![]() |
▼ | 【142】9月の連休に私鉄巡り 南鉄/宮津覚 2004/08/22 15:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【147】RE: 私鉄巡り日程変更(^^ゞ 南鉄/宮津覚 2004/08/24 23:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【149】RE2: 私鉄巡り日程変更(^^ゞ ふく/福谷隆宏 2004/08/25 00:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【148】RE: 私鉄巡り日程変更(^^ゞ 南鉄/宮津覚 2004/08/25 00:18 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【165】私鉄巡り、1日目だけ参加希望(^^) 信樂の燻製/渡島康裕 2004/08/30 03:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【192】RE: 私鉄巡り、1日目だけ参加希望(^^) 南鉄/宮津覚 2004/10/04 23:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【198】かめしかツアー大井川 速報 南鉄/宮津覚 2004/10/11 22:26 | ![]() ![]() |
|
南鉄/宮津覚 2004/08/22 15:49 |
ども、南鉄です。 8月は暑いのとオリンピック三昧で家に引きこもっていますが、9月になれば 気候も良くなろうということで、ローカル私鉄巡りを予定しています。 ローカル私鉄病に罹ったくすさんが北陸へ行きたいってことでしたが、今回は まず廃線が予定されている岐阜周辺を巡り、浜松、大井川、静岡をプラスして2 泊3日で回ろうというものです。 日程は9/18(土)〜20(月)の3連休 9/18の早朝の新幹線で名古屋へ、名鉄で新岐阜へ向かいレンタカーを借りて 樽見鉄道の本巣、名鉄揖斐線、美濃町線の関方面を回ります。15時前には引き上 げて新幹線で浜松へ、西浜松の貨物ターミナルを覗いて遠鉄を見て1日目終了。 浜松泊予定。 9/19は朝飯食ったら金谷へ、新金谷へ移動して撮鉄。午前中は乗鉄しながら 千頭へ。午後は井川線へ、接岨峡温泉で泊の予定。 9/20は午前中に撮鉄しながら金谷へ、午後は静岡へ移動。新静岡へ移動して 静鉄の車庫へ、この後は体力との相談で岳南までいけるかなぁ。 今回の標的は、本巣のセメント、樽見のレールバス、名鉄のモ510とモ600 上芥見の併用軌道、遠鉄の電機、大井川の電車、オハ33、スハ44、オハニ等の 旧客、東芝の電機、静岡の元鶴見臨港のモハ110ってところ(^^) 現在のところ4〜5名程度の参加を考えていますが、接岨峡温泉の宿泊にもう少 し余裕がありますので参加希望者がいるようでしたら32列車主催のイベントにし てもと考えていますので、参加希望者はコメントください。 32列車「かめしか号」担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/08/24 23:35 |
すいません。参加予定メンバーの都合がつかなくなりましたので、 私鉄巡りの日程を9月から10月の連休に予定を変更します。 何方からもコメントいただいていないのでご迷惑はかけていない と思いますが、細部が決まりましたら再度アップします。 32列車「かめしか号」担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/08/25 00:18 |
すいません。参加予定メンバーの都合がつかなくなりましたので、 私鉄巡りの日程を9月から10月の連休に予定を変更します。 何方からもコメントいただいていないのでご迷惑はかけていない と思いますが、細部が決まりましたら再度アップします。 32列車「かめしか号」担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/08/25 00:24 |
>私鉄巡りの日程を9月から10月の連休に予定を変更します。 了解。でも9日はだめ。浜松で合流かな? ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/08/30 03:45 |
10月の予定が決まっていませんので、何とも言えませんが、 私鉄巡り、1日目の名古屋〜岐阜方面〜名古屋まで、参加希望です(^^) 車で行くつもりですので、レンタカー変わりに使って下さいまし。 車があれば、名鉄旧美濃駅に保存されているモ510/モ600の 撮影も出来るかなと。時間が許せば、旧谷汲駅のモ750も 撮れますし(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(予定)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich070174.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/10/04 23:09 |
ども、南鉄です。 今度の連休の私鉄巡りですが、参加予定メンバーの諸般の事情で都合が つかなくなりましたので、9日の岐阜方面巡りは中止となりました。 信楽君には大変申し訳ないのですが、また別途計画する予定でいますの でよろしくです。ごめんなさい。 なお、10、11日の大井川、静岡方面巡りのみ少数のメンバーで行く つもりでいます。 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw092148.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/10/11 22:26 |
ども、南鉄です。 台風の通過に伴い決行が危ぶまれた私鉄巡りですが、新規開店の「中央通路」に 集合したメンバーで、ともかく大井川へ行こうということになり、1泊2日で大井 川鉄道乗り鉄、撮り鉄三昧の2日間を過ごしてきました。 10日は台風一過で晴天になるはずが完全な曇天、現地の大井川も上流のダムの 放水で川幅いっぱいにゴウゴウと流れ、こりゃ大変だなぁと。大井川鉄道の職員さ んの「線路は点検しましたから大丈夫です」の言葉を信じてまずは福用へ、ここで SL急行の1本目を撮影の後、新金谷へ戻って2本目のSL急行で千頭へ向かいま した。今日の牽引機はC12、客車7両にE101の補機付きでした。 千頭で昼食ののち、井川線に乗って宿泊地の接岨峡温泉ヘ、眼下の濁流ガ渦巻く 大井川渓谷の崖っぷちをゴトゴト進みます。なんとまぁ、スリル満点でしたわ(^^ゞ 800円ほどで1時間も連続してスリルを味わえるのですから高い遊園地の絶叫マ シンなんて問題になりません。ほんとに恐ろしかった(^_^;) それでも、若い大井川鉄道の運転士さんや車掌さんは平気な顔で周囲の風景の説 明なんかしてましたから雨の日のあとはいつもこんなもんなのかもしれませんね。 接岨峡温泉の民宿では猟師のご主人とおじいさんが獲ったというシシ鍋とシカ焼 き、天然のイワナなどをいただきまして大満足でした。 2日目も山は朝から雨、うーん、こりゃついてないなぁと思いつつ、始発列車で 千頭へ山を下ります。車内は我々4人のメンバーで貸し切り状態(^^) で、千頭の 1つ手前の川根両国で途中下車して機関区を訪ねることに。 なんと、この列車、我々が降りたら乗客がいないので、ここで運転打ち切り、そ のまま引き上げて車庫に入いっちゃいましたわ(^_^;) すごいね。 両国の乗務員詰所の管理者らしきおじさんにことわって機関区でカトー君やら化 粧直し中の保存機のDD100などを撮影して徒歩で千頭に向かおうとしたら、雨 がパラパラと、詰所から見ていた、かの管理者のおじさんが「千頭まで車で送って やるからそこで待ってな」と、若い乗務員さんが車両区のバンを出してきてくれて わざわざ我々を千頭まで送ってくれました。ラッキー(^^) そんな訳で、千頭構内で「さらさぎ号」や岳南のステンレスカーやら井川線の車 両やらを撮影しても予定より時間が余りましたので、1本早い電車で家山へ向かい ここに留置してあるオハニ36やスハフ43のトラストの客車を撮影。ここは有人 駅で、今はダイヤにない電車急行用の急行券を売っているのがすごいところ(^^ゞ 家山から川根温泉へ戻って、笹間度の鉄橋で電車やSL急行を撮影。C11の機 関士さんはサービスで鉄橋上で長ーい汽笛を一声、うーん、やっぱ蒸気はいいなぁ。 ここで大井川での予定はすべて終了して、静岡に向かい、新静岡から静鉄の長沼 車庫へ、いました、元鶴見臨港モハ110のデハ20が、ただ留置場所が悪くて、 なんとか撮れる場所をさがしましたが完全逆光(^_^;) 木造2軸単車のデワ1の方 は庫の一番奥に突っ込んでありましたので、まずは生存確認てとこでした。 そんなこんなで大変な2日間でしたが久しぶりに地方私鉄を堪能しました。 初めての大井川訪問だった同行のくすさんやふくさんも十分に楽しんでもらえた んじゃないかな(^^) 戦果についてはまた別途アップしたいと思います。 私鉄会議室「かめしか号」担当車掌 南鉄/横浜市神奈川区 ↓ とりあえず、接岨峡温泉駅に到着する井川線の列車を。曇天で1641着でし たので既に相当暗くて、なんとか携帯のデジカメで撮ったものを(^_^;) ベモを大きな模型にしたような列車ですわ(^^) ![]() 【ikawa001-1.jpg : 152.0KB】 |
![]() ikawa001-1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw060025.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
52 / 64 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,405 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |