鉄道模型フォーラム Model Train

32レ かめしか号

16 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

【69】【銚子電鉄】仲ノ町車庫にて
 南鉄/宮津覚  2004/06/09 23:37

 ども、南鉄です。

 隣の「やまばと号」で面さんから頚城鉄道の話題がアップされています
が、TMSに頚城の記事が載った頃、「模型と工作」だったかに「銚子電
鉄」の白黒写真と記事が出ていました。小学生だった私はどちらもいっぺ
んに好きになりましたね。

 で、初めて銚子電鉄を訪問できたのは昭和46、7年頃だったかな。
貧乏旅行ですから多分普通列車で銚子に向かったはずで、やけに時間がか
かった記憶があります。

 まだ、銚子も有名じゃありませんでしたから電車は101と201、3
01の3両、後はデキ3とハフ1,2だけのほんとにこじんまりした鉄道
でした。

 塗装も今のケバケバしいのと違って周囲の景色に調和した好ましいもの
でした。仲ノ町の構内の雰囲気もいいでしょ(^^)

 何はともあれ今も存続しているのですから驚きとともに頑張ってほしい
ものです。

 南鉄/横浜市神奈川区

添付画像
【choshi_nakanocho.jpg : 68.1KB】
[添付]
choshi_nakanocho.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【68】【叡電】デオ300
 きんぎょ/中澤寛  2004/06/09 23:35

鞍馬の山のなかは、ホントにいいところですね。
ありきたりの構図ですが・・・ デオ300もやっぱりポールがいい。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***

添付画像
【13_DEO300.JPG : 277.3KB】
[添付]
13_DEO300.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【67】【叡電】デオ200
 きんぎょ/中澤寛  2004/06/09 23:28

デオ200の出町柳ゆきが、木野駅に到着するところです。

この電車もなぜか好きな電車で、去年オカから出たキットを組みましたが、
正面の顔がぜんぜん似ていなくて、整形手術をして、ただいま塗装待ちです。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***

添付画像
【12_DEO200.JPG : 225.4KB】
[添付]
12_DEO200.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【66】【叡電】デナ21
 きんぎょ/中澤寛  2004/06/09 23:22

デナ21は、とても好みの電車で、エコーのキットも組んでいますが、
この電車は、やっぱりポール姿が一番似合いますね!

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***

添付画像
【08_DENA21.JPG : 207.8KB】
[添付]
08_DENA21.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【65】Re:【阪堺電軌】路面電車まつり
 南鉄/宮津覚  2004/06/09 23:07

 きらぁさん、おばんです。

 阪堺の新型車はやっぱり阪堺らしいって感じでいいんじゃない。
 「何の変哲もない」っておとなしさが阪堺さ(^^)

 最近のヨーロッパ調のはそれはそれでカッコイイのだけど、何か
やっぱりらしさがないと思うのは年取ったせいかなぁ。ははっ。

 でも、路面電車まつりがあるってのは羨ましい。
 横浜や川崎では路面電車が走っていた痕跡すら見れなくなりました。

 南鉄/横浜市神奈川区

 PS 私鉄会議室はお客さんが少ないので、ローカル私鉄の車掌の気分(^^ゞ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【64】【叡電】デト1001
 きんぎょ/中澤寛  2004/06/09 23:07

思い出のもう1枚の写真、今回はデトです。

写真のデト1001は、昭和49(1974)年2月製造で、
叡山線のパンタ化が、昭和53(1978)年10月ですから、
多分、昭和52年か53年の3月に、修学院車庫の横から覗かせてもらって撮ったものです。
いよいよポールが無くなってしまう、というので、京都まで出かけたんだと思います。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***

添付画像
【00_DETO.JPG : 208.8KB】
[添付]
00_DETO.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【63】【阪堺電軌】路面電車まつり
 きらぁ/佐藤和弘  2004/06/07 08:19

まいどっ!きらぁです。
昨日は阪堺電気軌道の第6回路面電車まつりが大和川車庫で開催されました。
早朝は大雨、活動時間になっても小雨が降ったりやんだりでスカッと晴れ間が
現れませんでしたが、会場には多くの家族連れの方々や路面電車の愛好家の皆
さんでたいへん賑やかに開催されておりました。
当社(近畿急行鉄道の傍系の上町電気軌道)はビデオを初導入したものですか
ら試運転!と張り切っていたりのですが、ビデオって難しいんですねぇ…
それでもあっちこっちで減車しまして3時間くらい掛けてやっと20分ほど撮
影しました。
と言う事で、ビデオカメラに付いているフォト機能で撮影した一枚を貼らせて
いただきます。
この電車、阪堺電軌では“最新型!”なのですが、他社の車両に比べると「何
のへんてつもない…」とは檀上さんの談。納得してしまいました。

上町電軌 八尾
きらぁ 佐藤和弘

添付画像
【705_2.jpg : 148.1KB】
[添付]
705_2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【62】RE2: でわ、思い出の1枚の写真から
 きんぎょ/中澤寛  2004/05/23 21:18

 南鉄/宮津覚さん、こん**は

> この写真は昭和30年代でしょうか?
> ED40が入る前なのかな。
> もしかすると日車標準に改造される前の電車の写真もあるのかな?

 そんな昔のではなくって、昭和42年の7月8日です。
 松本から1駅?入った渚に、かなりの規模のヤードが作られていて、D51
が入線していたので、びっくりしましたが、そこにED40が2両、旧型のボ
ールドウィン/ウエスチングハウス製電機と一緒にいました。
 電車は、既に日車標準形になってしまっていたので、改造前のは残念ながら
見ていません。

 上高地方面へのバス乗り換えは新島々になっていて、「終点の島々まで」と
言ったら、松本駅ホームの小さい切符売り場の駅員さんが、とても怪訝そうな
顔つきだったのを覚えています。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【61】RE: でわ、思い出の1枚の写真から
 南鉄/宮津覚  2004/05/23 19:01

 ども、南鉄です。

 この写真は昭和30年代でしょうか?
 ED40が入る前なのかな。
 もしかすると日車標準に改造される前の電車の写真もあるのかな?

 ローカル私鉄にはこの手の電動貨車もいろいろありましたね。
 機関車、貨車、事業用車のスレッドでもやりましょうかね。

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【60】RE: 京都で一番好きな形式
 南鉄/宮津覚  2004/05/23 18:55

 おっ、急行運転のサボ付きですね。

 ラッシュ時には全部が急行でしたね。
 初めて京都市電の撮影に行った時に、知らなかったものだからなんで急行
ばっかり来るのだろうと思いましたよ(^^ゞ

 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【59】Re:5/15能勢電鉄のイベント
 南鉄/宮津覚  2004/05/23 18:48

 小林さん、こんにちは。

 随分長く能勢電には行っていないのですが、今はワンマン運転なのですか。
 昔から阪急の車輌が使われていましたけど、乗り入れするとは思ってもみ
ませんでした。2000系は懐かしいなぁと(^^ゞ

 またご近所情報などありましたらよろしくです。


 32列車「かめしか号」担当車掌
 南鉄/横浜市神奈川区
・ツリー全体表示
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【58】Re:資料写真?その3
 土竜/関口一孝  2004/05/22 20:27

 近江鉄道モユニ

 墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【OYUmI.JPG : 39.4KB】
[添付]
OYUmI.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【57】Re:資料写真?その2
 土竜/関口一孝  2004/05/22 20:25

 国鉄キハ04改造の電車(クハ)

 墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【KIHA04KI.JPG : 53.5KB】
[添付]
KIHA04KI.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【56】資料写真?
 土竜/関口一孝  2004/05/22 20:24

 昔の鉄道フォーラムの初期にDATAとしてアップしたものです。

 東芝の戦時凸

 墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【TOSIBA.JPG : 53.9KB】
[添付]
TOSIBA.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【55】Re:5/15能勢電鉄のイベント
 kohsan/小林亨  2004/05/20 23:47

イベント列車ですが、会場(日生中央)から平野車庫洗車線ー川西能勢口ー池田(引上げ線で折り返し)−平井車庫ー日生中央というコースでした。イベント列車自体はまいどのことながら無料とあって、子供連れが多く乗っておりました。
会場の日生中央の留置線では、1700Fの正面を阪急時代に復元し2003号として展示、方向板をいろいろ付け替えての撮影会となっていました。
写真はその中のうちの1カットです。

1700Fですが、現在もワンマン改造はされておらず予備車の予備車という存在になっているみたいです。<イベントのときだけ顔を出す状態

ではまた(^.^)/~~

kohsan/小林@能勢電沿線

添付画像
【nose0515.jpg : 62.2KB】
[添付]
nose0515.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntoska086236.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【54】Re:でわ、思い出の1枚の写真から
 土竜/関口一孝  2004/05/19 22:35

 作りたい・・・・・・何時になるか?
 匿名希望!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【53】でわ、思い出の1枚の写真から
 きんぎょ/中澤寛  2004/05/19 00:07

とある夏の日、松本電鉄の渚までダム建設資材運搬列車牽引でD51が
入線してた年、島々まで行く途中で見かけた、なかなか味のあるデワ2
です。軸箱周りが、写真手前の1軸だけ違うというゲテぶりです。
いつか作って走らせてみたいものだと思いつつ、はや30年以上が。

*** 東日本電軌/愛宕軌道線/きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 ***

添付画像
【松本電鉄デワ2.jpg : 22.5KB】
[添付]
松本電鉄デワ2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp>

【52】京都で一番好きな形式
 土竜/関口一孝  2004/05/18 22:25

 高校時代に、なけなしのカラーで撮影した京都市電
何故だか1600が好きです、都電の1100シリーズに
感じが似ているからかも知れませんが・・・・
 広島の旦那是非模型出して! 2台は買うので・・・

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【京都1616.jpg : 303.3KB】
[添付]
京都1616.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【51】Re:昔のこどもの国線
 土竜/関口一孝  2004/05/18 22:22

見学のついでに撮影した物で、3400を見たの初めてで
次に3400を見たのは弘南でした。

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【東急3405.jpg : 314.0KB】
[添付]
東急3405.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【50】昔の大井町線
 土竜/関口一孝  2004/05/18 22:19

 大昔、某鉄道員予備校?課外授業で東急長津田工場の見学があり
その時に、大井町の駅で撮ったのもで行先が・・・今回スキャン
するまで忘れています。

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【東急3866.jpg : 286.2KB】
[添付]
東急3866.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

16 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,469 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.