|
109 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ |
![]() |
▼ | 【94】本のオマケ・・・都電6000 土竜/関口一孝 2004/07/24 17:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【95】オマケ都電6000その1 土竜/関口一孝 2004/07/25 14:11 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【96】Re:オマケ都電6000その2. 土竜/関口一孝 2004/07/25 14:13 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【97】Re:オマケ都電6000その3 土竜/関口一孝 2004/07/25 14:14 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【98】Re:オマケ都電6000・・・まとめ 土竜/関口一孝 2004/07/25 14:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【110】Re:オマケ都電6000・・・まとめ Zパンタ/熊谷俊雄 2004/08/23 13:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【99】お遊び・・・・の検討! 土竜/関口一孝 2004/07/25 14:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【100】RE:本のオマケ・・・見つからず きんぎょ/中澤寛 2004/07/25 16:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【101】Re:RE:本のオマケ・・・見つからず 土竜/関口一孝 2004/07/25 18:19 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【102】Re:RE:本のオマケ・・・見つからず 林周 2004/07/26 00:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【103】本日発売! 土竜/関口一孝 2004/07/28 21:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【104】書店で購入 土竜/関口一孝 2004/07/29 19:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【111】Re:RE:本のオマケ・・・見つからず Zパンタ/熊谷俊雄 2004/08/23 13:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【112】Re:具合といえば きんぎょ/中澤寛 2004/08/23 20:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【105】RE:本のオマケ・・・やっと購入 きんぎょ/中澤寛 2004/07/29 22:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【106】本のオマケの続編・・・・江ノ電/玉電 土竜/関口一孝 2004/07/31 20:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【114】Re:本のオマケ・・・江ノ電600 土竜/関口一孝 2004/09/11 18:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【115】Re:本のオマケ・・・江ノ電600購入 その1 土竜/関口一孝 2004/09/12 16:53 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【116】Re:本のオマケ・・・江ノ電600購入 その2 土竜/関口一孝 2004/09/12 16:54 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【117】Re:本のオマケ・・・江ノ電600購入 その3 土竜/関口一孝 2004/09/12 16:55 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【118】Re:本のオマケ・・・江ノ電600 まとめ 土竜/関口一孝 2004/09/12 17:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【119】又二種類あるみたい… 林周 2004/09/13 22:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【124】都電6000&江ノ電600、ようやく発注 信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/23 17:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【126】便乗質問:小型のパンタはありませんか? kohsan/小林亨 2004/09/23 21:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【127】パンタはPT42とTDK-Cで代用予定(^^; 信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/23 23:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【128】RE:便乗質問:小型のパンタはありませんか? きんぎょ/中澤寛 2004/09/24 22:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【141】Re2: 便乗質問:小型のパンタはありませんか? kohsan/小林亨 2004/09/27 00:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【130】小型パンタ、福島の1/87用は如何? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/25 19:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【145】都電6000と、江ノ電600、捕獲(^^) 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/01 20:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【205】Re:都電6000と、江ノ電600、捕獲(^^) 土竜/関口一孝 2004/11/13 11:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【206】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その1 土竜/関口一孝 2004/11/13 22:27 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【207】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その2 土竜/関口一孝 2004/11/13 22:27 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【208】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その3 土竜/関口一孝 2004/11/13 22:28 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【211】Re:名鉄モ510 買いました 伊吹麓朗/太田恒和 2004/11/15 21:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【212】Re:名鉄モ510 買いました 土竜/関口一孝 2004/11/16 07:08 | ![]() |
|
土竜/関口一孝 2004/07/24 17:51 |
遅まきながら、鉄道雑誌を購入して眺めたいたら 本のオマケに1/80の都電6000型付いた物があるとの 記事を見て早速本屋で購入!2,080円でHOの 都電6000が手に入るとは、内容は20P程度の小冊子 と一体整形の車両と展示台で出来は、まあまあで十 分使えます。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 14:11 |
まずは、サイドビューをお目に掛けます。 台は、付属のダミー軌道です。 墨東電気軌道/関口一孝 【toden03.JPG : 300.4KB】 |
![]() toden03.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 14:13 |
MODEMOの比較・・・・前面形状 墨東電気軌道/関口一孝 【toden02.JPG : 374.7KB】 |
![]() toden02.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 14:14 |
サイドビュー比較です。 墨東電気軌道/関口一孝 【toden01.JPG : 474.3KB】 |
![]() toden01.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 14:18 |
墨東電気軌道車両部での購入車両に関する比較検討 1 車体については十分使用可能 2 車体形状、前面窓が高く少々小さいような気がする 3 都電のバリエーションとしては問題は無い 4 動力化は問題なし、在庫の資材を転用で対応可能 そこで、もう数両増備の予定。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 14:27 |
1両2,080円で都電の6000が手に入るということで お遊びの計画、都電6000の兄弟達を作ろうと、考えたので すが、今回のモデルの成った年式が27年型なので、窓が9個 兄弟たちは、殆ど10個窓で・・・・1個ぐらい解らないと目 をつぶれば色々楽しめそうです。 今後の、ラインナップも気になる。。。。 江ノ電600・・>4両買って2両は江ノ電、2両は玉電の 連結車にしよかと考えています。 名鉄モ510は、原型に復旧しようかと考えています。 その後の大阪は?、京都の2000は是非!2両買って重連! さて全部出るかな?・・・資金繰りも考えないと! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/07/25 16:40 |
土竜/関口一孝さん、こん**は >本のオマケに1/80の都電6000型付いた物があるとの >記事を見て早速本屋で購入! この近くでは大きい書店に行ってみたけど、見つからず・・・ 残念! 多摩は田舎だからなぁ・・・ 名鉄岐阜市内線とか、土佐のとでんとか、秋田市電とか遊べそうですねぇ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/25 18:19 |
んん・・・見つかりませんか、私も駄目押しで インターネットで2両注文しました。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
林周 2004/07/26 00:25 |
えー、完全に御無沙汰ですが… とりあえず生きてはいます。 件の都電ですが、熊本9700を買いに神保町へ行ったときに聞きました。何でも、 一枚噛んでいるとか… で、本日、何処にも売ってなかったので問い合わせてみると、27日発売なんだ そうで、「関口さんは何処で買ったのか?」と不思議がられてしまいました。 とりあえず私は神保町で一台予約、あとは店売りでもう一台入手しようかと考 えています。 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@210.150.181.8> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/28 21:21 |
ご無沙汰です!当社は、土曜日に秋葉の書泉ブックタワーで 買いました。 不足分を、購入しようと昨晩、上野駅の本屋へ行ったのですが 検索不能でした、今日インターネットで注文した物が、届きました。 「街の風物詩 路面電車(1)都電6000形」は7月29日で ISBNは4-7741-2089-8、本体価格は1981円になります。 後、数両増備予定! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/29 19:34 |
今日会社の帰りに、上野駅構内の「明正堂」書店で購入しました。 また、帰宅したら・・・・インターネットで注文した分も到着! さて、何にしようかな? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/07/29 22:13 |
土竜/関口一孝さん、ようやく当地にも入荷してました。 もちろん、1箱買ったのですが、 つい、いっしょに「電車の風景 No.2」も買ってしまった・・・ 北恵那とか花巻が懐かしい・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-221x117x194x124.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/31 20:14 |
中澤さん、購入おめでとございます。某、千葉の友人は 未だに購入できないようです。 今日、Nゲージショーへ行ったところ、続編の江ノ電 600(玉電80)の見本がありました、車体の出来ですが 窓桟が少々太いところを除けばよいと思います。 また、前面はHゴム改造で無いので玉電に戻せそうで、発 売が楽しみです。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2004/08/23 13:31 |
当社の見解を少し・・・ 前面上部に段差があるのが気になります。エポキシパテで少し整形 したほうがいいかと思われます。この場合は色の塗り直しを迫られ ますが。 トラムウェイで動力セットを購入してみました。充分使用に耐えま す。基本的にはだるまや動力なので。 ビューゲルは絶対に汽笛のものに交換するのがお勧め。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t053214.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2004/08/23 13:34 |
中澤さん>具合のほうはいかがでしょうか? 側面9個窓ですから、岐阜市内線のモ570型の二次車がそのまま適合します。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t053214.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/08/23 20:51 |
Zパンタ/熊谷俊雄さん、こん**は、お気遣い感謝です。 そちらは、お加減いかがですか? こちらは、無事手術も済み、2週間の入院、1週間自宅リハビリの後、今日か ら通勤し始めました。数年来の三叉神経痛も、まったくその影もなくなってい て、そこはスッキリ快調なんですが、耳の後10cmほどの手術創周辺が、まだ朝 など特に痺れた感じなのと、足腰がまだまだヨレヨレです。 手術前に、麻酔科の先生から説明があった中に、全身麻酔のとき気管に通すチ ューブで、挿し歯が壊れる場合があるから、と・・・ 案の定!、退院の翌日、トーストの耳で前歯が1本グラっと来て、只今そっち の方の修繕中です。入院手術費よりも、高いものにつきそうです。 てなこともありますが、三叉神経痛の激痛が無くなったので、非常にシアワセ な毎日です。 先週、久しぶりにDCC車を走らそうとしたら、何両か、すっかりボケていて アドレスを再度覚えさせたのがいました。そんなもんでしょうかね? Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/09/11 18:27 |
先程、路面好きの友人から電話で「模型付本江ノ電600」 LAOXのホビー館に出ていたとの情報がありました。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/09/12 16:53 |
今日、前回と同様に書泉ブックタワーで2両購入しました。 まず、斜め前から 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 【DSCN4510.JPG : 319.7KB】 |
![]() DSCN4510.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/09/12 16:54 |
続いて、側面のスタイル 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 【sokumen.JPG : 330.4KB】 |
![]() sokumen.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/09/12 16:55 |
2両編成! 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 【2ren.JPG : 314.3KB】 |
![]() 2ren.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/09/12 17:00 |
出来具合は前回と同程度で、車体側板が厚いのを 我慢して、パンタと前照灯を交換し連結器をつけて 動力を入れて走らせれば、江ノ電に見える! 玉電への改造は・・・・江ノ電での片運転台化工事の 再に、先頭に成る側の運転台拡張を行ったので、2両購 入切り継ぎで1両完成となるでしょう。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
林周 2004/09/13 22:39 |
関口さん 玉電改の江ノ電ですが、本日、都電大塚駅傍の書店にあったので、一輌仕入れて 参りました。 で、買うときに幾つかパッケージを開けてみると… 又番号違いがあるみたいで、 とりあえずケースにない番号の方を買ってみました。 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011019 Netsc...@210.150.181.8> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/23 17:51 |
このツリーは覗いてましたが、第3弾は名鉄ということで、第1弾・第2弾も 欲しくなってきました。仕事帰りに本屋へ寄ってみるも、どこも店頭売りは無し。 自宅近くのスーパーの、テナントとして入っている本屋で、都電と江ノ電を 発注してきたところです。インターネット書店では、在庫ありになってましたが 送料がもったいなくて、地元本屋での発注となりました。 都電&江ノ電とも、実物見たことあったかなぁ?という車両ではありますが、 どんなものか楽しみです(^^) 動力化して、初のDCC車両と したいなぁ。名鉄モ510は、2両欲しいところ。(動力車は1両だけ) 戸袋窓だけ改造して、モ520もどきにするのも面白そう。真っ赤の車体で 出てくるか、金太郎塗りで出てくるかも、気になるところです(^^) 第3弾の予約をしてくるべきだったかなかも。 信樂の燻製/渡島康裕 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich071227.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/09/23 21:42 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、皆さん、こんにちは。 都電、江ノ電、名鉄となかなか面白そうなものが出てきて、動力化される方も多いようですが、パンタについてはどうされてるのでしょうか? 実は、モデモのプラモデル仕様の土佐電をだるまやのパワトラで動力化してまして、足回りについては問題ないんですが、気になるのがパンタグラフ。 付属のプラ製にせよ、エッチング製にせよどちらも折り畳みができない仕様です。どこかで手ごろな折り畳み可能なパーツって出てましたでしょうか? 昔の、乗工社の動力化キットにはパンタもついていたようですが、今では入手できそうにないですし・・・ やっぱし、自作かなぁ? >どんなものか楽しみです(^^) 動力化して、初のDCC車両と >したいなぁ。名鉄モ510は、2両欲しいところ。(動力車は1両だけ) 2両とも動力化して、分割併合てのはいかがでしょうか?(^^ゞ ちょうど21レでも話題になってますし・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/23 23:23 |
パンタですが、 ・都電 :カワイモデルのビューゲル ・江ノ電:カツミのPT42で代用 ・名鉄 :安達のTDK1枚シューで代用 の予定です。 車両に対して、パンタが大きいような気もしますが、 プラ製パンタそのままよりは良いかな? と思ってます。 乗工社の桃電用パンタはかなり前に売ってしまった^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich076132.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/24 22:48 |
kohsan/小林亨さん、こん**は 今でもあるのか、ちょっと分りませんが・・・ カツミでは、名鉄510,520用や、玉電200用(多分80用も)の 小型パンタ、実物形式だとPT52を、分売していました。 ハッキリ言って、フクシマ製品ほどの高級感はないけれど、貴重な小型パ ンタです。 目黒のカツミ模型店に問い合わせしてみては、いかがでしょう。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/09/25 19:34 |
福島のHPをブラブラしていると、1/87用パンタが出ているのを発見。 取付ピッチが”13×15”となってます。1/80用より一回り小さいようで。 お値段が¥4200 と高価なモノになってるのが痛いところ。 需要と供給の関係を考えると、この値段になってしまうのでしょうね。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich031045.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/09/27 00:16 |
きんぎょ/中澤寛さん、信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 カツミ、安達、フクシマから発売されているものがあるということですね。問い合わせてみます。 まあ、価値観の問題ではあるんですが、車体本体が2000円以下(高いのでも定価で1800円、購入したので一番安いのが税込み1134円)の車輌のパンタに3000円も4000円も出す気にはなかなか・・・ 足回りは5000円強しますが、これはなかなか自作するにはしんどいので、まあいいかなと・・ #そろそろ、製作再開しないと運転会に間に合いそうにない・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/01 20:56 |
発注していた本屋より連絡があり、都電6000と江ノ電600をようやく 確保することができました。両方とも1台ずつです。 この出来で¥2000少しとは、えらく安いものです(^^) 江ノ電って、最初から片運転台になっているですね。 てっきり、江ノ電で両運転台改造されたものだと思って、1両分しか 発注しませんでした。ヘッドライトは片方だけだし、テールランプの 色差しも片側だけ....。これは、もう1両発注かけなくては。 あとは台車かあ。だるまやの在庫台車から探そう^^; 名鉄モ510は、11月発売と書いてありますね。 全国運転会までにDCC化/DCC準備工事車化できるか??? 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich025243.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/11/13 11:22 |
江ノ電って、最初から片運転台になっているですね。 てっきり、江ノ電で両運転台改造されたものだと思って、1両分しか 江ノ電600は元玉電80型で、江ノ電に行って片運転台化、ステッ プ切り上げ、運転室拡張工事を行い、運転室後ろのドアが移動しています。 原型にするのなら、2個1で切り継ぎです。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2004/11/13 22:27 |
今日、前回と同様に書泉ブックタワーで今回は3両購入しました。 まず、3両編成 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 ![]() 【3renn.jpg : 57.7KB】 |
![]() 3renn.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2004/11/13 22:27 |
斜め前から・・・・ 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 ![]() 【naname.jpg : 57.2KB】 |
![]() naname.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2004/11/13 22:28 |
その3 真横から・・・・ 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 ![]() 【syoumenn.jpg : 63.0KB】 |
![]() syoumenn.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/11/15 21:40 |
タワーズ11階の三省堂で、 都電と江ノ電は2〜3冊しか無かったに、今回は30冊ほど平積みにしてありました。 しかし、窓はどうにかしないと・・・ ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya008040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/11/16 07:08 |
さすが、地元ですね。書泉では5〜6でした、形態的な問題は 窓の処理で、保護棒が窓桟の様になってしまっています。 再塗装を覚悟して、彫刻刀で削るしかないかと思っています。 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
109 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,332 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |