鉄道模型フォーラム Model Train

26レ Logging Model Train

111 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→

【281】今日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/05 18:01 [添付][未読]
【282】Re:今日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/07 11:18 [添付][未読]
【284】Re:今日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/07 19:24 [添付][未読]
【286】Re:今日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/08 17:17 [添付][未読]
【287】明日のパルプウッドカー おも/堀口正則 2005/05/08 20:23 [未読]
【288】RE: 明日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/10 01:22 [未読]
【289】Re2:今日のパルプウッドカー 浜ちゃん/浜田昌和 2005/05/10 01:22 [未読]

【281】今日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/05 18:01

今日はBVM(Boulder Valley Models)のPulpwood Carに、久しぶりに
手を付けました。このキットは2輌セットで、1輌は組み上げてある
のですが、もう1輌は途中で置いてありました。間隔が開いてしまう
と、前回はどうやったのか、忘れてしまいます。(^_^;)

本日の工作は端部のアオリ板の組み立てと塗装です。
レジンキットなのですが、レジンの縦桟に接着する板3枚は木製です。
角がきっちりと出ていますので、3枚をぴっちり並べると1枚板に
見えてしまいます。角を落とすとともに、端部をむしり取って、使い
古した感じを出します。
これを並べ30分硬化のエポキシ接着剤で縦桟を接着しました。
接着後には内側となる面に、釘穴を空けます。ピンバイスに
0.3mmのドリルを反対にくわえて押し空けました。
この段階で塗装しました。塗料はクレオスの43ウッドブラウン。
塗装ブースやエアブラシを出すのが面倒なので筆塗りです。木目が
ありますから、筆塗りでも気にならない・・・と思ったのですが
ムラムラですね。(^_^;)
ウェザリングしたら誤魔化せるかな。このあとはドライブラシ、
組み立て、ウォッシング、デカール貼りと進める予定です。

添付画像
【pwc1.jpg : 30.1KB】
[添付]
pwc1.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【282】Re:今日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/07 11:18

昼前ですが、「今日の」です。

ドライブラシを掛けました。
タミヤのエナメル塗料を使用し、XF−2フラットホワイトと
XF−59デザートイエローを混ぜました。

右が塗装のまま、左がドライブラシ後です。

白くなっていますが、組み立ての後に黒でウォッシングします。
上手くいくかな?

OKRR/LB 浜ちゃん・浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【pwc2.jpg : 24.1KB】
[添付]
pwc2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【284】Re:今日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/07 19:24

またもや、「今日の」です。(^_^;)

接着してウォッシングしました。接着剤は5分硬化のエポキシ、
塗料はMrホビーの水性H12つや消しブラックです。

アオリ板の内側が黒くなってしまいましたが、まぁいいか。
拡大するとアラが目立ちますね。接着剤のはみ出し対策が
今後の課題です。

OKRR/LB 浜ちゃん・浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【pwc4.jpg : 38.5KB】
[添付]
pwc4.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【286】Re:今日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/08 17:17

「明日」は無いと思うなぁ。(^_^;)

おもさん作の「OKRR」デカールを貼り付け、ケーディーカプラー
(#5)を取り付け、床下に釣り用のおもり板を張り付け、台車を
取り付け、この姿となりました。なんか少し傾いてるかなぁ。(^_^;)

あとは、フラットアースの吹き付けですね。ナンバーも貼らないと。

OKRR/LB 浜ちゃん・浜田昌和@千葉県船橋市

添付画像
【pwc5.jpg : 47.5KB】
[添付]
pwc5.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【287】明日のパルプウッドカー
 おも/堀口正則  2005/05/08 20:23

明日は皆に来るんだ!
さあ、明日に向かって撃つんだ・・ジョー

つまらん前フリですみませんです^^;
レッド系貨車は手馴れて来ましたね、とてもいい雰囲気になってます。
うちにも同じような色合いにしたい車たちがワンサカいるので、しっかり
真似させてもらいます。

1/48に拡大したカブース、下回りをエドちゃんから来た運材台車にしよう
と計画中です。

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【288】RE: 明日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/10 01:22

あははは〜 確かに「明日は無い」と言ってしまうと将来を悲観している
ような。(^_^;)
昨日はあそこまで工作した後、屋内電気工事をやってました。
フラットアースまで出来なかったのが残念。でもこれは、ナンバーを貼って
からの方がいいですね。ナンバー決めたら、またデカールの製作をお願い
します。m(_ _)m

さて、今回の赤は、まぁ、くたびれた感じで・・・・こんな色がいつでも
出せるといいなぁ〜あはは。
ドライブラシからブラックウォッシュは急に古ぼけた感じになるので、
見ていて楽しいです。特に木で出来ている部分はやりすぎると塗料を吸って
黒くなってしまうので、そこそこ薄めて塗り重ねる感じですね。

こんどのゴンドラはどうしよう。
次のクルーカーは、どうしてもBVMの写真から抜けられなくて、既に数多く
購入した緑系で塗ろうと思っています。
そうなるとゴンドラは、また赤系ですかね。赤茶色でもいいか。

>1/48に拡大したカブース、下回りをエドちゃんから来た運材台車にしよう
>と計画中です。
なるほど、Cache Creek Scale Models風ですね。上廻りも楽しみにしています。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

【289】Re2:今日のパルプウッドカー
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/05/10 01:22

え〜、このツリーでBVMのパルプウッドカーの塗装を紹介している
ことが、ナローガレージさんの掲示板で紹介されました。
http://8923.teacup.com/tsukutaka/bbs
ナローガレージさん、ありがとうございます。

やっていることは、BVMのPaintingTipsに掲載されていることですが、
少しずつアレンジ・・・というか、向こうの塗料が入手できないので、
そのままやれない。(^_^;)

「塗装作業を詳細に解説」と書かれていますので、ウソにならないよう(^o^)
補足説明を。

フレームの赤はクレオスの68モンザレッドと43ウッドブラウンの混色です。
モンザレッドは明るい赤ですが、ウッドブラウンを混ぜることによってトーン
を落とし、古ぼけた感じにしています。
端梁にあるボルトナットワッシャーにはタミヤのエナメルXF−1フラット
ブラックを塗り、上からMrホビーの水性H344ラスト(さび)を薄く塗って
これもトーンを落としています。ケーディーカプラーにもラストを塗っておく
と落ち着くでしょう。
台車はクレオスのつや消し黒の吹き付けです。ランナー状態で一度吹き付け、
組み立ててから塗装の剥がれたところを中心に再塗装しています。

塗装以外では、カプラーをケーディーの#5としたため、台車(BVM T-1)は、
取説にあるようなプラ板によるかさ上げではなく、台車の上面(何と呼ぶのか)
が車体裏の横桟に密着するよう、枕バネの上部を削って接着しています。
本来ならカプラーは#42を使用するべきなのでしょう。が、手元に無いし、
1輌目もこれで作っちゃったので、合わせました。
安い#42売ってないかな。

あと、課題となっている接着剤のはみ出し対策について、
これは先に全部の塗装〜ブラックウォッシュまでをやってしまってから組み
立てたほうがいいのかな、と思い始めています。エポキシ接着剤もそこそこ
透明ですし、組み立ててからフラットクリアーやフラットアースの吹き付けで
誤魔化せないか、という考えです。次回作はこれでやってみようと思います。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net>

111 / 144 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:74,169 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.