|
檀上慎二 2011/02/06 20:28 |
キハ127・122は、昨今のローカル気動車としては、秀逸の部類だと思います。223系電車流のお面に2扉の車体というカッコ良さに加え、扉間は2−1の転換クロスシート。 でも、本家の223系と並ぶと、お面はわずかに趣が異なるのがわかります。 【DSCN5458.JPG : 367.9KB】 |
![]() DSCN5458.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska464029.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2011/02/06 20:23 |
多くの列車は姫路−播磨新宮または姫路-佐用の運用の区間運転ですが、播磨新宮−佐用といった運用もあります。前述の二連の他、両運のキハ122単行運転もあります。 写真は播磨新宮で折り返し、姫路に向かう2連。 【DSCN5454.JPG : 370.5KB】 |
![]() DSCN5454.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska464029.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2011/02/06 20:19 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 出雲へカニを食べに行く途中、姫新線によってきました。 姫新線の姫路−佐用間では、数年前から高速化事業で新しい気動車キハ127系が走っています。写真は姫路駅の姫新線ホームに停車中のキハ127-0+キハ127-1000。 【DSCN5463.JPG : 375.9KB】 |
![]() DSCN5463.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska464029.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
浜ちゃん/浜田昌和さん、どうも。 11日は出張先の都合でワイドビュー東海に乗ってました。10日、12日は新幹 線だったけど(^^; 東海は小田原を発車した後トンネルの中ですれ違ったようでした(早すぎて わからん)。 こだま乗るなら1〜2号車。新横浜でも空席が目立ちます。私はっていうと6 号車ですが・・・。で、最近修学旅行シーズンのようで臨時列車がバシバシ走 ってます。専用列車だとグリーン車にも学生が乗ってますがあれは特別料金と られてるのかな? こだまもこの影響かもしれませんね。 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
おも/堀口正則さん、どうも。 なぜかあの晩INCMがだんまってしまって、翌日見たら3回アップ。 大変失礼しました。 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
おもさん、おひさだ(Copyright おもさんのホームページ)。 この編成、朝8時半ごろ小田原に到着する下りこだま号(最近、週2〜3回 乗車するのだ)の車窓から確認できます。たぶん限定運用なのだと思われます。 それから、E231との混結が可能かどうかはわかりませんが、帯の張替え にあわせて10両+5両に変更となってまっせ、だんな。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
ち〜す、きたじいです。 > なるへそー。新幹線リレー号ってグリーンが2両目だったんだぁ。 > ちっとも知らなかったですわ。 ごめんなさい、図の向きが逆でした。リレー号のG車は6両目、13両目に 連結されています。 面さんがその列車に乗っているなら時には出くわすかもしれない。でも、 こちらは上り。東京駅での乗換えで・・・。 > あと、湘南電車で変わったやつといえば、夜遅く東京へ上ってくるやつ、3+ >3+3の9両でグリーンなし。あれは折返しの「ながら」用なんだろうなぁ。 >でも、全車リクライニングで気持ちよさそう。JR東海の新型車ってどれも >高級感があっていいな。 いいですね、今度ドア脇のボックス個室借り切って遠征しましょうか? (ってそんな時間にどのへ???) きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 遠くに南武線が見える・・・ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
ち〜す、きたじいです。 モバイル用のパソコンにやっと書き込み環境が整いました。この書き込み はモバイル1号です。 写真は東京発7時24分の伊東行きかと思われます。確かにこの編成は7 両+5両で運転されており、新幹線リレー号の185系200番代を組みな おして(サロの位置変更)運用しています。 リレー号 Tc+Ts+M+M'+M+M'+Tc 踊り子号 Tc+M+M'+Ts+M+M'+Tc (MとM'の位置は逆かもしれない) サロの移動はほかの東海道線車両に合わすためと思われますが、この辺は編成 教育委員の方にフォローお願いしたいですね。 東海道線185系の更新工事も終了し、昔の踊り子の塗装が懐かしい・・・ (Nゲージがあるじゃないかって・・・バキ) 16番の185系200番代も塗装待ちのまま・・・ きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2010/01/24 21:58 |
12:13にのぞみ6号として東京に着いた500系は、12:30に折り返しのぞみ29号として、博多に向けて出発して行きました。 【DSCN3007.JPG : 424.8KB】 |
![]() DSCN3007.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska576083.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2010/01/24 21:55 |
500系の「のぞみ博多」というサボも、来月でおしまい。 シャッター優先で、1/8秒にしたら、LED表示もこの程度には撮れます。手ブレの面からは限界ですが。 【DSCN3180.JPG : 338.0KB】 |
![]() DSCN3180.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska576083.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2010/01/24 21:51 |
所用あって、この週末東京に行きました。 せっかくなので、この2月で運転終了となる500系のぞみに乗りました。 東京駅ではカメラを構えた人で一杯でした。一月中からこの調子では、2月も終わりに近づくと、大変なことになるのでは。 【DSCN2996.JPG : 391.6KB】 |
![]() DSCN2996.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntoska576083.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/02/26 20:29 |
今日ちょっと珍しい体験をしているので報告。 今日は久々に札幌に出張です。社用が終わるのが夕方・・となれば 帰りはやっぱり北斗星だろう・・・ということでとりあえず4号を予約。 2週間前ですが、個室は満席でBの下段でした。 サテ、実際には社用が終わって札幌駅についたのが16時半ごろ。ならば 2号でも間に合うということで変更しました。やっぱり個室は満室で Bの下段だったのですが、ホームに上がってから気づいた。 「これ1号車ぢゃん・・・」 北斗星はいまどき珍しく1号車“だけ”禁煙です。煙突野郎のぴぃたろ ですから、12時間禁煙は厳しいなぁ・・でもC制だし、時間もないので とりあえず乗車して、発車前に検札に来た車掌氏に相談してみました。 「・・・220m歩いてもらわなきゃならないんですケド」 それでもいいからお願い!と言ったら、しばらくした後に車掌氏が来て 曰く「隣の2号車3番でどうぞ」 あれ?2号車ってBなの?と思ったら、確かに北斗星仕様のではなく普通の Bが附いています。 「ありがとうございます!!」と勇んで引越ししました。 落ち着いたところでみたび車掌氏が来て曰く「貸しきり状態ですから、存分に くつろいでください。だってこの車両は売ってないもの」 なるほど、3番なわけだ!! というわけで、B寝台ながら1車貸切でゴーセイ?な出張帰りのぴぃたろです。 ぴぃたろ/佐藤弘和@北斗星2号つぎは函館 でもなんで空の車両つけてんだろ?素直に減車じゃダメなのかな? |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.8) PPC; 240x320; HTC...@AI-202-179-201-97.tik.access-internet.ne.jp> |
|
真水博之 2007/09/14 22:11 |
もう1枚。 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【E233_1000_2.jpg : 14.3KB】 |
![]() E233_1000_2.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
真水博之 2007/09/14 22:10 |
今日、たまたま見かけたものだから・・・ (南浦和にて) 京浜東北線にもはいるのね。 どうやら1000番台らしい。どこが違うのだろう? 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【E233_1000_1.jpg : 20.8KB】 |
![]() E233_1000_1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/08/04 02:12 |
ゴボウです。にしのさん、ぴぃたろさん、ご教示ありがとうございます。 早速見てみました。 産業史の論文が書けてしまいそうです……。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo327157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/07/24 23:16 |
ゴボウさんこんにちわ。 にしのさんご紹介の資料がとても良いと思いますが、 お手軽にとりあえずこちらはどうでしょうか? http://www16.plala.or.jp/caw99100/index.html さぁ、昭和30年代の泥沼へどうぞ!(^^)! 個人的には富山港線のスカ色が気になる ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@11.net220148126.t-com.ne.jp> |
|
にしの/西野泰男 2006/07/24 20:36 |
一言で言うのは難しいので・・・資料としては下記がよくまとまっています。 http://quickservice.bosnet.jp/default.asp?pmz_idxSpec=24003 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210-164-055-001.jp.fiberbit.net> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/07/23 02:49 |
ゴボウです。 国鉄ネタなのか私鉄の話題なのか判然としないのが困りますが、 鉄コレをいじったおかげで最近関心を寄せているのが買収国電、 いわゆる「社型」です。 基本的な話で恐縮なのですが、買収国電ってどのくらい種類が あるのでしょうか? |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo327191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/07/01 01:27 |
乗ってて気付いたことですが、 1と2の編成では、ボックスシートの肩から網棚に手すりが伸びています。 それだけかい? 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/05/30 01:52 |
きんぎょさんご教示ありがとうございます。 案外単純な理由だったのですね。 うちにもスハフ32が1両います。DD51耐寒型もED75もいますので、東北本線やら磐越西線の再現ができるなあと思っています。でもこういう旧客にはスマートなED75より野暮ったいED71の方が似合うような気がします。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo299121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
1 / 13 ページ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,759 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |