![]() |
▼ | 【50】元鉄道省の9600 土竜/関口一孝 2004/05/22 20:54 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【63】Re:元鉄道省の9600 きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:36 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【64】Re:元鉄道省の9600 きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:39 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【65】Re:元鉄道省の9600 きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:40 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【66】Re:元鉄道省の9600 きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:44 | ![]() ![]() |
|
土竜/関口一孝 2004/05/22 20:54 |
先日、会社後輩から入手した中国国鉄のKD型(元鉄道省9600) の画像をアップします。 中国の博物館で撮影した物で、他にも美味しい物が一杯ありました。 画像を見て、皆さんはどう感じますか? 私は、かなり原型を 保ってると感じますが・・・HOの9600の感覚? 墨東電気軌道/関口一孝 ![]() 【中国9600-2.jpg : 464.5KB】 |
![]() 中国9600-2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:36 |
国鉄に残ったほうの9600は、こんな感じです(^^; 1965/5/23 新鶴見区にて・49613 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** ![]() 【新鶴見49613-003.jpg : 185.1KB】 |
![]() 新鶴見49613-003.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:39 |
1965/5/23 新鶴見区にて・49613 同じカマの反対側、あ、こっちが公式側か。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** ![]() 【新鶴見49613-001.jpg : 187.5KB】 |
![]() 新鶴見49613-001.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:40 |
1965/5/23 新鶴見区にて・49613 後から見ると、こんな姿ですね。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** ![]() 【新鶴見49613-002.jpg : 319.9KB】 |
![]() 新鶴見49613-002.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/05 14:44 |
大宮に見学に行ったら、こんな若番のキューロクが元気でうれしかった ものです。川越線でも客貨を牽引してました。 1968/5/26 大宮・9687 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** ![]() 【大宮9687.jpg : 229.6KB】 |
![]() 大宮9687.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
44 / 50 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |