![]() |
▼ | 【372】KATOのヨ8000を分解したいと思ふ 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/20 19:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【374】Re: KATOのヨ8000を分解したいと思ふ kohsan/小林亨 2005/05/08 22:19 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【375】ヨ8000、意外と簡単に分解? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/10 19:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【376】Re: ヨ8000、意外と簡単に分解? kohsan/小林亨 2005/05/11 18:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【377】ヨ8分解法、勘違いしてたかも 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/11 20:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【379】Re: 117はWJRでないと・・・ kohsan/小林亨 2005/05/11 21:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【381】117は福知山でないと・・・ 神ヅカ/竹村達也 2005/05/13 22:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【385】Re: 117は福知山でないと・・・ kohsan/小林亨 2005/05/14 22:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【382】ひとまず、ヨ5000はバラバラに 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/14 10:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【386】ヨ8000の化粧板、ちょっと見える? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/15 15:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【387】Re: ヨ8000の化粧板、ちょっと見える? kohsan/小林亨 2005/05/15 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【388】RE: ヨ8000稲沢に 伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/16 06:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【389】ヨ8000の実物写真 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/17 10:53 | ![]() ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/20 19:54 |
全国運互助会で、某方面から転属してきた、KATOのヨ8000に室内灯を 付けようかと思っているのですが、説明書がないので分解の仕方が 全く分かりません。 ヨ5000みたいに屋根を外すのかなぁ?と思ってるの ですが、ヘタに分解して壊したらまずいので、手が付けられずにいます。 ヨ8000をお持ちの方、分解方法を教えて下さいまし。 実物は蛍光灯照明だったようですが、資金節約のため、電球タイプの 室内灯を付ける予定(^^; 室内灯を付けるついでに、内装の色差しも してみようかな…なんて思ってみたり(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich037002.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/08 22:19 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 某、ツバメ屋さんで委託品を見つけてしまって衝動買いです。 で、ばらしですが、車掌室部分の真中よりやや外側よりに爪があります。片側2箇所で合計4箇所。なので、こじるようにして上側に引っ張れば外れると思います。 >室内灯を付ける予定(^^; 室内灯を付けるついでに、内装の色差しも >してみようかな…なんて思ってみたり(^^; 大体は塗ってある上に、電球使用の室内灯つきだったので、そのうち手持ちの白色LEDに交換を予定してます。 #他にも危ないのを見つけてしまったのでどうするか考え中・・・ (何かは横からかっぱらわれるとまずいので内緒(^^ゞ) kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/10 19:52 |
ども、ありがとうございます。ふむふむ、ヨ8の屋根、ヨ5と同じく、 爪で引っ掛かってるんですね。ヨ5の分解で練習(^^;したので、ヨ8の 分解に入りたいと思います。 実車のことを調べていくと、ヨ8は室内照明が蛍光灯だったとか。 せっかくだから、白色LEDにしたいけれど、LEDのお値段を考えると、 どうしたものかなぁ。ホームセンターで売っていた、白色LED単品に 抵抗とダイオードかまして取り付けるか? そういえば、コキフ10000の車掌室もあったな。室内灯装備率100%への 道はなかなか難しい(^^; ←トラとかワムにも室内灯付けるのか?という 突っ込みは却下です(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041078.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/11 18:56 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >ども、ありがとうございます。ふむふむ、ヨ8の屋根、ヨ5と同じく、 >爪で引っ掛かってるんですね。ヨ5の分解で練習(^^;したので、ヨ8の >分解に入りたいと思います。 どうも書き方が悪かったのかな?まず外すのは車体ですよん。屋根は車体の内側からでないとちょいと無理なような気が・・・ >実車のことを調べていくと、ヨ8は室内照明が蛍光灯だったとか。 ちなみに、中の化粧版の色は何色でしょうか?灰緑(淡緑)なのか薄茶なのか・・・ #見つけてしまった危ないものは無事、捕獲完了。ちなみにブツは宮沢製の117キット4連セット。床下機器はエンドウのやつですが・・・しかし、こんなものが見つかるとは・・・福知山色2パン仕様にするかサンライナーにするか・・・(どっかにロゴデカール売ってたような気がするんですが・・・逆瀬だったかな?) 手持ちのエンドウ製6連の整備も済んでないというのに・・・こっちは原色に戻すか・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/11 20:14 |
ありゃ、車体を外して作業するんですね。思いっきり勘違いしてました。 どうりで屋根が外れないわけだ・・・・・納得。もう一度挑戦してみます。 ついでにコキフの車掌室も分解(^^) 中の化粧版ですが、ヨ5の内装も含めて、こっちも何色だったのか調査中... で、未だ分からず(^^; だるまさんになったヨ8を探すか?(爆) 製品そのままのクリーム色よりは、色が付いていた方が良いだろうと いうことで、どうしても色が分からなかったら、手持ちに余裕のある 青大将色(^^;で塗りつぶしてしまうかも。中の椅子は青あたりかなぁ。 手に入れてしまった危ないモノは、「JR東海色」という手もあり? 4連の117系と言われると、地域柄、東海色か原色しか思い浮かば なかったり。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich109154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/11 21:16 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >ありゃ、車体を外して作業するんですね。思いっきり勘違いしてました。 >どうりで屋根が外れないわけだ・・・・・納得。もう一度挑戦してみます。 >ついでにコキフの車掌室も分解(^^) どーりで・・・なんとなく話がかみ合ってないような気がしたもんで・・・ >中の化粧版ですが、ヨ5の内装も含めて、こっちも何色だったのか調査中... >で、未だ分からず(^^; だるまさんになったヨ8を探すか?(爆) どっかのイベントでいちぶんのいちに乗った事もあるはずなんですが、覚えてないんです・・・(確か吉備線だったような・・・) >手に入れてしまった危ないモノは、「JR東海色」という手もあり? >4連の117系と言われると、地域柄、東海色か原色しか思い浮かば >なかったり。 ダウトッ!CJRだと下降窓の100か200番台が要るでしょ?だから、WJR仕様限定です。オーシャンカラーという手もありですが、守備範囲から外れるので却下。原色4連だと奈良線になるのでこれもアウト。残るは福知山か岡山というわけです。(一応、守備範囲を地元か過去に縁があったとこに限定してるんで・・・) #北摂組が釣れそうなネタだな(^^ゞ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/05/13 22:37 |
kohsan/小林さん、信樂の燻製/渡島さん、こんにちは。 小林さんは、K13編成をお持ちですし、当方もY1編成、 T44編成が在籍していますので、10月?の大阪運に向け、 選択は一つかと(ぉぃ) こちらも鳥取編成を準備ですし...。 p.s:でも岡山新色115、キハ40津山色とうちの砂丘と いう組み合わせもいいかも(ってどっちなんだ) ではでは。 神ヅカ/竹村達也(北摂組構成員?) (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska122042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/14 10:27 |
ヨ8000をバラす前段階として、ヨ5000を分解、室内パーツだけ 青大将色に塗ってみました。室内パーツに一体成型の椅子が3つ。 なんだか、椅子を青く塗って、人形を置きたくなる感じ…ん?罠か? なかなか貨車の内部を撮った写真って見つからないモノですね。 トムフ1みたいに、外から撮った写真も無いモノもありますが(^^; ↑ネコの新ディテールファイルを読んでて、気付いたり。 言われると、トムフの模型はゴロゴロしてても、実物の写真は…無い! 東海の117系、確かに窓が違ってたり、ゴム風船が付いていたり。 西日本仕様とするしかないらしい? オーシャンカラーは飯田線の 119系旧色に見えてしまう…。結局、室内をいじくって、福知山仕様に するしかないのかぁ。。。。。岡山は実物を知らない(^^;;;;; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich101125.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/14 22:12 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 お約束の反応をどうもありがとうございます(^^ゞ 今のところ、福知山が優勢なんですが、どの編成にするかで迷ってます。 C−21?(関西地区ラストナンバー)編成ならそのまま組めば良いんですが、Wパンタの編成も面白そうだなぁと・・・(こちらだと所有してる方も少ないだろうし・・そもそも既製品ではなかったはず) 側面の方向幕については白幕の本線新快速、福知山快速などのを確保済みなんですが、正面用が無いんですよね・・・白幕快速なら自作にしてもたいした手間じゃないんでしょうが・・・ #サンライナーロゴのデカールはどこで見かけたんだろう? しかし、床板を新製してやらないと・・・縦型モーター用のでっかい穴が開いてます。(M116,117共)後はライトと室内をどうするか・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/15 15:25 |
しつこくヨ8000の内装探し。 ようやく、内装がちょっとだけ見える画像を発見。 開いたドアから、わずかながら化粧板が見えてます(↓) http://koedaka.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/08180008794.html なんとなく薄緑っぽい。側窓の下は、クリーム色のように見えますけど、 床に何か置いてあるのかな? 愛知県内には、ヨ8000の保存車を 見つけることができず。だるまさんとしては…使えなさそうだなあ。 信樂の燻製/渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich024021.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/05/15 22:30 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 >しつこくヨ8000の内装探し。 >ようやく、内装がちょっとだけ見える画像を発見。 >開いたドアから、わずかながら化粧板が見えてます(↓) なかなかいい写真が見つかりましたね。非常に参考になります。ありがとうございました。 #よく見るとFトレアクティブの方のページですね。なんとなく見覚えのあるHNの方がちらほらと・・・ #某店にて出物を見つけたのでメールにて情報を送ります。>信楽さん kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041104.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/05/16 06:35 |
稲沢駅の近くに2両置いてあります。 東海道線沿いの元操車場だった場所で、今は再開発の敷地のど真ん中に2両ポツンと。 アレグリア2のテントの北隣。 たぶん近寄れるとおもいます。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/17 10:53 |
情報ありがとうございます。さっそくカメラ持って行ってきました(^^) アレグリアのテント、大きいですねぇ。北隣にあるというヨ8、アレグリアの 壁と再開発現場の通行止めに阻まれ、見付けることが出来ませんでした。残念。 愛知機関区をまたぐ陸橋の下に、ヨ8が2両転がっていましたが、JRの 敷地内で、近寄れませんでした。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 ![]() 【yo8000.jpg : 57.3KB】 |
![]() yo8000.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich021174.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
34 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |