鉄道模型フォーラム Model Train

26レ Logging Model Train

122 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→

【189】ここかな たかちゃん/嶋隆宏 2004/10/26 19:42 [未読]
【191】RE: ここかな ふく/福谷隆宏 2004/10/27 01:05 [未読]
【192】Re:ここかな 浜ちゃん/浜田昌和 2004/10/27 21:39 [未読]
【193】Re:ここかな たかちゃん/嶋隆宏 2004/10/29 07:17 [添付][未読]
【194】Re2:ここかな 浜ちゃん/浜田昌和 2004/10/30 22:05 [未読]
【195】Re:Re2:ここかな たかちゃん/嶋隆宏 2004/10/31 12:43 [添付][未読]
【196】Re2:Re2:ここかな 浜ちゃん/浜田昌和 2004/10/31 21:08 [未読]
【198】Re:Re2:Re2:ここかな たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/02 07:28 [未読]
【200】Re2:Re2:Re2:ここかな 浜ちゃん/浜田昌和 2004/11/03 20:48 [未読]
【204】Re:ここかな おも/堀口正則 2004/11/06 00:42 [未読]
【206】お邪魔しております。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/09 00:32 [未読]
【199】ようこそShimaさん 土竜/関口一孝 2004/11/03 18:07 [未読]
【201】RE: ここかな ふく/福谷隆宏 2004/11/03 21:51 [未読]
【202】ん〜 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/04 12:58 [未読]
【203】残念ですね〜。 浜ちゃん/浜田昌和 2004/11/04 22:41 [未読]
【205】RE: ん〜 浜ちゃん/浜田昌和 2004/11/06 21:04 [未読]
【208】予定が変更になっちゃいました。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/15 19:38 [未読]
【209】RE: 予定が変更になっちゃいました。 ふく/福谷隆宏 2004/11/15 20:33 [未読]
【210】RE: 予定が変更になっちゃいました。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/16 21:43 [未読]
【211】Re:RE: 予定が変更になっちゃいました。 おも/堀口正則 2004/11/16 23:07 [未読]
【216】了解しました。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/17 22:09 [未読]
【219】RE: 了解しました。 ふく/福谷隆宏 2004/11/17 22:44 [未読]
【222】お気遣いありがとうございます。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/18 22:32 [未読]
【224】RE: 了解しました。 浜ちゃん/浜田昌和 2004/11/20 20:35 [未読]
【225】Re:RE: 了解しました。 たかちゃん/嶋隆宏 2004/11/20 21:46 [未読]

【189】ここかな
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/10/26 19:42

はじめまして!
フォーラムに入れていただきました”たかちゃん”です。
ど〜もフォーラムの中で私の居場所はここみたいで。
主に”G”で遊んでいますが、ナロー専門というわけでもないんです。
45mmのレールの上を走れば何でもイイや・・・。
なんて言う最近のゲージ論からは、かけ離れたところで楽しんでいます。
そのためGP-9がナローのボックスカーを牽いたりしていたりします。
”G”の始まりはお約束の(?)LGBのヨーロッパ型から始まり、今はBachmannの
アメリカンナローがメインになりつつあります。
最近はOn30にもチョッカイを出し始め、数人でお手軽On30トラックを作っています。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-054-042.catv01.itscom.jp>

【191】RE: ここかな
 ふく/福谷隆宏  2004/10/27 01:05

いらっしゃいませ!

勧誘を続けて苦節うん年(うそうそ)、やっと立場を離れてお付き合いできますね。
うれしい限りです。ともあれ、ここちらこそよろしくお願いいたします。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)

PS1:あとはデジタルの泥沼へのご招待だけですね(^^♪
PS2:お世話になっている人はご挨拶をするよ〜に(特にスタッフは)
<INCM1.23a@ppp184.39.marunouchi.tokyo.dcn.ne.jp>

【192】Re:ここかな
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/10/27 21:39

いらっしゃいませ〜!

G Scale Shop models Shima の嶋さんですよね。
お世話になっているスタッフの浜ちゃん/浜田昌和です。

購入させていただいたOn30バックマンの0−4−2ポーターは、
サウンドデコーダーを搭載して、とても可愛く走ります。
デコーダー搭載前の写真がここ↓にあります。
http://www.kururin.jp/models/okrr/Rollingstocks.htm
オリジナルのロードネームを剥がし、少し色を塗ってみました。
更にウェザリングと運転手の乗車を進めていきたいところです。

ところで、「お手軽On30トラック」ってどんなものなんでしょうか。
普段はHOユニトラックで遊んでいますが、小さくても地面を作りたい!
ってところで、あと一歩が、まだ踏み出せていない状況です。
「お手軽On30トラック」をご紹介いただければ参考にさせていただき
たいと思います。

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和(千葉県船橋市)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ns.shikibo.co.jp>

【193】Re:ここかな
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/10/29 07:17

お邪魔しております。
その節はありがとうございました。
お嫁に行った機関車が元気でいるのは嬉しいです。
浜田さんのHPはと、きたま定期巡回コースに入っています。
それにしてもOn30とはいえ、良くあんな小さい機関車にデコーダー入れられますね。
”G”でさえサウンド入れるのに切ったりはったりと大変な物もあるのに。

お手軽On30トラックの規格は”見せる”のは後回し(?)で
気軽に初心者でも基礎部分が作れるよう簡単にしました。
大きさも比較的小さく、収納しやすいようなサイズです。

直線モジュールのサイズはW736×D200になります。
このW736がミソでユニトラックの246mm×3がそのまま使え、両端は1mm出っ張ります。
モジュールどうしの接続は、ユニトラックの接続のみに頼ります。
この辺は”路モジ”のパクリですが。
電気的接続は、やはりユニトラックのフィーダー延長ケーブルで済ませます。
高さは31mm+ユニトラックの高さになります。
この数字は20mmのスタイロフォームを、5,5mmのベニヤでサンドイッチした数字です。
あとベニヤの下に床に傷を付けないよう、家具の足に張るクッションバッチを貼ります。
モジュールの接続にユニトラックを使う他は、中間のレールは自由です。
このサイズですと山あり谷ありのモジュールは作れませんが、
収納・運搬は楽になり、取っつきやすいはずです。
↓ 一応図面です。
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-aono/rail/on30.html

↓ あとOn30トラックの話をしている掲示板です。
http://6243.teacup.com/on30/bbs

添付画像
【DSC00074.JPG : 59.6KB】
[添付]
DSC00074.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-191.catv01.itscom.jp>

【194】Re2:ここかな
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/10/30 22:05

お世話になります。
Models Shimaさんとこは、携帯電話からメールで注文でき、しかも安い!
ので、大変ありがたいです。

先の発言で紹介したホームページは私のではなく、この26列車の車掌を
一緒に務めている「おもさん」のホームページです。
この中で、No.4のポーターとNo.15のシェイが私の所有です。
OKリバー鉄道は「エドガー」さんを含めて3名で進めています。

ポーターは、デコーダーが入りそうだから0−4−2を選びました。
デコーダーを積んだ後の写真は、私は持っていません(^_^;)
だれか、アップしてくれないかな?
やはりポーターにサウンドを入れるのは大変ですね。
全部は収まらなかったので、配線は一部、外を通っています。
もうやりたくない、とも思いましたが、サウンドはもう一組持っています。
どうしましょ。もう一両、買うべきか。
シェイの方は専用のデコーダーを使用すれば難しくはありませんね。

お手軽トラックの規格や掲示板を拝見しました。OKリバーで地面の話を
したときも、「路モジ」のようにユニトラの直線を基準にしようか、
ってな話をしていました。私は246mm直線の2本分くらいを思って
いましたが、3本分の方が風景を作りやすいですかね。もっとも、
組みたい編成の長さ次第ですよね。
スタイロフォームをベニヤ板で挟むのは新しい構造だと思いますが、
実用上(運搬による破損しにくさ等)はいかがでしょうか?

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm006n088.ppp.infoweb.ne.jp>

【195】Re:Re2:ここかな
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/10/31 12:43

まいど〜♪

もう少し安くできれば良いのですが、この辺が限界かと m (__)m
来年になりますが次期新製品は、コンソリ・グース・レールトラックが
発売になるようです。
今ある機関車は新製品のClimaxを除き無くなってきていますので、
増車計画のある方は早めの手配を!

お手軽On30トラックに使用しているスタイロフォームですが、
強度・反り・ねじれに対して何ら問題ありません。
それどころか角材を組む工法より優れています。
Gゲージクラブの最長1400mm程度あるモジュールも、
スタイロフォームで作りましたが何ともありません。
クラブの”もへさん”は、畳1枚レイアウトをスタイロフォームの厚さは違いますが、
同じ工法で作っています。↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-aono/index.htm
延長部分をKATOのNトラックベース(木製)作ったところ、そちらの方が
ねじれに弱いようです。
現にJAMに持ち出すとき木製の方がねじれの為、地面にひびが入りました。
それになんと言っても軽量です。
これは運搬を考えた場合重要です。
私のOn30トラック試作品はユニトラックをほとんど埋めてしまいましたので、
一見それとわかりません。 
ただ元がHO用で枕木が短いため、バラストを広めに撒いてナロー感を出しています。
ご笑覧を!

添付画像
【DSC00078.JPG : 61.2KB】
[添付]
DSC00078.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-054-223.catv01.itscom.jp>

【196】Re2:Re2:ここかな
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/10/31 21:08

どうもです〜。

>もう少し安くできれば良いのですが、この辺が限界かと m (__)m
充分安いと思います。それよりも最近、国内の送料が、米国からと比べると高いと
思うようになりました。まぁ仕方ないですが。

>今ある機関車は新製品のClimaxを除き無くなってきていますので、
>増車計画のある方は早めの手配を!
前のと同じMidwest & Curry Co.の0−4−2ポーターは、まだありますか?
って聞いてしまったら注文しないといけないような。貧乏なもんで、なかなか
買えません(^_^;)

>お手軽On30トラックに使用しているスタイロフォームですが、
>強度・反り・ねじれに対して何ら問題ありません。
>それどころか角材を組む工法より優れています。
いいですねぇ、軽いし。もっとも重要だと思われる、スタイロフォームと
ベニヤ板との接着剤は何系が適しますか。

>ただ元がHO用で枕木が短いため、バラストを広めに撒いてナロー感を出しています。
>ご笑覧を!
良い雰囲気で出来上がりが楽しみです。途中経過も時折、アップいただけませんか。

26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm005n012.ppp.infoweb.ne.jp>

【198】Re:Re2:Re2:ここかな
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/02 07:28

まいど〜デス!
お問い合わせの0-4-2Porter在庫ございます。
ご入用でしたら取り置きしておきます。

スタイロフォームの接着ですが、ふつ〜の木工ボンドを使用しております。
乾燥まで時間がかかりますので、当て木とクランプが必要です。
無い場合、雑誌などを”重し”として乗せますが、ベニヤが反っている場合、
きれいに接着できません。
当たり前ですが溶剤系接着剤は使えません。
スタイロフォームが溶けて無くなります。
この方法ですと材料費はかなり安くできます。
ベニヤが800円程度、スタイロフォームも高くても同じような金額です。
2000円程度でかなりのモジュール基礎が出来ます。
因みにバラストに使用したのは”芝の目土”という本物の土です。
これもかなり軽量で、1袋300円程度で一生使い切れないほど
入っています。

今のところOn30トラックのメンバーは4〜5名で、まだまだメンバーが
たりません。
同じ規格で作りませんか? なぁ〜んて誘惑したりして (^^)

たかちゃん/嶋隆宏 東京都目黒区  
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-197.catv01.itscom.jp>

【199】ようこそShimaさん
 土竜/関口一孝  2004/11/03 18:07

 Shimaさんようこそ、何時ぞやはお世話になりました。
当社へ来ました車両達ですが、私が忙しいので余り動いていま
せんが元気しています。
 こちらでも、よろしくお願い致します。

関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【200】Re2:Re2:Re2:ここかな
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/11/03 20:48

どもども〜。

>お問い合わせの0-4-2Porter在庫ございます。
>ご入用でしたら取り置きしておきます。
恥ずかしながら、スペルを間違えていました。
Midwest & Quarry Co.・・・で合ってるかな。ダイヤモンド煙突で、
サドルタンクやドームに何も書いてないやつ。
取り置きをお願いします(^_^;)。月末には送金します。もし月末の全国運転会に
ご参加いただけるのであれば、その際にお支払い、受け取りでお願いしたいです。
これでまた0−4−2ポーターにサウンドデコーダーを組み込むという、
とて〜も面倒な作業をすることが確定しました。でも、積むと楽しいんだよね。
3両目のロコになります。

>スタイロフォームの接着ですが、ふつ〜の木工ボンドを使用しております。
やはり、木工用ボンドですか。きちっと圧着してあれば、かなりの強度が
期待できますね。安いし軽いし。
軽量モジュール研究家のおもさん、いかがですか?

>今のところOn30トラックのメンバーは4〜5名で、まだまだメンバーが
>たりません。
>同じ規格で作りませんか? なぁ〜んて誘惑したりして (^^)
誘惑にかなり惹かれています(^_^;)。フラットなモジュールには最適ですね。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm006n054.ppp.infoweb.ne.jp>

【201】RE: ここかな
 ふく/福谷隆宏  2004/11/03 21:51

>最近はOn30にもチョッカイを出し始め、数人でお手軽On30トラックを作っています。
月末に運転会(http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/c-board.cgi?id=t1403
を計画していますので、一緒に遊びませんか?

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp>

【202】ん〜
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/04 12:58

お誘いありがとうございます。

11月末頃に、仕事で長崎に行くのですが、アバウトな日程しか
わからなかったのですが、先ほど連絡があり
24日発〜28日帰宅になってしまいました。(結果全滅!)
申し訳ございません。

関口さんお邪魔しております。 よろしくお願いいたします。

浜田さん そんなわけでPorter持っていけなくなりましたので、
近日中に発送します。

お手軽On30トラックは、確かに”見せる” 事を考えると、
面積も高さも情けないものがありますが、収納・運搬を考えると
妥当かな〜とは思います。
フル規格(そんなもんあるか?)で10台も作ると寝るところが無くなっちゃう。
運搬も大変だし、結果メンバーが集まらない・・・。
そんな言い訳から始まりました。 (お手軽ですから)

アメリカのサイトを覗くとOn30トラックでもデカイですよね〜♪
いいな〜地面がいっぱいある国は・・・。

失礼いたしました。 

たかちゃん/嶋隆宏 東京都目黒区


 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-066.catv01.itscom.jp>

【203】残念ですね〜。
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/11/04 22:41

どうもですぅ。

全国運転会への参加が不可能とのこと、残念です。
またの機会を期待します。

>浜田さん そんなわけでPorter持っていけなくなりましたので、
>近日中に発送します。
ありがとうございます。貧乏モデラーなので、沢山買えなくて申し訳
ないです。金額をご教示下さい。振り込み致します。来週になりますが。

>お手軽On30トラックは、確かに”見せる” 事を考えると、
>面積も高さも情けないものがありますが、収納・運搬を考えると
>妥当かな〜とは思います。
手頃なサイズだと思います。バックマンの客車サイズを考えると
ちょうどいい大きさですね。私の家ではどうかなぁ。ユニトラック
2本分の方が収納にいいかな〜、といったところで悩んでいます。
ロギングをやりたいので、長くてもバックマンのログカー。短い
ものでは、BVMの8ft貨車。まぁ、繋げるから編成長では長く
なるんですが。ユニトラ2本分と3本分の間で悩んでいます。
いっそのこと、1.5本分を2台作るか(^_^;)。
高さ方向には、何か下駄を考えれば、他の方が高さのあるモジュールを
作っても、何とかなるんではと安直に考えています。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm006n035.ppp.infoweb.ne.jp>

【204】Re:ここかな
 おも/堀口正則  2004/11/06 00:42

嶋さん、Mtrainへようこそ。
浜ちゃんと一緒にこちらで車掌やってます「おも」こと堀口と申します。
ホームページにも立ち寄りいただいているとのこと、更新が進まなくて恥ずかし
い限りですが、これからもよろしくお願いします。

さて、On30トラック、なかなかいいですね。
スタイロフォームは前回の運転会でぴぃたろさんにお話を聞いて、近くのDIY
でも確認、使える素材だなぁと考えておりました。ベニヤでサンドイッチしての
利用はとてもリーズナブルで感心しています。
当社〜OKリバー鉄道〜でも地面着工へ向けプランなど書いては消しして楽しん
でいるところですが、この工法を利用させていただきたいと目論んでおります。
中間部にはそのまま採用させていただき、On30トラックメンバーの皆さんとも
相互乗り入れできれば楽しいだろうと思ってます。

ところで、ホームページに続いて、On30・OKリバー鉄道の建設を中心にした
ウェブログを立ち上げました。この週末で本編からもリンクさせますが、よろし
ければウェブログ「OK River RR HeadQuater」にもお立ち寄りください。

ウェブログはこちらです。
http://blog.kururin.jp

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【205】RE: ん〜
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/11/06 21:04

どうもですぅ。

>浜田さん そんなわけでPorter持っていけなくなりましたので、
>近日中に発送します。
昨日、着荷していました。ありがとうございます。
月曜日にでも、送金します。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm006n003.ppp.infoweb.ne.jp>

【206】お邪魔しております。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/09 00:32

福谷さんに誘拐(?)されまして、とうとうここに居着いてしまいました。
よろしくお願いいたします。

スタイロフォームは細かいハニカム構造と考えられますので、
強度は思ったよりあります。
それに軽量ですし加工も簡単〜♪
問題といえば、追加の配線がまずできないことでしょうか。
もし統一規格で制作される予定があるならば、基本配線図を書きまして提示いたします。

ユニトラック3本分の長さは収納を考えたときに、
家屋の関東標準寸法を基準にしました。
サブロクが標準のため900mm以下であれば、押入・家具の棚などに入ります。
”奥行き200mm”は、やはりタンスなどの奥行きが450mmが一つの標準ですので、
2列に並びます。
それより短いモジュールをご希望の場合は、ユニトラック3本分を基本と考え
たとえばユニトラック2本使用のモジュールの場合は、3つ作れば長さが合います。
ガチガチに決まった規格でないところが”お気軽”の良いところで、
最低限の統一規格さえ守れば”掟破り”も楽しいもんです。
作る人の性格出るし・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-001.catv01.itscom.jp>

【208】予定が変更になっちゃいました。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/15 19:38

仕事の予定が変更になり、運転会当日の予定が空いてしまいました。
今からでも参加申し込みできますでしょうか?
参加させていただくとしても、2泊は無理なんで土日の1泊か、
日帰りになりますが・・・。

参加できるとして、On30はまだ始めたばかりでDCCはおろか、
加工してない物が少しあるだけです。
Gならゴロゴロあるのですが。

どうしましょ。m(__)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-209.catv01.itscom.jp>

【209】RE: 予定が変更になっちゃいました。
 ふく/福谷隆宏  2004/11/15 20:33

>今からでも参加申し込みできますでしょうか?
間に合います。せひ!
参加表明は下記URLから。
http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/c-board.cgi?id=t1403

>参加させていただくとしても、2泊は無理なんで土日の1泊か、
>日帰りになりますが・・・。
運転会は泊りが面白いのです(^^♪


>Gならゴロゴロあるのですが。
各通路を少しずつ狭めればPtoPのスペースぐらい確保できるかな?
ちょっと検討させてください。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@149.219113100.m-net.ne.jp>

【210】RE: 予定が変更になっちゃいました。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/16 21:43

参加表明しちゃいました。

Gの事は気にしないでください。
みなさんのを見てへらへらしています。(^^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-055-140.catv01.itscom.jp>

【211】Re:RE: 予定が変更になっちゃいました。
 おも/堀口正則  2004/11/16 23:07

たかちゃん、運転会参加ありがとうございます。
もう間もなくですが、私は今回お気楽参加^^;
多分いっしょにへらへらしてます^^

ところで、よろしければ例のOn30トラックの見本をひとつお持ちいただけないで
しょうか?
いろいろ参考にさせていただければと思って楽しみにしてます。

おも/堀口正則 埼玉・桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【216】了解しました。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/17 22:09

おもさん ありがとうございます。
んでは少しは見られるようにして持っていきます。
二人でへらへらしていましょう (^^)

ふくさんの書いた配置図見ましたが、かなりいっぱいですね。
あわよくばGのうるさいほどデカイ音する機関車を持っていけるかな〜
とは考えたのですが・・。


東京都目黒区 たかちゃん/ 嶋隆宏
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-186.catv01.itscom.jp>

【219】RE: 了解しました。
 ふく/福谷隆宏  2004/11/17 22:44

>あわよくばGのうるさいほどデカイ音する機関車を持っていけるかな〜
>とは考えたのですが・・。
PtoPで良ければ何とかしますけど>G用地

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)
<INCM1.23a@149.219113100.m-net.ne.jp>

【222】お気遣いありがとうございます。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/18 22:32

ふくさん
お気遣いありがとうございます。
新参者ですし、急に参加〜 なんて言い出しましたので、
お手を煩わさなくても結構ですよ。

あの混み具合では新たにスペース捻出も大変でしょうし。
Gはデカイし・・・。
みなさんのを見てへらへらしています。 (^^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-001.catv01.itscom.jp>

【224】RE: 了解しました。
 浜ちゃん/浜田昌和  2004/11/20 20:35

ご参加大歓迎!

On30の車両も持ってきて下さいね。
アナログ1両は走れますから。
ヘッドライトの発熱の心配から短時間ですけど。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@ootm005n078.ppp.infoweb.ne.jp>

【225】Re:RE: 了解しました。
 たかちゃん/嶋隆宏  2004/11/20 21:46

んじゃLEDヘッドライト付きのを持っていきますか。

マウンテンモデルのK27欲しいんですよね〜
でも急カーブ曲がれないですね。
大きさ考えれば当たり前か・・・。
D51と同じようなもんですから。

たかちゃん/嶋隆宏 東京都目黒区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-054-219.catv01.itscom.jp>

122 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:74,169 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.