でい
きたいと思います。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【432】【全国運】旭山電軌・そのほかの配置・2
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/13 22:46

旭山上町〜下河原工機〜東川口〜市営埠頭の配線は、
これではいかがでしょうか?
分岐も単線用は無いけど、複線用が余るし、
単線絞りの分岐より、片渡りの方があるので・・・
                          |・
↑↓                        \・
||                        |\
||                        ||
||                        ||中央市場
||                        |/
\|旭山上町                    /
・\                        | 
・|             複線分岐単線使用  /・R500
 \     下河原工機     東川口    /・
  \−−−\−−−−−/−−−−\−−−−−/×−−−−−−→
R250   \−−−/・・・・・\×・・・・/・・・・  中央
専用単線              ・|    市営埠頭   市場
または           R250・|  複線分岐単線使用 (貨)
併用複線単線使用           ↓

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【431】【全国運】旭山電軌・追分駅前
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/13 22:46

旭山上町〜追分駅前&国鉄構内への配線は、こんな感じですね?
ユニトラ分岐と書いたところは、R490分岐×2使用で、複線間隔=75mmに
なります。
                    ユニトラ分岐
             国鉄構内 ←−−−−/−−−→ 国鉄構内
                    ユ /
                 /−−−/−−−−‖築港線ホーム
 片渡り流用?         /       
 ・・/−−−−−−−/−−−/−−−−−−/−−−−−−−−→
←−/−−−−−−−/−−−−−−−\−−×−−−−−−−−−←
   旭山上町      墨東電軌  \/    国鉄追分駅前
             入庫分岐  /\
                   車庫

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【430】【全国運】旭山電軌・運用エントリー募集
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/13 22:25

 ★☆:エントリー募集(★=是非お願い・☆=もしあれば)
 ◎・:弊社東日本電軌充当可能車両

・11系統 追分駅前⇔四条⇔旭山公園 4本
  ⇒ 路面タイプ・低床
     ★
     ★
     ☆
     ◎阪国71(アドレス:71) 2両あるので1両アドレス変更可
     ・都電6000(アドレス:35) 予備=デコーダDH120のため
     ・広電ハノーファ(アドレス:27) 予備 なんせ単車なので・・・
・12系統 追分駅前⇔四条 1本(連接車)
  ⇒ 路面タイプ・低床 カールスルーエなど
     ★
     ・カールスルーエ(アドレス:88) 予備
・21系統 築港町⇔追分駅前(築港線ホーム発着)1本
  ⇒ 鉄軌直通タイプ・高床ホーム/路面のどちらでも乗降出来る車両
     ★
     ・名鉄モ520(アドレス:51変更→52) 予備
・31系統 追分駅前⇔四条⇔中央市場⇔追分・市場線循環 2本
  ⇒ 路面タイプ・低床、または鉄軌直通タイプ
     ☆
     ◎京津80(アドレス:86)
     ◎玉電80(アドレス:87)
・32系統 追分駅前⇔四条⇔中央市場 1本
  ⇒ 路面タイプ・低床、または鉄軌直通タイプ
     ★
     ・PE950×1(アドレス:09変更→??) 予備
・急行 築港町⇔追分駅前⇔四条⇔電鉄線直通 2本
  ⇒ 鉄軌直通タイプ・高床ホーム/路面のどちらでも乗降出来る車両
     ☆
     ◎名鉄モ510×2(アドレス:51)
     ◎PE950×2(アドレス:09)
・電鉄線普通 四条⇔電鉄線山野市 1本
  ⇒ 高床車(郊外電車型)
     ☆
     ◎京福デナ200(アドレス:20)
     ・阪急900(アドレス:90) 予備
     ・阪急920×2(アドレス:92) 予備
・臨時準急 追分駅前⇔四条⇔競輪場前 1本
  ⇒ 路面タイプ・低床、または鉄軌直通タイプ
     ★ 
     ・PE1000(アドレス:10) 予備=デコーダDH120のため
・貨物
  ⇒ 牽引機:電機またはディーゼル 但しR250通過出来ること
     ★
     ◎PEディーゼル(アドレス:22)
     ・名鉄デキ303(アドレス:33) 予備
  ⇒ 貨車:R250通過出来れば、なんでもアリ
     ★アメ貨車などあるだけ全部 ・・・
  追分国鉄構内⇔東川口⇔中央市場(貨)1本
  追分国鉄構内⇔東川口⇔浜石油(貨)1本

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【429】【全国運】旭山電軌停留所の看板
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/13 22:18

駅・停留所の駅標、というのか看板が出来ました。
以前の全国運で使ったものの転用・張り替えです・・・

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【旭山電軌駅標.JPG : 64.3KB】
[添付]
旭山電軌駅標.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【428】【全国運】旭山電軌・運用
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/12 23:39

ダイヤ、拝見しました。
運用は、以下の15本ですね?

・11系統 追分駅前⇔四条⇔旭山公園 4本
  111:
  112:
  113:
  114:
・12系統 追分駅前⇔四条 1本(連接車)
  121:
・21系統 築港町⇔追分駅前(築港線ホーム発着) 1本
  211:
・31系統 追分駅前⇔四条⇔中央市場⇔追分・市場線循環 2本
  311:
  312:
・32系統 追分駅前⇔四条⇔中央市場 1本
  321:

・急行 築港町⇔追分駅前⇔四条⇔電鉄線直通 2本
  急行1:
  急行2:
・電鉄線普通 四条⇔電鉄線山野市 1本
  普通3:

・臨時準急 追分駅前⇔四条⇔競輪場前 1本 
  臨準4:

・貨物
  追分国鉄構内⇔東川口⇔中央市場(貨)1本
   貨物5:
  追分国鉄構内⇔東川口⇔浜石油(貨)1本
   貨物6:

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【427】【全国運】旭山電軌・旭山四条(案)
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/12 22:37

> 電鉄線の四条駅の配置を大通りに対して直角にしたいんです。

これではどうでしょう?
イメージに合いませんか?
電鉄線がもっとドンと大通りに直角に突っ込む感じがいいですか?
下の大通りの分岐と、両渡りの間には、45度のR500複線のホイホイを
置いていますが、ここはユニトラのR490・2枚と直線でも、ほぼ同じ
になります。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【旭山四条-2.jpg : 118.3KB】
[添付]
旭山四条-2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【426】Re:旭山電軌のダイヤ
 南鉄/宮津覚  2006/02/12 22:11

 国鉄追分駅前の時刻表の一部です。

 四条・旭山公園方面へは地方都市のわりにはそれなりの賑わいが
でも、築港線方面はうんとローカルって感じになります。

 これもエクセルデータです。

 南鉄/横浜市神奈川区
[添付]
Oiwake10.lzh
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【425】旭山電軌のダイヤ
 南鉄/宮津覚  2006/02/12 22:00

 標準ダイヤをアップしておきます。

 1000〜1230で初期配置に戻ります。

 エクセルデータです。

 南鉄/横浜市神奈川区
[添付]
asahiyama2-1.lzh
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【424】RE2: 【全国運】旭山電軌・旭山四条(案)
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/12 19:25

>タイトル: RE2: 【全国運】旭山電軌・旭山四条(案)
>発言者: 南鉄/宮津覚
> 旭山四条の分岐はこれがいいですね。
>
> 45度   左複線分岐  1 専用 直線部450   R500  3
>
> 電鉄線の四条駅の配置を大通りに対して直角にしたいんです。

 #423にアップした新しい分岐と、この上の左複線分岐は、板の大きさが同
じです。新しいのは分岐しているのが単線なのが違いますが、電鉄線直通は
追分寄りの片渡りを使って出入りするので、単線でも良いですね?
 #423の新しい分岐を、旭山四条に使ったらどうでしょう?

 追分駅前の分岐には、関口さんの稲荷前車庫入り口が使えます。
>  平行   左単線分岐   1 併用 直線部450 ポイントマシン付
マシンはシノハラのですが、多分、弊社のDS52ボックスで動かせる筈です。
分岐した単線と、複線外側の間隔は100mm平行で、全面併用舗装です。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【423】Re2: 【全国運】旭山電軌・追分駅前分岐
 きんぎょ/中澤寛  2006/02/12 18:19

片渡りの位置、了解しました。 > 連隊長どの

で、分岐が完成しました。
関口さんのところの、稲荷前車庫入り口も持って来ていただけるそう
なので、そちらを追分駅前にして、これは旭山四条の電鉄線への分岐
にしてもいいかも知れません・・・
ユニトラR490分岐+デコーダ付マシンを入れてあります。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【追分駅前-2a.jpg : 83.7KB】
[添付]
追分駅前-2a.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【422】RE: 【全国運】旭山電軌の停留所名
 南鉄/宮津覚  2006/02/12 16:12

 どもども、すいませんねぇ。
 停留所の読みは以下の通りです。

 旭山追分   = あさひやまおいわけ ←これは国鉄N本線の駅名です。
 国鉄追分駅前 = こくてつおいわけえきまえ
 神明町    = しんめいちょう
 面影橋    = おもかげばし ←城下町旭山の旧外堀である堀川を渡ります。
 旭山新地   = あさひやましんち ←怪しい歓楽街です(^_^;
 銀天街    = ぎんてんがい ←旭山三条にあたる旭山市の中心街です。
 旭山四条   = あさひやまよじょう ←旭川四条のパロディーです。
 幸ヶ谷    = こうがや
 競輪場前   = けいりんじょうまえ
 門前町    = もんぜんまち  ←旭山城の大手門の前で、寺社の門前ではない。
 旭山公園   = あさひやまこうえん ←旭山城址が公園になっていて桜の名所
 猟師町    = りょうしまち ←海沿いの漁師町です。
 中央市場   = ちゅうおういちば  ←施設は「しじょう」ですが電停は通称名
 市営埠頭   = しえいふとう
 東川口    = ひがしかわぐち
 下河原工機前 = しもがわらこうきまえ
 旭山上町   = あさひやまあがりまち ←駅前が一条通で、通りに向き合って上町
                      と下町(さがりまち)になってます。
 浜石油    = はませきゆ ←貨物駅なので停留所はありません。
 築港町    = ちっこうちょう ←連絡船に接続しています。
 北旭山    = きたあさひやま ←電鉄線の駅で車庫・工場があります。

 以上、よろしくです。


 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【421】Re2: 【全国運】旭山電軌・追分駅前(案)
 南鉄/宮津覚  2006/02/12 15:44

>車庫のところの片渡りは「*」の位置から右にずらせますか?
>車庫に入る分岐は逆行で入るので、片渡り上に停るとマズいのです。

 図が分かり難かったかもしれませんが、これは車庫の出入線です(^^ゞ
 片渡りは左側の1ヶ所のみで結構です。

 この1ヶ所しかない片渡りがダイヤ上のネックになる設定です(^_^)v


 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw144243.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

30 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,381 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.