![]() |
▼ | 【119】この台車は何? あさもっち/浅本謙治 2004/10/11 12:07 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【120】Re: 2000番台ではないかと kohsan/小林亨 2004/10/11 15:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【121】Re: 2000番台ではないかと あさもっち/浅本謙治 2004/10/11 17:52 | ![]() |
|
あさもっち/浅本謙治 2004/10/11 12:07 |
河内磐船の駅で列車を待っていたら反対のホームに変な台車の207系が来ました。 この台車は何? 枕バネがシュリーレンみたいなボルスタレス台車。 【nandakore.JPG : 46.2KB】 |
![]() nandakore.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@cthrsm009091.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/10/11 15:35 |
あさもっち/浅本謙治さん、こんにちは。 たしか2000番台から台車が変更になってた様に思うんですが・・・ 窓ガラスが、緑っぽいやつだったら2000番台の中でも、2次車以降らしいです。 参考:「207系 2000番台 台車」でグーグル検索してみると http://homepage3.nifty.com/canada/Urban/207-2000~jp.html なページが その中に「台車は207系1000番台のものを基本に、軸バネを円筒積層ゴム併用のコイルバネに変更され」 というくだりがあるので、たぶん、間違いないかと思いますが・・・ #787系の台車と似てるような気がするのは気のせい?KATOが来年度に207系2000番台を出すのは、787の台車が流用できるからとか・・・223と共通部品も多そうだし(^^;) tomixだと373の台車に換えると今の姿になる?<ヨーダンパ取付 ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2004/10/11 17:52 |
kohsan/小林さん、ありがとうございます。 2000番台での台車変更は知っていたのですがJR西得意の軸梁式台車になったものと思っていました。 こんな台車を開発していたのですね。 あさもっち/浅本謙治 広島市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@cthrsm009091.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
27 / 50 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,763 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |