![]() |
▼ | 【32】ナローリーグへのお誘い おも/堀口正則 2004/04/23 01:18 |
![]() |
![]() ![]() |
【33】ナローリーグ加盟希望・リトルリバーズ 浜ちゃん/浜田昌和 2004/04/23 22:23 |
![]() |
![]() ![]() |
【35】ナローリーグ 参加! おも/堀口正則 2004/04/24 03:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【60】ダヴェンポート おも/堀口正則 2004/05/14 00:36 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【63】RE: ダヴェンポート 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 00:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【64】RE: ダヴェンポート 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 01:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【66】Re:RE: ダヴェンポート 土竜/関口一孝 2004/05/15 09:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【67】Re:RE: ダヴェンポート 土竜/関口一孝 2004/05/15 09:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【71】Re2:RE: ダヴェンポート 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/16 01:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【73】英国からの輸入! 土竜/関口一孝 2004/05/18 22:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【74】RE: 英国からの輸入! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/19 21:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【75】RE2: 英国からの輸入! ふく/福谷隆宏 2004/05/19 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【77】Re:RE2: 英国からの輸入! 土竜/関口一孝 2004/05/20 22:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【78】RE3: 英国からの輸入! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/21 22:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【80】RE4: 英国からの輸入! ふく/福谷隆宏 2004/05/21 23:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【76】Re:RE: 英国からの輸入! 土竜/関口一孝 2004/05/19 22:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【79】Re2:RE: 英国からの輸入! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/21 22:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【81】Re:Re2:RE: 英国からの輸入! 土竜/関口一孝 2004/05/22 20:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【82】RE: 英国からの輸入!文章? 土竜/関口一孝 2004/05/22 20:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【83】Re:RE: 英国からの輸入!文章? おも/堀口正則 2004/05/23 01:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【84】Re:RE: 英国からの輸入!文章? おも/堀口正則 2004/05/23 01:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【85】Re:RE: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/23 19:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【86】Re:RE: 英国からの輸入!文章(案) 林周 2004/05/24 22:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【88】Re:RE: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/25 21:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【87】Re2:RE: 英国からの輸入!文章(案) ふく/福谷隆宏 2004/05/25 00:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【89】Re:Re2:RE: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/25 21:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【91】Re2:Re2:RE: 英国からの輸入!文章(案) ふく/福谷隆宏 2004/05/25 23:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【93】RE: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/27 21:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【95】RE2: 英国からの輸入!文章(案) 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/29 20:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【97】Re:RE2: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/30 21:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【98】Re2:RE2: 英国からの輸入!文章(案) 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/30 21:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【99】Re:Re2:RE2: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/05/31 21:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【101】Re2:Re2:RE2: 英国からの輸入!文章(案) 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/01 23:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【102】Re:Re2:Re2:RE2: 英国からの輸入!文章(案) 土竜/関口一孝 2004/06/03 07:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【103】シェイの窓サッシ注文受付 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/05 08:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【104】Re:シェイの窓サッシ注文受付 土竜/関口一孝 2004/06/05 13:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【106】Re2:シェイの窓サッシ注文受付 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/06 09:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【133】Re3:シェイの窓サッシ注文受付 浜ちゃん/浜田昌和 2004/07/31 10:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【134】シェイの窓サッシ到着了解! 土竜/関口一孝 2004/07/31 20:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【135】RE: シェイの窓サッシ到着了解! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/01 22:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【136】シェイの窓サッシ本日受け取りました。 土竜/関口一孝 2004/08/04 16:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【138】RE: シェイの窓サッシ本日受け取りました。 浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/11 22:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【139】Re:RE: シェイの窓サッシ本日受け取りました。 土竜/関口一孝 2004/08/14 20:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【140】シェイの窓サッシキットの内容-1 土竜/関口一孝 2004/08/14 20:55 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【141】Re:シェイの窓サッシキットの内容-2 土竜/関口一孝 2004/08/14 20:58 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【143】Re2:シェイの窓サッシキットの内容-2 浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/15 16:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【137】Re:RE: シェイの窓サッシ到着了解! 土竜/関口一孝 2004/08/09 22:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【113】Re:英国からの輸入その後! 土竜/関口一孝 2004/06/13 19:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【117】Re2:英国からの輸入その後! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/13 21:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【126】Re3:英国からの輸入その後! 浜ちゃん/浜田昌和 2004/07/08 23:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【124】英国からの輸入相乗りの方! 土竜/関口一孝 2004/06/18 21:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【70】Re:RE: ダヴェンポート おも/堀口正則 2004/05/16 00:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【36】ナローリーグ加盟したいけど? 関口一孝 2004/04/24 17:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【37】Re:ナローリーグ加盟したいけど? おも/堀口正則 2004/04/25 01:26 |
![]() |
![]() ![]() |
【38】ナローリーグ加盟します! ふく/福谷隆宏 2004/04/26 14:53 |
![]() |
![]() ![]() |
【39】Re:ナローリーグへのお誘い Spiegel/島中勝史 2004/05/04 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【40】Re:ナローリーグへのお誘い 土竜/関口一孝 2004/05/05 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【41】ダックスから始めた1/87 Spiegel/島中勝史 2004/05/05 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【46】Re:ダックスから始めた1/87 土竜/関口一孝 2004/05/07 07:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【42】ようこそナローリーグへ! おも/堀口正則 2004/05/05 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【50】仕事で疲れた夜にはLGB Spiegel/島中勝史 2004/05/09 16:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【52】RE: 仕事で疲れた夜にはLGB 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/10 22:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【53】RE2: 仕事で疲れた夜にはLGB ふく/福谷隆宏 2004/05/10 22:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【54】Re:RE2: 仕事で疲れた夜にはLGB おも/堀口正則 2004/05/11 00:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【56】Re:RE2: 仕事で疲れた夜にはLGB きらぁ/佐藤和弘 2004/05/12 12:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【57】ゴミ箱貸しましょか? おも/堀口正則 2004/05/12 20:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【58】RE: ゴミ箱貸しましょか? 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/12 22:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【61】Re:ゴミ箱貸しましょか? きらぁ/佐藤和弘 2004/05/14 12:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【59】LGBはドラフト音も魅力です Spiegel/島中勝史 2004/05/13 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【62】RE: LGBはドラフト音も魅力です 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 00:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【65】RE2: LGBはドラフト音も魅力です きらぁ/佐藤和弘 2004/05/15 08:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【68】RE3: LGBはドラフト音も魅力です 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 22:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【69】Re:RE3: LGBはドラフト音も魅力です おも/堀口正則 2004/05/16 00:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【72】シェイは毎年果たせない年頭所感 Spiegel/島中勝史 2004/05/16 11:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【55】Re:仕事で疲れた夜にはLGB おも/堀口正則 2004/05/11 00:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【44】Re2:ナローリーグへのお誘い 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/05 21:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【43】Re:ナローリーグへのお誘い TOKAI/浅井貴生 2004/05/05 20:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【45】Re2:ナローリーグへのお誘い 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/05 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【48】Re:Re2:ナローリーグへのお誘い TOKAI/浅井貴生 2004/05/09 04:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【47】Re:ナローリーグへのお誘い 土竜/関口一孝 2004/05/07 07:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【49】Re:ナローリーグへのお誘い TOKAI/浅井貴生 2004/05/09 04:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【51】Re2:ナローリーグへのお誘い 浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/10 22:32 | ![]() |
|
おも/堀口正則 2004/04/23 01:18 |
26レの皆さんこんばんは。 ナロー全般を扱う26レでは、森林鉄道から産業用、河川工事、果ては酒屋のトロッコからばんえい競馬(ナロー?)までも発言できてしまうんです。これはすごい! 26レだけでMtrainができてしまうのでは?!…んなわけないか。 さて、ジャンルも広く奥行きも深いナローゲージなわけで、ある程度、私はこんなジャンルをやってます!と判ると話しも弾むというものです。 そんなわけで、ナローリーグ(日本語訳:狭軌連盟・・決して凶器や狂気ではない^^;)はいかがかな?という次第であります。 ちなみに、ナローリーグは森林鉄道系のランバーリーグと産業系のマインナーリーグ(マイナーじゃないよ・・念のため)、日本でも一般的な田園路線系フィールドリーグ(草野球??ちがうって)の3リーグ構成でスタートします。 ま、所属したからってどうなるってもんじゃないのだけど、「ランバーリーグのOKリバーズです」なんて発言があれば、森林鉄道の人だなって一発で判りますね。だからなんなの?というと身も蓋もないけど・・・。 将来、ランバーリーグ定期戦(運転会)とか、マインナーリーグオールスター(オフ会)もよろしいのでは? 「所属リーグ、所属チーム名、鉄道名+簡単な紹介」で進めませんか? ================== No.26 Train Master おも@埼玉・桶川 ================== |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/04/23 22:23 |
はーい、はーい。加盟しま〜す! ランバーリーグ所属のリトルリバーズです。 O.K.River鉄道のLittle River Branch Line(リトルリバー支線、略してLB)が、 支線のブンザイですが加盟宣言しま〜す。On30です。 昨秋はじめたばかりで、バックマン2トラックシェイ(bP5:愛称Jimmy)と バックマン0−4−2ポーター(bS:愛称Peter)の2台のみです。 少しずつふやしていきます。あと仕掛品が3つ(^_^;)。FMWのカブース、 BVMのワークカブースとパルプウッドカー。O.K.River Townの隣町BearsValley TownにあるRinteck Pulp and Paper Co. に製紙原料用の間伐材を運ぶんです。 もちろん丸太も運びたいんですが、ログカーがまだ無い。。。 モジュールもやりたいねぇ。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和 |
|
<INCM1.23a@ntceast030146.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/04/24 03:05 |
自分でレスします^^; ランバーリーグのOKリバーズ〜On30です。 Edgersvalleyを流れるO.K.River周辺の森林伐採と木材の搬出を生業としているO.K.River鉄道(OKRR)を経営してます。 設定が大きすぎるとナローの魅力も半減するので、OKリバーズではKeating Sumit にある機関区とジャンクションを中心にモジュールでも組んでいこうかと考えてます。 所属車輌は小さな機関区に相応というか、始めたばかりなので、ほんの僅か。 バックマンのシェイ、ポーター0-4-0,0-4-2,ガスメカニカル、以上が動く車輌。 キット仕掛かりBVMのダンケルク、貨車が少々という構成です。 山彦オークションで1/48で使えそうなミニカーを集めはじめ、6台くらい集めました。どれも1920年ぐらいの車です。安かったので、レールカーや社長専用車に改造を始めてます。 いじょう〜 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
関口一孝 2004/04/24 17:45 |
現在当社は、機関車1両、貨車1両ではどうにもならない? 一応産業系かな? 文才が無いので名前が浮かばない |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/04/25 01:26 |
どもども。 車輌なんてなくてもいいのよ〜^^/~ コンセプトだけで十分であります。是非ともマインナーリーグへ所属してくださいませ! 産業系も面白そうなんだよね、On30でも30cm四方ぐらいでモジュール作れそうだし・・。 おも/堀口正則 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/04/26 14:53 |
Y.A. River Railroad Co. と称します。コロラド山脈東側にある Union Pacific Railroadの二大拠点間を結ぶメインラインと、山 脈に分け入る無数の林業線から成り立っています。メインライン の何処かでO.K.RiverR.R.と接続しているらしい? クラス別に2リーグ加盟で、 1)ランバーリーグ:Y.A.Timberjacks 機関車:バックマンのシェイ(DCCサウンド化済み) フライシュッマンのクラウス(DCC化済み) 客 車:配属なし 貨 車:ログカー、フラットカー、カブース 2)フィールドリーグ:Y.A.Platelayers 機関車:バックマンのモガール(DCCサウンド化済み) 客 車:バックマンのボギー客車 貨 車:牛を運ぶストックカー(DCCサウンド化予定) :鶏を運ぶストックカー(DCCサウンド化予定) ボックスカー、ゴンドラ、カブース 模型では、音と乗客や積荷に重点を置いてみたいと思っています。 小さなモジュール(デスクトップモジュールとかブックシェルフモ ジュール)を作ってみたいと思っています。伐採線とか、ティンバ ートレッスルとか。ランバーリーグを主に、フィールドリーグはお 気楽にという予定ではありますが・・・。 ところで、バックマンのログカー、なんか短いなぁと思っていたん ですが、これをスタンダードゲージの列車に積み替えるときは枕木 方向に木材を積むんですね。さすがアメリカ、スケールがでかいぜ! ・ふく/福谷隆宏 |
|
<INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp> |
|
Spiegel/島中勝史 2004/05/04 11:11 |
フィールドリーグに参加を希望します、TLR/玉桁軽便鉄道です。 と言いましても、皆さんのお話を拝見していますと日本型ナローのお話が出てきませんが、本当にこの会議室に参加して良いのでしょうか? HOn2 1/2(1/87)で日本型田園路線系のTLR/玉桁軽便鉄道を経営するSpiegel/島中勝史です。 20年以上前に組み立てた乗工社の車両を中心に、まともなレイアウトも無く細々と経営しております。 ナローを始めたのは30年前にダックスのサドルタンク(キット)を入手してことに始まります。 結局このキットは私にとって組立が難しく完成することも無く廃車となりました。 また鉄道模型社のシェイギヤード(キット)を持っていますが、未熟な腕で組み立てる勇気もなく、いたずらに時を過させられているキットにとっては迷惑な話でしょう。 数年前に、格安で店頭展示されていたLGBの旅客列車セットを衝動買いしてしまいました。 TATのトラコンで運転すると中々面白く、家族には内緒で単身赴任先に囲っています。 ええ年なんやから、もうちょっと模型を贔屓しよう・・・? |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like G...@219-122-178-115.eonet.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/05 18:17 |
始めまして、島中さん。土竜こと関口と申します、ダックスからナロー ですか、ダックッスをご存知とはんーーんお歳が同じぐらいかな? 我社も、Ho2 1/2をやっていたのですが、最近老眼が出てきたのと On30が安くなったので、まずは亀の子を導入しました。 宜しくお願い致します。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
Spiegel/島中勝史 2004/05/05 19:29 |
関口さん、宜しくお願いします。Spiegel/島中勝史です。 ナローの世界にはまった当初は1/87の非電化小型車両の乗工社と1/80の電化大型車両のひかり模型と言った感じでした。 ダックスから始めたものなので、1/87のナローの世界になってしまいました。 私も老眼鏡をかけてキットメイクに勤しまなければならない歳になりました。 しかし、今年も1輌も組立下りません。 昔の乗工社キットがまだまだ沢山手元にあります。ナローリーグ参加を契機にキットメイクに頑張ろうと思います。 それではまた宜しくお願いします。 |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like G...@219-122-178-83.eonet.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/05/05 20:04 |
島中さん、はじめまして! あのTMSに掲載された玉桁軽便鉄道さんですか? フィールドリーグは日本型が多くなりそうなリーグですね、勿論、こちらの会議室で日本型もまったく問題ありません。まだまだ会員も少ない時期で、ここの車掌が二人とも今アメリカンナローがマイブームだったりしたからです。ナローも日本型のほうがメジャーだと思いますよ。 私も87分署世代なのでダックスと言われると反応してしまいますが、島中さんよりも少しだけ年下なようで、当時まだ高校生で買う金がなかったのがダックスからスタートしなかった理由です^^;。 ところで、LGBを単身赴任先に囲う・・なるほど!素晴らしいですね。 私も単身赴任してまして、時々模型を持ち込んで遊んでますが、内緒でLGBとは・・。確かに、刺激的な価格のものは囲っておくのが一番ですね。いいこと聞きました。 おも/堀口正則 埼玉・桶川(別宅 横浜市鶴見区) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/05 20:31 |
ナローリーグ、私も交ぜてくださ〜いっ!! 1/87−9ミリですが、山中から切りだして運んできた木材や鉱物を山裾の 小さな駅で16番のチやトラに積み替えるシーンを想像しながらチマチマと勤しんで おります。そんな感じですから一応ランバーリーグかな? 路線は未だ無く、車両は昔は乗工社のを少し作った事もありましたが、マトモに 動く物は無く、改めて画像の車両でスタートしようと思っています。 路線は未だ無く、車両も機関車はKATOの3トン(世界)と5トン(津川) の2両だけ、あと有蓋車(津川)1両とトロッコ3両(世界未組み立て)がある だけの弱小超小世帯です。鉄道名も未だ決めていませんが、宜しくですっ。 ではまた(^_^)/~~~ ![]() 【87-9.jpg : 47.8KB】 |
![]() 87-9.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest014002.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/05 21:22 |
ようこそ、ナローリーグへ!! 日本型ナローもこの26列車で扱いますので、どしどしご参加下さい。 乗工社はいろいろとリーズナブルな商品もあり、私も1台だけ加藤型DL を持っていますが、どこへ行ったやら。(^_^;) 最近はモデルワーゲンがハイペースで木曽森林ものを中心に出していますね。 ここの製品は、HOj(これは22列車か?)の車両キットを買っています ので、ナローのキットも組みやすく出来ているだろう、と思っていますが とてもついて行けない。まだ手を出すには至っていません。 走り始めたばかりの26列車です。これからよろしくお願いします。 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n025.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/05 21:35 |
ようこそ、ナローリーグへ!! ランバーリーグへのご参加、いらっしゃいませ。 私もランバーリーグに加盟していながら、少しはオアカーなども走らせたい と思っているもので、欲張ってもいいでしょ。 1/87・9ミリのワールド製品はいかがですか。ナローではない12ミリの ワールド工芸のキットを組み立て中ですが、最近のワールド品はとても組み やすく出来ていますよね。位置決めがピタリと合い、半田ごてが冷める暇が 無いような。9ミリの方はいかがでしたか。キットインプレッションなども お願いしたいです。 走り始めたばかりの26列車です。これからよろしくお願いします。 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n049.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/07 07:18 |
何処も同じです、今年の車両工作時間0時間・・・・ 買い込んだ車両は何時完成するか? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/07 07:23 |
始めまして、浅井さん関口と申します。On3に換わりつつある 当社ですが、まだ何故かKATOが本箱の中に・・・大昔駒形石灰 で見た実物に刺激され作った物ですが、最近走りが思わしくなく モーターの交換も考えています。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/09 04:37 |
このKATOの3トンですが、実は完成品なのであります。行きつけの模型店での購入なのですが既にキットは無く、どうしても欲しかったので完成品を買ってしまったのでした。後にカバー無し出るとは...トホホでありました。ワールドのキットはとても組みやすいですよね。同社のキットは位置決めが簡単にできるよう工夫されてますね。最近は16番製品も出してるのですが、同社16番のED機を見る機会がありまして、なかなか良くできています。ただ、16番であってもN車とさほどかわらぬ板厚のようで、金属車であってもプラ製のような軽さです。 ではまた(^_^)/~~~ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest011011.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/05/09 04:44 |
なんかKATOが好きだったりします。でも、ただでさえちいさなプロトタイプを1/87で16番と同居さすのはちょっと無理があるかなぁ...Nゲージのどんな動力車よりも未だ小さいですから...(^^; 流石にこの大きさで2軸動力車となると走りは満足出来るものではありません。集電に無理があるのですが、補重は出来ないしでレールを含め集電系にかなり気を遣わないとエンドレス1週もできないのであります。(^^; ではまた(^_^)/~~~ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest011011.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Spiegel/島中勝史 2004/05/09 16:10 |
堀口さん、浜田さんよろしくお願いします。 TLR/玉桁軽便鉄道はTMSに残念ながら、というか掲載されるレベルにあらず掲載されたことはありません。 LGBですが、単身赴任先のワンルームマンション(アパート?)の1部屋の中で楕円のレールの上を旅客セットの列車を走らせている程度です。 仕事で疲れて帰宅し、一人の夕食の後に頑丈なLGBを走らせてほっと一息と言うところです。 1/87の模型を触るのは、休日のゆっくりとした時ですね。 ハンダゴテを磨いてハンダメッキして頑張ってみようかなと思っています。 それでは皆さん宜しくお願い致します。 |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like G...@219-122-178-236.eonet.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/10 22:32 |
どもども。 >なんかKATOが好きだったりします。でも、ただでさえちいさなプロトタイプを >1/87で16番と同居さすのはちょっと無理があるかなぁ... 16番は一回り大きいですからねぇ。この際HOj(1/87・12ミリ)にハマってしまう ってのはいかがですか(^_^)! スケールが同じだと精神衛生上、大変よろしいかと。 マルチスケール・マルチゲージで統一感の全くない浜ちゃん/浜田昌和 おっと、他の会議室の宣伝をしてもうた。 |
|
<INCM1.23a@ootm005n036.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/10 22:32 |
いいなぁ、LGB!! 先日行ったショッピングモール内のバイキングの店にLGBが走っていて音も鳴って、 欲しいなぁ、と思って見ていたんだけど。結構大きい音が出せるんですよねぇ。 On30の次はこれかなぁ。また線路が要るなぁ。 半田ごて磨いて頑張って下さい。私はシェイが欲しくて始めたナローです。 シェイを完成させて下さいな。 浜ちゃん/浜田昌和 |
|
<INCM1.23a@ootm005n036.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/05/10 22:57 |
>On30の次はこれかなぁ。また線路が要るなぁ。 でかいぜぇ! 線路1本も重いし。 そういや、当社にあるLGBスタータセットと、フライシュマンのマジックとレイン もナローリーグだな。両者ともフィールドリーグかな? もう一両、LGBのトロリーがあるんだけど、これは列車違いですね。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/05/11 00:54 |
ふくさん、先ほどはお騒がせしました(内輪爆) ブラウザがフリーズして健忘症になったためです。Incube落としたんだから活用しないとね。 トロリーね^^、トロリーグってどう?? お隣の列車だけど。 Gはでかいね。この間、近所のG屋さんでサウンドの指導^^したんだけど、サウンドもでかい! 8cmスピーカーが入るんだからすごいよね。2Fの汽笛が1Fでもよく聞こえましたぜ。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB219035010030.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2004/05/11 00:56 |
島さん、なんか勘違いしてしまったようで、すみません。 うちも単身赴任のワンルームですが、こうやってパソコンに向かってごたく並べてます^^; もっと生産的な夜を過ごさなければ・・ おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB219035010030.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/05/12 12:55 |
まいどっ! きらぁです。 当社にもLGBのスターターセットと60センチの直線線路が4本調子に乗って買ったのですが、でかい! とにかくでかいので置き場所に困っております。 住民からの苦情が絶えない為、近々廃止予定… 近畿急行鉄道 枚方 きらぁ/佐藤和弘 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
おも/堀口正則 2004/05/12 20:21 |
うぉ、LGBにまで手を出してましたか。 ほっとくと何する判らない人だねぇ とか言われてたりして^^; おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB219035010030.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/12 22:41 |
ゴミ箱の中で風呂敷広げて待ってます(^_^)! 浜ちゃん/浜田昌和 |
|
<INCM1.23a@ootm005n018.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Spiegel/島中勝史 2004/05/13 23:21 |
浜田さん、LGBは入門セットの蒸機でもドラフト音は大きくて楽しいですね。 部屋を暗くしてエンドレスを走らせると中々郷愁を誘います。 さて、鉄道模型社のシェイはTMSでも折り紙付きの難組立キットでした。 先ずは、普通の動力車を組み立てて、シェイはシェイでも乗工社のシェイを組み立てて腕に自信を取り戻してからトライしなければならないでしょう。 あ〜あ長い道のりですね。 それではまた・・・ TLR/玉桁軽便鉄道 Spiegel/島中勝史でした |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like G...@219-122-178-197.eonet.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/05/14 00:36 |
乱バーリーグOKリバーズの新人を紹介します。 Davenport のメカニカルトルコンディーゼル、機関車名はまだ名無し・・ちょっと迷ってまして・・あまりに芸のない「Dave」が第一候補^^; でも、もう少しかっこいい名前(というかインディアンぽいのがいいかなと)を探してます。 ダヴェンポートって標準軌のDLはバランスがいいのだけど、ナローはとても短足(ぷぷぷ)、上回りは共通なんだろうね。アンバランスさはナローの美徳、とばかり、短い足をグルグル回してOKリバーを走り回る予定です。塗装も黄色くなる予定。 最小半径ももの凄く小さいはずなので、上部軌道(切り出し線)に配置されている設定にしました。やっぱりオメガループやりたいっす^^; 模型はバックマンのシリーズです。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【No18.jpg : 27.2KB】 |
![]() No18.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB219035010030.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/05/14 12:46 |
まいどっ!きらぁです。 >ほっとくと何する判らない人だねぇ そそ、ですからかまってあげてねv(^o^)v 近畿急行鉄道 枚方 きらぁ/佐藤和弘 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 00:38 |
えっと、これって元からサウンドが入っているんでしょうか? 全くの初心者です。チラチラとインターネットを見ているんですが、 スターターセットは200ドル台で買えるんですねぇ。 最初からサウンドが入っている機関車は高いようで(^_^;) いいなぁ、と思ったのがヨーロッパ型貨車セット。 うーん、スピーカーを入れる所があるんだろうか? で、ナローに戻って(^_^;)、 鉄道模型社ですかぁ。16番をやっていないのでよく知らないんですが、 キットの組み立てが大変なメーカーとして有名だったような気が〜。 乗工社のシェイも組み立て予定とは、すごいですね。 私だったら悪魔のささやきに負けてしまうと思います。 「難しいキットを売って、そのお金でバックマンの完成品シェイを買って〜」 失礼しましたぁ。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n059.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 00:58 |
ををを、出てきましたね、だべチャン(^_^;)。 関口さんが紹介してくれたBackwoods Miniaturesの改造キットの作例写真 が強烈に印象に残っており、あんな色あせたような黄色がいいなぁ。 とリクエストしたりして。 実物の写真のあるところをご存知でしたら、ご紹介いただけますか? で、上部軌道に配置するんですね。燃料を運ぶタンクカーが要りますね。 それとも木炭ガス発生装置を積みますか。 ランバーリーグ・リトルリバーズ 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 追伸:「おしらせ」にありますが、1行40文字程度で改行いただければ 幸いです。 |
|
<INCM1.23a@ootm005n062.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 01:05 |
ををを、出てきましたね、だべチャン(^_^;)。 関口さんが紹介してくれたBackwoods Miniaturesの改造キットの作例写真 が強烈に印象に残っており、あんな色あせたような黄色がいいなぁ。 とリクエストしたりして。 実物の写真のあるところをご存知でしたら、ご紹介いただけますか? で、上部軌道に配置するんですね。燃料を運ぶタンクカーが要りますね。 それとも木炭ガス発生装置を積みますか。 ランバーリーグ・リトルリバーズ 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 追伸:「おしらせ」にありますが、1行40文字程度で改行いただければ 幸いです。 |
|
<INCM1.23a@ootm005n076.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/05/15 08:21 |
まいどっ!きらぁです。 当社に(かろうじて)在籍するLGBのスターターセットのクラウスタイプの軽便SLは「サウンド機能付き」とはなっておりますが、昨今のDCCで操り様々な音をお好きな場面で出せる!なんて言う代物とは違いまして、走行電圧によってシュシュと簡単なドラフト音がする、程度のものでございます。 近畿急行鉄道 八尾 きらぁ/佐藤和弘 |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/15 09:44 |
浜ちゃんどうもです、確か英国だったようなメリケンの模型屋さんでも 扱っているようですが、私は本体自体が無い! 誰か、メリケンへ頼む人居る? 英国のコンバーションキットも欲しいのだけど、英語が苦手でHELP! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/15 09:56 |
英国のお店のHP >>http://www.backwoods.dabsol.co.uk/0n3kits.htm#ir_sw 買うときは一緒にお願いします。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/15 22:29 |
音、鳴るんですかぁ!!! DCCなんて贅沢は言いません。ありがとうございますぅ。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n002.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/05/16 00:06 |
そなの。 DCC化する時にこのサウンドの配線がイマイチよく判らなくてえらいこっちゃなんですよ。 過去、GのシェイをDCC化したことが・・。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 追伸:うむぅ、オン書きしかできないので、行数数えるの大変なんだけど。。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2004/05/16 00:18 |
ここしか知らないんだけど、イマイチです。 ナローの機関車がほとんど載ってないですね。 http://www.northeast.railfan.net/diesel97.html 探索してみます。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/16 01:20 |
そのホームページに載っているボックスキャブタイプのコンバージョン キットもかわいいですね。 私もお願いしようかな。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n092.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Spiegel/島中勝史 2004/05/16 11:42 |
毎年、今年こそと思いながら無為に時間は流れ組み立てておりません。 組み立ててもらえない「シェイ」は不幸者ですが、もう諦めているかもしれません。 しかし今年度後半から、もう少し鉄道模型に時間を割けるようになりそうですので、 今度こそ・・・ と言うと事で老眼鏡を友にして頑張ります・・・ TLR/玉桁軽便鉄道 Spiegel/島中勝史でした |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/124 (KHTML, like G...@219-122-178-243.eonet.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/18 22:11 |
浜ちゃん、やってみようか? でも、英語苦手で作文が 苦手なので・・・・ あるところで、聞いたところ発注から1週間程度で送って くれるらしいですが、作文が・・・輸入についての相談は 何処へ書けば良いかな? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/19 21:43 |
私が感じた今回一番のネックは・・・ 「英国へのFax!」 誰かさんみたいに会社からやるかい? うちの会社では普通イギリスにFAXしないもので、 やったらバレそう!! どこか扱っている模型屋ありませんかねぇ、簡単に 注文できそうなところ。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n062.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/05/19 22:30 |
>どこか扱っている模型屋ありませんかねぇ、簡単に >注文できそうなところ。 パソコンからできない? いわゆるFAXモデムならOK。 あとは、コンビニ。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/19 22:33 |
模型屋さんでは無いですが、英国からの輸入代行 有りますが・・・・ FAXはやってみますが・・・・・作文が! まず、在庫確認が1番でその後発注、注文、FAX となると思います。 タンク機関車のキット、DLのコンバーションボデー欲しいー! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/20 22:44 |
FAXモデム・・・一応緊急用でルーターに 繋がっています。 それより、作文(;;)が難しい! ※日本語も危ないのいんで 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/21 22:36 |
>パソコンからできない? いわゆるFAXモデムならOK。 >あとは、コンビニ。 えっと、FAXとFAXモデムはあるんだけど、宛先が英国ってことで、 会社の先輩に聞いたんですが、KDDかなんかに申し込んだり、 が要るんですよね。支払いが面倒だとか。 コンビニからイギリスって出来るのかな?、国番号って何番だっけ? 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n047.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/21 22:36 |
> FAXはやってみますが・・・・・作文が! 私も英語は苦手で、今頃になって必要になるとは思ってもみませんでしたが、 要は、注文に必要な、 1.注文するということ 2.注文したい物と数量 3.支払い方法(カード会社名・カード番号・有効期限) 4.注文者・送付先住所 が書いてあればなんとかなるんじゃないでしょうか。 苦手意識をちょっとだけ克服しましょう。 って、おもさんにデコーダーを頼んだりしている私が書くのも何ですが(^_^;) 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n047.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/05/21 23:20 |
>えっと、FAXとFAXモデムはあるんだけど、宛先が英国ってことで、 >会社の先輩に聞いたんですが、KDDかなんかに申し込んだり、 >が要るんですよね。支払いが面倒だとか。 申し込みは不要なはず。0041とか0011とか頭につけてダイヤルすると、 後日請求書(振込用紙)が送られてくるから、支払うだけ。コンビニで 支払えたような記憶が・・。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/22 20:56 |
浜ちゃんどうもです。 手順は・・・ 1 メールで在庫と見積をとる 2 注文する 3 カード番号をFAXする 4 荷物の到着を待つ! 以上のステップだと思います。 何か、会社の仕事みたい! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/22 20:59 |
以前に、ロイさんへDCCを発注するときに林さんに 作ってもらった文章が、以下です。 -------------------------------------------------------------------------- KAZUTAKA SEKIGUCHI 5-16-18-202, Machiya, Arakawa-Ku, Tokyo 116, JAPAN October 22, 1997 LOY'S TOYS P.O.Box 32 La Mirada, CA 90637 U.S.A. Dear Sir, I'd like to order following items on your shop. Charge to my VISA card, please. −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Items Unit Price Qty. Total Price −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− DH120 DCC Decoder $ 22.00 5 $110.00 PR-1 Programmer $ 36.00 1 $ 36.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− TOTAL $146.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Sincerely yours, KAZUTAKA SEKIGUCHI Credit card no. : Exp.Date : Name : KAZUTAKA SEKIGUCHI Address : 5-16-18-202, Machiya, Arakawa-Ku, Tokyo 116, JAPAN -------------------------------------------------------------------------- これは、手紙なのでメールはどうするか?見積は?頑張りましょう! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/05/23 01:07 |
確か、この店はカード払いはだめだったんじゃないかな。 小切手か為替だけだったと思いますよ。 ・・面倒だったので飛びつかなかったので覚えてます。 一応こんな文章を入れるといいんじゃないかな。 I can pay by VISA or International Money Order in Doller. I will also pay postage. ひょっとしたらカードでもいいと言ってくれるかも。 メールはもっと簡単に Dear 担当者名 (もしくは、もっとくだけて Hello 担当者(店名) )でも 十分。 I have looked at your homepage (http://www...) & see some items which I may be interested in. I'd like to place an order following items. Will you accept an order by Visa or any credit card? (一応質問してみる) なんて感じでどうですか? 注文出す時には言ってね^^; ダヴェンポートのキット 1つよろしく。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2004/05/23 01:10 |
あ、訂正。 イギリスならポンドですな。ドルにしてしもた^^; おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/23 19:37 |
面さんのアドバイスを参考に下記のメール案を作りました。 ------------------------------------------------------------------------- Dear Backwoods Miniatures There is the thing that sees the homepage of your store and want to order from Japan. I would appreciate the estimate of the confirmation and the carriage of the following stock. I request the answer with an/the electronic mail. Items Qty. On30 BACHMANN GAS-MECHANICAL 0-4-0 DRESS-UP KIT PRICE GBP 22 3 Select-a-Kit Tank Locomotive ALL VERSIONS SHOWN NOW AVAILABLE Price 0-6-2T Type GBP 55.00 1 Price 2-6-2T Type GBP 60.00 1 Email:fn7k-skgc@asahi-net.or.jp Name : KAZUTAKA SEKIGUCHI Address : 5-16-18-202, Machiya, Arakawa-Ku, Tokyo 116, JAPAN ------------------------------------------------------------------------- 注文の内容はこれで良いと思うのですが・・・・ バックマンDL用ディテールアップパーツ バックマンSL用交換ボデー アドバイス宜しく>ALL(相乗りの人も?) 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
林周 2004/05/24 22:27 |
えー、お久し振り 件のWebページをみると… ≫We do not always have every kit in our range in stock. ≫To avoid disappointment, please contact us concerning ≫availability of the kits which interest you before ≫confirming your order. とあります。要するに、「常時全品在庫じゃないから、注文前に照会してね」って ことですね。だから、いきなり注文はちょっと待った方がいいかもしれません。ま た、 ≫* Fax us on (0044) 1669 630260 with your order and credit card details とありますから、カード決済を受け付けてると考えられます。 更に、文章(案)ですけど… ≫There is the thing that sees the homepage of your store and want to ≫order from Japan. って、ホームページを見て欲しがっているのは第三者みたいですね。 I see the homepage of your store and I want to order from Japan. では駄目ですか? |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@210.150.181.8> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/05/25 00:07 |
あは(^^♪ 翻訳ソフト使ったでしょう?「electronic mail」はないでしょ。 e-mailで出しているんだからe-mailで返事が来るのは当然。それからスペース に全角を使わないこと。多分読めないし、嫌われます。場合によってはスパム と思われ、以降のメールは自動的に削除なんてこともありえます。 私だったらもっと簡単に: Dear Backwoods Miniatures, Do you have following items ? Item Qty. Ticket of Operating Session of KODAWARI 2 Shield from the Commander's order 10 Medicine of wanting to make a module 5 Door connected anywhere 1 Thank you for your cooperation in advance. Yours sincerely, Takahiro FUKUTANI (fuku@shimogawara.co.jp) 1-1-1 Marunouchi Chiyoda-ku Tokyo 101-01, JAPAN +81-3-3456-7890 ってとこかな? 初回はHelloよりDearの方が無難。 LoyさんとこなんかDearって書いたら「Please say Hello!」って言われたけど。 必要なくなったけど、カードが使えるかどうか訊くのは、 Do you accept credit card ? 日本に発送可能か訊くのは、 Do you ship to Japan ? 「私は〜したい」と訊くのではなく「あなたは〜できるか?」と訊くのが基本。 より丁寧に訊くなら「Please tell me 〜」とやるんでしょうけど、どうなんで しょう? 送料とか含めた見積もりが欲しかったら、 I would like to get a quotation of the following items before ordering, to see how much the shipment would actually cost me. I would like them to be sent by air. って感じかな? ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/25 21:31 |
ご無沙汰です、カード番号はFAXか電話で ということは解っていましたが、作文で挫折 していましたが、挑戦することにしました。 はやりまず、在庫ありますか、からでしょうか? 墨東電気軌道:土木部?/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/25 21:47 |
ばれました・・・・・!無い頭を、絞った結果です。 今回は、福さんの物をご馳走様させて頂きたいと思います。 ------------------------------------------------- Dear Backwoods Miniatures, Do you have following items ? Item Qty. Ticket of Operating Session of KODAWARI 2※ Shield from the Commander's order 10※ Medicine of wanting to make a module 5※ Door connected anywhere 1 ※ I would like to get a quotation of the following items before ordering, to see how much the shipment would actually cost me. I would like them to be sent by air. Thank you for your cooperation in advance. Yours sincerely, Kazutaka Sekiguchi(fn7k-skgc@asahi-net.or.jp) 5-16-18-202, Machiya, Arakawa-Ku, Tokyo 116-0001, JAPAN -------------------------------------------------------------------- これで、※の部分に在庫確認する品名を入れれば良いでしょうか? そこで、注文に相乗りする方? 何が欲しいかコメントしてください。 墨東電気軌道:購買部/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/05/25 23:11 |
あのぉ・・・、そのままくっ付けてもだめよん。 >I would like to get a quotation of the following items before >ordering, to see how much the shipment would actually cost me. >I would like them to be sent by air. 「注文する前に、以下の品物の見積もりと、送料がいくらになるのかを 知りたい。航空便希望。」 という意味よ。売価が表示されているなら、見積もりなんて必要ないし、 多分、サイトを見ろ、って返事が来るよ。それから「以下の品物」なんて いっても記載がないよ。まさか、「よろしくお願いします」の見積もりじ ゃないでしょ? 送料高かったら買わないわけじゃぁないんでしょうから、不要だと思いま すよ。安くあげたかったら船便で、早く欲しかったら航空便で、というの が良いでしょう。 >※の部分に在庫確認する品名を入れれば良いでしょうか? はい、ここに欲しいものを列記します。さらにいえば、1個の価格と合計 および総計を書いておくと親切ですし、万が一相手が計算ミスしたときも 発覚しやすくなります。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) PS:わたしゃこれがとっても欲しいの「Shield from the Commander's order」 |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/27 21:29 |
m(_ _)m ばれてしまいました。! 要するに、聞きたいのは・・・在庫が有るかと送料がどの程度掛かるか です。 PS:わたしゃこれがとっても欲しいの「Shield from the Commander's order」 これは、何ですか? 他の方は要らないのかな? 浜ちゃん、面さん? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/29 20:06 |
お声掛けいただきありがとうございます。 明日は会えないんですね。 ずーっと悩んでいるんですが、 (GBPではなくUS$だったら悩まなかった?) OKRR/LBは、蒸気オンリーでいくか、ディーゼルを導入するか。 「Shield from the Commander's order」を導入するか。 モジュールを作って「Door connected anywhere」を組み込むか。 蒸気もチト高いかなと。種車が$52位でしたっけ。 でパーツがGBP60。オプション(GBP5)も欲しくなるし。 パーツ代が種車の2倍以上。 フトコロが寂しいので今回はパスかなぁ。 ところで関口さんは、どのような選択をされますか。 セレクト・ア・キットは、キャブの種類・タンクの種類・煙突の種類と 長さを選んで注文するんですよね。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n032.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/30 21:06 |
浜ちゃんどうもです。当社の購入予定は・・・ 0-6-2T TYPE (£55) 2-6-2T TYPE (£60) とDLのコンバーションパーツの予定です。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/05/30 21:59 |
> 0-6-2T TYPE (£55) > 2-6-2T TYPE (£60) このまま注文すると、聞いてくるでしょうから、 サドルタンクにするのかサイドタンクにするのか、 ストレート煙突かダイヤモンド煙突か、等 4つの二択に答えてあげてね。 ^^^^^^^^^^ 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n031.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/05/31 21:30 |
んん、どちらも付いて来ると見たけど? オプション(前輪、従輪)も有りそうけど、どう聞けばよいのかな? それも、それ付だらから値段は高いのかな? 浜ちゃんは、どうします? 面さん? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/01 23:29 |
purchaser's choice 買い手の選択だから「どちらか」じゃないかな? それでセレクト・キットの名前なんだろうね。 先輪・従輪の有無で 0-6-0,2-6-0,0-6-2,2-6-2を選択すると思う。 こちらは有無なので値段が違う。片方で千円、両方で2千円アップ。 私は今回はパスします。ワムからHOjの銚子デハ500が アナウンスされていますので財政的にチト厳しい(^_^;) おっと、列車違いだ。 ところで、シェイ用の窓枠キットを購入しようと思うんですが、 どなたか、相乗り希望の方、いらっしゃいますか? こだ運11渡し目標で(参加者限定)、6日に申し入れようと 考えています。 http://www.rgspemkt.com/On30BachmannShayParts.html 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n048.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/06/03 07:38 |
英国発注の件了解しました。逆に、シェイの窓枠 乗ります! あそこのHP見ていたら、以前林さんに頼んだ ボールドウィンのEL用の床板も売っていました。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/05 08:14 |
はーい。 土竜/関口一孝さんからのご注文受付いたしました。 1つでいいですね。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n082.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/06/05 13:08 |
はーーい・・・・実は、先日島さんへシェイを発注 したところなので・・・! 墨東電気軌道/関口一孝 早く名前をかんがえないと・・・・・! |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/06 09:45 |
祝・シェイ導入! おめでとうございます。 シェイはDCC化しやすいですよ〜〜〜〜〜あぁ実感(^_^;) 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n059.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/06/13 19:39 |
その後、どうなったかと言うと・・・・・仕事が忙しく手付かず! 今日時間が取れたので、HPを徘徊していたところ・・・メディカル アートさんで英国の模型を輸入してもらえそうなので、例のメーカーに ついて問い合わせを行った所可能との回答がありました。 欲しい方々どうします?来週中に発注を予定しています。 ***軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/13 21:50 |
当方担当の窓サッシも進展せず。メールしたけど返事がない。 問い合わせてみようかと思っても私の英文力では「やんわりと」は聞けない。 「怒った」様に思われるんだろうな。まぁ、いいか。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n053.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/06/18 21:34 |
例のイギリスの模型屋から、On30コンバーションキット を輸入します。 一緒に頼む方!日曜日夕方までにコメントしてね! 方法は直でなく、メデカルアートヘ頼む予定です。 墨東電気軌道/資材部:関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/07/08 23:01 |
誠に済みません。 問い合わせたら「最初のメールを知らない」とのこと。金額を 連絡してきたので送金したのに2週間経ってもまだ来ない。 再度問い合わせたら、先週土曜日に「すでに航空便で発送した」との メールを得たのですが、本日まで未着荷です。 こだ運渡しを目標としていたのですが、渡せなくなり申し訳ありません。 どうしようか、こだ運で相談させて下さい。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n067.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/07/31 10:39 |
大変長らくお待たせを致しました。 窓サッシの到着で〜す。 先方が番地を書き忘れて太平洋を3回渡りました。オイオイ 代金は、 合計注文金額$48.75、 送料込みの合計支払金額\6,155、 注文$1あたりの支払金額\6,155/$48.75、 関口さんご注文金額$12.95、 関口さんの代金$12.95*\6,155/$48.75=\1,635 で、よろしいでしょうか。 目標としていたこだわりの渡しができませんでした。 受け渡し方法は別途、メールで打ち合わせましょう。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm006n071.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/31 20:08 |
浜ちゃん、お手数をお掛けしました。m(_ _)m お代は、近日中に・・・・! 到着、楽しみにしています。 でも、当社のシェイ君は音を先にどうにかしないと! 改造担当:<KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/01 22:15 |
> お代は、近日中に・・・・! 次回、お会いしたときでいいです。郵送すると高いし。 > でも、当社のシェイ君は音を先にどうにかしないと! 大丈夫ですよ。音は炭庫部分に入ります。キャブは独立して 工事できますよ。 キット内容の紹介などもしていただけると嬉しいです。 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n042.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/08/04 16:59 |
浜ちゃん有り難うございました。本日、受け取りました。 キットの紹介は・・・・週末頑張ります。 始めの一言!・・・・んんんんんんです。 取付工事施行 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/08/09 22:26 |
サッシの解説はもう少し待ってください。 シェイの方は、今日Loyさんのところに音の元を頼んでしまいました。 まとめて、工事が出来そう? <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/11 22:09 |
無事に着荷してなによりです。 しかし、付けるには、「キャブグリーン」が必要なんですね。 何色がフィットするんだろう。 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n090.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/08/14 20:43 |
浜ちゃんどもです。 「キャブグリーン」とはどんな色?淡緑色を思い浮かべるけど? 今日やっと、袋から出して内容の点検をしまたが 説明書と窓枠の部品?STウッドをレーザーカットした物が1枚 紙と言うか絶縁紙の様な物をレーザーカットした物が2枚です。 説明書を良く読んで始めないと・・・ <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/08/14 20:55 |
キットの中身全部です。 マニュアルを良く読まないと・・・・ <KSK>関越車輌製造/関口一孝 【DSCN4507.JPG : 258.0KB】 |
![]() DSCN4507.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/08/14 20:58 |
問題の部品本体です。 真中がSTウッドの様な、木目の材料をレーザーカットしたものです。 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 さて、工作の方は何時になるやら? 【DSCN4509.JPG : 315.4KB】 |
![]() DSCN4509.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2004/08/15 16:39 |
関口さんから内容写真を紹介していただきましたので、 (関口さん、ありがとうございます) これを参照いただき工作内容を、皆さんに少し紹介しましょう。 真ん中の茶色いパーツが関口さんの発言通り、 薄い木材をレーザーカットした物です。裏面は離型紙を剥がすと シールになっています。 上段の2つが両サイドの外側の窓枠(前後の指定あり)、 中段の右2つが前妻板の窓枠、下段の2つが両サイドの内側の窓枠です。 左の小パーツは、そのまま大と小を貼り合わせて、アームレストに なります(実は、このアームレストが気に入ったんです。へへへ)。 右のパーツは、窓ガラスになります。透明プラ板の両面に紙が貼って あり、写真の通りプラ板ともレーザーカットしてあります。 この写真の裏面には、このレーザーカットの内側にもカットがあり、 こちらは紙だけがカットされています(もう一つ前の発言にある取説の 右端の図です)。 先ずこの枠になる部分(取説のハッチング部分)の紙を剥がし、 キャブの内壁の色(淡緑)をスプレーで塗装します。 その上から、キャブの外壁の色(黒)を、重ねてスプレーします。 これで透明プラ板に、内側が淡緑、外側が黒の枠ができます。 上手いアイデアですね。 左側の5つが機関士側、右側の上から5つが助士側です。 サイドは日本とは逆ですね。シェイのシリンダー側が機関士側です。 右上の3つと左下の3つが前妻窓用で、窓枠の形状から 3つのうちのどれかでバリエーションが選択できます。 いずれも一番上が、窓が外開きになるタイプで、折り曲げるための 切り込みが入っています。 左上の2つと右中の2つが両サイド窓用です。内側と外側、 特に外側用は前後が決まっていますので注意します。 右下の2つが後妻窓用です。 左のパーツは両面粘着シールになっており、これもレーザーカットです。 右上の2つが機関士側前妻用、左上の2つが助士側前妻用、 中央の枠2つが後妻用、下の8つが両サイド用です。 組み立ては基本的に、塗装した透明プラ板に木の枠を貼り付け、 その上下に両面粘着シールを貼り付けてキャブに固定します。 後妻窓は木の枠が無く、枠状に塗装した透明プラ板に 枠状の両面粘着シールを貼り付けてキャブに固定します。 全て粘着シールで固定しますので接着剤は不要です。 上記の様に一部に細かな向きの指定がありますので要注意です。 このキットが来てから、再度メーカーのホームページの写真を確認した ところ、淡緑と黒の塗装のところで一部、説明と違う所がありました。 透明プラ板のマスキングを剥がすところで少し手順が変えてあります。 気になる方は写真を確認して、一部のマスキングを淡緑を塗ってから 剥がして黒を塗って下さい。 私も工作がいつ出来るだろうか? OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@ootm005n095.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
141 / 144 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,169 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |