|
きんぎょ/中澤寛 2006/05/29 22:08 |
中山本線ゴボウ/山田秀幸さん、こん**は スハ32系、いいですねぇ! >、不思議なのはなんで東北と北海道にばかり残ったんでしょうか? それは、もう、寒いからでしょう。 ちなみに35系の二重窓車って、かなり数が少なかったはずですね。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/05/29 00:57 |
今回の鉄ピクはスハ32系特集だそうです。 幅の狭い窓がクラシックでステキですが、不思議なのはなんで東北と北海道にばかり残ったんでしょうか? |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo331097.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しんべゑ/鷹屋光俊 2006/05/21 07:48 |
昨日横浜で用足ししたあと東海道のホームで待っていたら、 真ん中に3つ並んだ前灯が・・・ というわけで、乗ってきました。 別にE217はしょっちゅう乗っているので乗ってしまったら感動ないですね。 若い番号から移しているということは、最初の何編成かはもともと どこか仕様が違うとかあるんでしょうか・・・ -- 加越屋しんべゑ in 川崎 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@softbank221037212037.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/05/19 00:21 |
よく見かけるようになった、と思ったら3編成あるようですね。 鎌倉総合車両センター(横クラ)のまま? F02とF03、その付属F52とF53が湘南色になっています。 F01とF51は横コツのようなのですが、なぜ?? おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219035010005.bbtec.net> |
|
きたじい/北須賀修 2006/05/18 07:44 |
浜ちゃん/浜田昌和さん、どうも。 11日は出張先の都合でワイドビュー東海に乗ってました。10日、12日は新幹 線だったけど(^^; 東海は小田原を発車した後トンネルの中ですれ違ったようでした(早すぎて わからん)。 こだま乗るなら1〜2号車。新横浜でも空席が目立ちます。私はっていうと6 号車ですが・・・。で、最近修学旅行シーズンのようで臨時列車がバシバシ走 ってます。専用列車だとグリーン車にも学生が乗ってますがあれは特別料金と られてるのかな? こだまもこの影響かもしれませんね。 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw301198.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2006/05/18 07:44 |
おも/堀口正則さん、どうも。 なぜかあの晩INCMがだんまってしまって、翌日見たら3回アップ。 大変失礼しました。 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw301198.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/05/18 01:08 |
実はよく見かけます、湘南色のE217。 なんとなく、ヘンです。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo371182.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/05/11 21:43 |
おぉ、そのこだま、今日、乗りました。o(^-^)o 13−14号車が勝手に指定席に変更されていて、 めっちゃ、混んでいました。(>_<) で、小田原近くで見られるってことでしょうか。 だとしたら、、、 大抵、寝てるなぁ(-_-) 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/05/11 21:36 |
おー、そうですか10+5になっているのね。 であれば混結しそうですな、見てみたい。・・ぱっと見じゃ判らないかも^^; 一応最後の発言にコメントしました。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219035010005.bbtec.net> |
|
きたじい/北須賀修 2006/05/11 06:43 |
おもさん、おひさだ(Copyright おもさんのホームページ)。 この編成、朝8時半ごろ小田原に到着する下りこだま号(最近、週2〜3回 乗車するのだ)の車窓から確認できます。たぶん限定運用なのだと思われます。 それから、E231との混結が可能かどうかはわかりませんが、帯の張替え にあわせて10両+5両に変更となってまっせ、だんな。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw174088.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2006/05/10 23:21 |
おもさん、おひさだ(Copyright おもさんのホームページ)。 この編成、朝8時半ごろ小田原に到着する下りこだま号(最近、週2〜3回 乗車するのだ)の車窓から確認できます。たぶん限定運用なのだと思われます。 それから、E231との混結が可能かどうかはわかりませんが、帯の張替え にあわせて10両+5両に変更となってまっせ、だんな。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw174088.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2006/05/10 23:19 |
おもさん、おひさだ(Copyright おもさんのホームページ)。 この編成、朝8時半ごろ小田原に到着する下りこだま号(最近、週2〜3回 乗車するのだ)の車窓から確認できます。たぶん限定運用なのだと思われます。 それから、E231との混結が可能かどうかはわかりませんが、帯の張替え にあわせて10両+5両に変更となってまっせ、だんな。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw174088.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2006/05/10 01:13 |
自分でレス。 ところで、この付属編成(F53)はE231と混結するのかな? 4両だからしない? おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219035010005.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/05/10 01:10 |
東海道に異動した噂は聞いてましたが、本日仕事中に確認。 東京駅にて携帯で撮ってみました。場所が悪くてすみません。 ![]() 【060509tokyo.jpg : 87.4KB】 |
![]() 060509tokyo.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219035010005.bbtec.net> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/04/23 23:55 |
バスの本をめくってたら、ネオクラシックバスなる話題が出ていました。 70〜80年代のモノコックボディ車なんですが、鉄道にもネオクラシックというべき車両群がありませんか? 僕の個人的考え方では、つい最近まで在籍していた、国鉄〜JRで挙げるとすれば急行型電車とか50系客車なんかが該当すると思うのですがいかがですか? |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo331210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/04/16 21:20 |
ゴボウです。 常磐線の普通電車(断じて千代田線直通の「各駅停車」ではない)にもグリーン車をつなぐ話があるとか。 オール普通車15両でもとんでもなく混んでるのに、うち2両が特別車両になってしまったら、さあどうなるか。考えただけでも恐ろしいものがあります。普通車のうち1両が、6扉イス無し車になるかもしれませんね。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo330046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2006/01/27 08:36 |
おや?なんでアルモデルの題名がここに・・・ ホントは「バラバラ客車」と入れたかったのでした(^^; 客車は増える。機関車は・・・知りません(^^;;;;; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)@ntaich074202.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2006/01/27 08:34 |
おっと、出遅れてしまった。 TR23とかTR47を履いた客車(^^;に乗った記憶は???だけども・・・ 「2,いろんな形式がつながった編成」 これが好きですねぇ。同じ形式でも、茶色いのとか、青いのとか。 さらに青い客車の中にも、蛍光灯仕様・白熱電球仕様が混ざっていると 何ともよろしい(^^) 反則技(^^;まで行くと、「ハユニ」とか「ニ」とか「ユ」が混ざっているとか、 一番後ろに、工場回送用の気動車がこっそり繋がっていたり。 で、個人的に好きなのは、 ・車種に関係なく、3軸台車な客車 ・半流電車改造の戦災復旧車 (←オハ71を衝動買いしたらしい) ・ぶどう1号+赤/青/白帯 ですかね。(何年生まれだ?という突っ込みはなしです(^^;) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)@ntaich074202.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/01/27 02:06 |
ゴボウです。加越屋しんべゑさんコメントありがとうございます。 個人的にはこの「3」というのが琴線に触れるのですが、混ぜ具合によってはその1両がものすごく浮いて、自分で編成組んでおいて何かヘンだなぁと感じることもあります。しっくりくる混ぜ方を研究せねばなりませぬ。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo270182.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しんべゑ/鷹屋光俊 2006/01/22 07:01 |
こんにちは。 3 基本的に同じ編成なんだけど1〜2両くらい混じっている。 オハフ33とオハ35に1両だけナハ10が入った5〜7連とか、 もち、ナハ10だけ青、後は茶 (昭和45年くらいかな・・・) スハ44あたりの青い客車なんだけど、オハユニだけ戦後の茶の鋼体化客車が混じって いる (これは旧客末期) ちなみに、無しがナシになっていたので、 グリーンも寝台車もナシもいるのは20系に決まってるじゃないか・・・ とのツッコミをいれる人もいるかも。 -- 加越屋しんべゑ in 川崎 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@softbank221037212037.bbtec.net> |
|
2 / 13 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |