![]() |
▼ | 【702】ケーディー#13を買いました。 浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:09 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【703】【On30】フォーニィのケーディー化(前) 浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:15 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【704】【On30】フォーニィのケーディー化(後) 浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:29 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【707】Re:ケーディー#13を買いました。 土竜/関口一孝 2007/11/07 17:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【708】Re2:ケーディー#13を買いました。 浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/07 21:49 | ![]() |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:09 |
ケーディー#13を買いました。 これは「サンプルテストキット」と銘打ってあって、 カプラー#4〜9,#711,#21〜29,#31〜39 の25種類各1個(1両分ではない片側のみ)と、 アンカプラー#308(線路下用)、#321(レール間用) の2種類をパッケージしたものです。 どれを付けようか、テストするには便利です。 これで、フォーニィのケーディー化をトライしました。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【KD13.jpg : 20.7KB】 |
![]() KD13.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:15 |
ケーディー#13を使って、バックマン・フォーニィの ケーディー化です。 前は簡単でした。 #24を使います。 裏のネジを外して元のカプラーを撤去。 そのポケットに板バネをそのままはめ込み、 #24のカプラーをはめる。 フタを元の裏返しでネジ止め。 高さ・長さを試せるのが#13のメリットですね。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【No26Fr0.jpg : 14.3KB】 |
![]() No26Fr0.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/04 15:29 |
後ろです。面倒です。 #8を使います。 裏のネジを外して元のカプラーを撤去。 両サイドのアタリを約1ミリ削り(リューター必須) そのポケットに#8のカプラーをそのままはめ込み、 バネをはめる。 フタを元の裏返しでネジ止め。 リューターでの削り込みが面倒ですね。 #148の「ウィスカー」タイプでいけるかも(未入手)。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【No26Bk0.jpg : 14.6KB】 |
![]() No26Bk0.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
土竜/関口一孝 2007/11/07 17:24 |
メリケンから輸入したの? Bokuto River Br.関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2007/11/07 21:49 |
どうもです。 >メリケンから輸入したの? ヤフーのオークションです。 今でも出品されているんじゃないかな? 今まで、#5と40番台ばかり使っていたので、 他のタイプはどうかな、と買ってみました。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
34 / 144 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,169 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |