鉄道模型フォーラム Model Train

42レ Broadway Limited

4 / 6 ページ ←次へ | 前へ→

【48】帰国しました
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/15 22:59

日本時間15日17時前に、予定通り成田に帰って来ました。

走っているPCCには乗れなかった、
オレンジエンパイアにも行けなかった、など、いろいろありましたが、
とりあえず帰国しております・・・

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【47】フィラデルフィアにて/2
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/09 13:04

今日8日(土)少々早起きして、8時出発のレイアウトツアーへ。
昨夜、急遽お邪魔したレイアウトで、殆ど懲りていたかみさんを
無理矢理連れ出して、さらに機嫌が悪化。。。 ひとりだけで来る
のが正解だったようです。とれいんの平井さんのところも、一度だ
けで二度と一緒に来ないそうです。。。
14時近くまでに、デラウエアの4軒のお宅を20人?乗小型バス
で訪問。大きいものは、どこもクラブメンバーで動かしているよう
でした。東海岸で一般的だそうな暖房のボイラーなどを置いた地下
室いっぱいに作ったところ、二階一杯に製作中、あと何年かかるの
か?というような広い家もありました。
路面のドアが開閉、とあったところは特別なデモも無く、期待はず
れでした。
夜はNMRA年次総会を兼ねた夕食会で、これもつまんないから出た
くない、というかみさんを引っ張って行きましたが、確かにスピー
チは99%解らず、延々と表彰などが続き、かみさんの機嫌はもう
一段悪化。。。 ただいまベッドの中でむくれています。。。

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@72-255-10-43.client.stsn.net>

【46】フィラデルフィアにて/1
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/08 13:37

昨日、現地時間で6日、シカゴ乗り継ぎで、フィラデルフィアに
無事到着しております。
成田で、とれいんの平井さんにバッタリ出会い! 
今日7日からトレインショウ。広い会場を見て回っているだけで
結構疲れます。松謙さんのアドバイスをいただいて貨車、その他
少々買い物を。夜はKATO/USAとDigitraxの皆さん、平井さん他
の皆さんにくっついて行かせて貰って、1軒お宅訪問して来て、
先ほど帰ったところです。モ205など、あちこちで見せびらかし
ております。。。。 Digitraxの広報担当氏が撮影して行きました。

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****

East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@72-255-54-107.client.stsn.net>

【45】ただいま準備中
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/02 15:30

荷物を詰め始めました。
阪堺205と玉電80を持って行きます。

*** きんぎょ/中澤 寛 ***

添付画像
【060625-hankai224.JPG : 89.7KB】
[添付]
060625-hankai224.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【44】RE:ありゃバケてる
 きんぎょ/中澤寛  2006/04/11 21:36

 ごめんなさい。#42に続いて#43のタイトルもバケてしまいました。
 NMRA際抑歇 って、何だ?
 タイトルに半角のカナを混ぜると、具合が悪いのでしょうか???

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【43】NMRA際抑歇ロ参加申込
 きんぎょ/中澤寛  2006/04/11 20:45

 NMRAのコンベンションの参加申込書を、
 3月29日に航空便で発送して、4月11日にメールで受取りが来ました。

 なぜか同じ日にSCALE Railsという会報も郵送されて到着しました。
 会員登録で会報は不要としたのですが、新入会サービスでしょうか?

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【42】PHLとLAvフ遅
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/15 22:23

・ホテルの予約
 1)フィラデルフィア
  NMRAコンベンションの案内から、会場の隣のマリオットホテルの参加
  者特別優待予約が出来ました。正規料金よりも3割以上安いです。

 2)ロサンゼルス/サンタモニカ
  直接、ホテルのWebからオンライン予約で取りました。
  サンタモニカの海岸通に面したホテルで太平洋に沈む夕陽を眺めます。
  夏のLA! カラっとしたあの暑さが待ち遠しいです。前回行ったのは
  15年前で、まだメトロはロングビーチ行きしかありませんでした。
  2泊すれば、オレンジエンパイア博物館にも余裕で行けるのですが、今
  回は難しそうです・・・

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【41】Amtrakの予約
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/15 22:23

・Amtrakの予約
  http://www.amtrak.com/ から、Web予約が出来ますが、予約即カー
  ド引き落しされました。きっぷの受取りは現地の自動券売機か窓口で予
  約番号によって行なうそうです。予約後、確認メールが届きます。
  今回、フィラデルフィア→ワシントンDC→シカゴ→ロサンゼルスの3
  列車で、JR同様に通しの運賃のほうがずっと割安になります。
  当初、国内の代理店経由で円払いの購入を頼みかけたのですが、手数料
  なのかバカ高い値段で、しかも通しで買えないというのでやめました。
  運賃・料金は乗車日によって違いがあるのが面白いところです。季節的
  なものの他、車両の違いもあるのかも知れません。

  フィラデルフィア→ワシントンDCは、コーチシートで、座席指定は特
  に無く、空いている席に座ればよいのですが、荷物を赤帽に頼むと、早
  めに改札から入れるとか。Regional というL特急のような?列車です。
  最新のAcela Express ではない古いのにしてみました。
  ワシントンDC→シカゴ→ロサンゼルスは、シカゴ乗換えで、寝台3泊
  4日の旅、Capitol Limited と、Southwest Chief です。
  個室寝台料金には食事も含まれています。さて、どんなものを食べさせ
  てくれるのか楽しみです。Webにメニューも載っています。
  映画「北北西に進路を取れ」に20世紀号?のシーンがいくつかあり、
  中学生のとき観て以来、いつか旅行したかった憧れの個室寝台です(^^;

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【40】NMRAコンベンションに行きます
 きんぎょ/中澤寛  2006/03/15 22:23

 7月に出かける準備を進めています・・・

・NMRA National Model Railroad Assosiation
 1)コンベンション参加には、まずNMRAの会員になる必要があります。
  Webで会員登録申請が出来ます。http://www.nmra.com/
  今回カミサンも同行するので、家族会員申請もしました。会費はクレジ
  ットカード払いです。Web申請後、受領メールが届き、その後、会員
  証が郵送されて来ました。
  
 2)コンベンション Independence Junction 2006 / National Train Show
    7/2〜7/9 ペンシルヴァニア・コンベンション・センターにて
  http://www.ij2006.org/ から入り、参加申込シートのPDFを印刷して、
  記入して郵送するようです。これから書いて送ります。
  名前欄の「please PRINT」という英語が一瞬解らず???(^^;
  更に名前欄の先頭には「title」というのも・・・      → ※
  Webから参加申込出来ないか探したのですが、見つかっていません。
  コンベンション参加申込と一緒に会員登録も出来ますが、Web登録画
  面が見つからなかったので、会員登録だけ先に済ませました。
  申込シートは、メインのコンベンション参加、後半開催のトレインショ
  ウの入場有無、各種ツアー参加、土曜日夜のバンケット(宴会)、記念
  商品予約などの項目が数ページに亘っています。

  ツアーの案内は、別途PDFがあり、ここから選びます。今回はちょう
  ど良い最終の土曜日のレイアウト訪問ツアーの中に「路面電車が停まる
  と扉が開きステップが降りる」!という、C.グラント氏の所を見つけ
  たので、申し込んでみます。5時間程のツアーで4つのレイアウトを訪
  問します。かなりの割合でDCCが普及していますね・・・

  木曜7/6夜にフィラデルフィア着、金曜はトレインショウを見て、土
  曜がレイアウトツアー、夜の宴会は、その昔、駅のホーム?だった場所
  Great Train Shed が会場だそうです。
  日曜7/9は市内観光を兼ねて?PCCに乗りたいと企んでおります。
  ちょうど独立記念日の週でパレードなどもあるようで、ホテル・会場は
  街の中心部で、徒歩圏内に観光名所があるので、多分うちのカミサンで
  も歩き回って観光出来そうです。ただいまガイドブックで予習中
  奥様観光ツアーも、美術館・ビール工場・軍艦見学などいろいろあるの
  ですが、きっと英語の案内では解らないだろうということで、毎日開催
  参加費$0の自分で歩く Historic Philadelphia ツアー・・・

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
−−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−−
※「please PRINT」というのは「活字体」で記入せよ、ということですね
 「title」は、Mr/Mrsではなく、Dr.とかBaronとか・・・
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【39】PHLからLAXまで・寝台車
 きんぎょ/中澤寛  2005/11/15 23:16

>、Amtrakも11ヶ月前から予約OKというので
>ネットで予約済みです。
>
>Amtrakの列車は、
> フィラデルフィア 11:58 → ワシントンDC 13:46 95 Regional Service
> ワシントンDC 15:55 → シカゴ 翌日08:30 29 Capitol Limited
> シカゴ 15:15 → ロサンゼルス 翌々日08:15 3 Southwest Chief

Amtrakの寝台車の配置図を見つけました・・・
 http://www.trainweb.org/crocon/sleeperplans.html

ちなみに、1日目のCapitol Limitedは、スーパーライナーのルーメット寝台予約で
ネット予約の確認返信によれば、12号室というので、2階でなく1階でした。
どういう順番で割当てているのか分かりませんが、1〜11まで既にもう
予約が入っているのか??? 車輌の端よりも中央部のほうが揺れない
らしく、12号室は中央入り口・階段の横なのでいいんですが・・・
2〜4日目のSouthwest Chiefは、同じくスーパーライナーですが、Bedroomを
奢りまして、E室です。 トイレ・シャワー付個室・・・ 寝台は食事も付く

予約、といっても、今日カードのサイトを確認したら、しっかり予約日で支払
が起きていて、来月初めの引き落としに上がっていました。

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【38】PHLからLAXまで
 きんぎょ/中澤寛  2005/11/11 22:05

こちらには初めてお邪魔します・・・中澤です。

来年2006年の7月に、ちょっと出かけて来ようかと思い立ちまして、準備を
進めています。
かのNMRAのコンベンションが、7月の初めに、来年はフィラデルフィアで開催されます。
コンベンションの後半に開かれる模型ショー National Train Showを見て、帰りは
Amtrakを乗り継いで、大陸横断しようというわけです・・・
往復の航空券も早割りで押さえ、Amtrakも11ヶ月前から予約OKというので
ネットで予約済みです。

Amtrakの列車は、
 フィラデルフィア 11:58 → ワシントンDC 13:46 95 Regional Service
 ワシントンDC 15:55 → シカゴ 翌日08:30 29 Capitol Limited
 シカゴ 15:15 → ロサンゼルス 翌々日08:15 3 Southwest Chief
計3,155マイル、約5,000Km・・・ 3泊4日の旅です(^^;

フィラデルフィアには、PCCカーが走り始めた線もあるそうで、楽しみにしています。
ワシントンDCは時間が殆ど無いですが、シカゴは高架鉄道に乗る時間位は取れそう
です。LAは最終日の1泊だけなので、太平洋に沈む夕陽をかみさんと眺める
だけで終りそうです。

フィラデルフィアの鉄道関係情報、NMRAコンベンション、National Train Showの情報を
お持ちの方がおられましたら、是非お教え下さい。

***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *****
East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【37】Double Stacked Trainをみる
 しんべゑ/鷹屋光俊  2005/04/28 23:16

こんにちは、ちょこっとモントリオールまで出張してきました。
3泊5日の日程で初日の到着は2200、
2日間はずっと仕事で鉄分0の旅だと思っていたら、
今日(昨日)、空港までのタクシー車窓からDouble Stacked Trainに遭遇しました。
来るときは夜だったので気がつかなかったのですが、
都市高速が線路を挟んで通っている。
最初に、反対方向から来る通勤列車の客車だけみえて、
「畜生、誰かが間違えてレストランの支払いを俺の部屋番号につけてなければ
機関車もみれたのに・・・」
と思っていたのですが、そのうちに貨物列車に追いつきました。
ところがなかなか機関車にまでたどり着かない・・・
そのうち線路と道路が離れてしまいがっかりしていたら、
明らかに線路と思われる高架をくぐりました。
すると、片側がヤード反対側が工場の引き込み線で、
今度は白や黒のタンカーがいます。そしてみたこともない入れ替え用
(だけど、明らかにDF50くらいはある)DLが止まっています。
そうこうしているうちに再び本線が近づいてきて、機関車も見えました。
GP40あたりだと思いますが、三重連でした。最後に旅客駅が見えて、
ホームにたくさん人がいたのでもしやと思ったら、
またまた旅客列車、機関車はやっぱりみたことないやつ・・
というわけで最後に鉄分補給となりました。
写真は残念ながらありません(^_^;)


--
しんべゑ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@YahooBB221037212037.bbtec.net>

【36】「国有鉄道」と表現されたCN
 エドガー/山下真弘  2004/10/27 00:55

どもどもこんばんわ。

CPの「カナディアン」は、VIAに移管され、走行ルートが変わってしまいました。いまじゃCNのルートを通ってロッキーを越えるそうです。
そういえばBCRにあったロイヤル・ハドソンもやめてしまったとか。

前置きはさておき、CN。CNのヘラルドはメイプルリーフですが、まだでてないですよね?
帝国書院の地図(懐かしいでしょw)では、CPを「カナディアンパシフィック鉄道」と表現しているのに対し、CNは「国有鉄道」と表現しています。単純に直訳にも思えますが。

おーえど
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@YahooBB221016036177.bbtec.net>

【35】RE3: アメリカの鉄道の散策
 真水博之  2004/10/16 00:17

面白いサイトを紹介していただきありがとうございます。

昔、出張で行ったところにあった引込み線、どこにつながっているのか
追いかけてみようと思って見てみたら、しっかり廃線になっておりました。
でも、鉄橋のトラスは残ってたけど。

それから、ユニバーサルスタジオのトラムツアーの4両編成のトラム
(といっても鉄道ではないですが)が写ってますね。
ちょうどバック・トゥー・ザ・フューチャーのセットに差し掛かるところです。
このあたりは、カラー写真です。都市部はカラーなのかな。

あと、ふと思って、サンディエゴ付近を拡大したんだけど、これって、
ここまで見えてもいいのかなぁ、と余計な心配してしまったり・・・

          真水 博之/さいたま市南区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【34】RE2: アメリカの鉄道の散策
 くす/楠本博巳  2004/10/14 20:32

面白いでしょ。
昨日は、シカゴ近辺の線路を延々と10Kほど追っかけて行くと
貨物列車が走っているのが確認できました。
全体の写真がほぼ、同時刻の写真であるとしたら、ある時刻で線路上のどこをどんな列車が
走っているか判ってしまうという驚き物です。
ヤード上の列車や、ターンテーブルも見えます。
http://terraserver.microsoft.com/image.aspx?t=1&s=10&x=3320&y=22743&z=16&w=1
メリケンファンの方は是非。

使い方
先ず、地図で大体のあたりをつけ、徐々に拡大していく。
怪しいところを発見したら、写真に切り替えるとカラーで見る事ができます。

面白い所があったら、公開してください。

くす/楠本博巳 横浜市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@eatkyo196046.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【33】RE: アメリカの鉄道の散策
 ふく/福谷隆宏  2004/10/14 01:11

ほほ〜。凄いところを見つけましたね。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp>

【32】アメリカの鉄道の散策
 くす/楠本博巳  2004/10/13 23:29

アメリカの鉄道に実際に行かなくても港湾の線路配置やヤードの形、
貨物側線などが判るととしたら????
アメリカの衛星写真サイトを捜してみたら、ありました。
1画面50m四方まで見えますので、線路がはっきり見えます。
是非ごらんください。
http://terraserver.microsoft.com/

くす/楠本博巳 横浜市
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo162136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【31】Re2:Re2:ヘラルド UP
 ふく/福谷隆宏  2004/05/24 21:35

>ところで、UP系のロゴやりません??
>WPとかSPとかリオグランデとかとかとか^^
あは・・・。系列っていっても守備範囲外(^^♪
今までにアップしたのはデカールを作成するのに必要だったので
前に作った奴なの。まだいくつか出していないのもあるけど。
ナンバーなんかUP用フォント(こんなんも売っているからアメリ
カって凄い)を買って作ったりして。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp>

【30】Re:Re2:ヘラルド UP
 おも/堀口正則  2004/05/24 01:01

なるほど、そんなに古くはないのですね。

ところで、UP系のロゴやりません??
WPとかSPとかリオグランデとかとかとか^^

おも/堀口正則 埼玉・桶川市
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【29】Re2:ヘラルド UP
 ふく/福谷隆宏  2004/05/23 12:21

>たぶん古い時代のロゴじゃないかと思います。
これは1962年に黄色い貨車が登場したときに付いていた奴ですね。
1963年にはおなじみのシールドに変更されていますので、とっても
短い期間だけだったようです。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp>

4 / 6 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:56,285 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.