![]() |
▼ | 【81】DBの電気機関車・E10.12形(112、113) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/11 18:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【82】RE: DBの電気機関車・E10.12形(112、113) おも/堀口正則 2005/03/12 00:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【83】RE2: DBの電気機関車・E10.12形(113、114) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/16 18:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【84】Re:RE2: DBの電気機関車・E10.12形(113、114) DEN/谷野政之 2005/03/16 20:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【85】神様はHOに決定?! ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/17 17:53 | ![]() |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/11 18:32 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 前ツリーで客車について大体解ったので、今度はそれを牽引する牽引機に ついて悩み始めました。 独逸で実際に出会ったのは110とか、101とかで、みんな現行の赤。 やっぱり好みとしては塗り分けの色がいいので、一寸古い時代の機関車を 探します。いっそのことスイスRe4/4IIとか、オーストリアの丸窓の付いた ものも考えましたが、そんなときに目が止まったのが表題の機関車。 103に似ているけど一寸違う。いろいろ調べてみると、Reingoldが160km/h 運転する際に用意されたいわば「生え抜き」の機関車のようですね。 中でも、側面フィルターが連続したタイプ(カバー?)が気に入りました。 この機関車について蘊蓄を傾けて頂ける方いらっしゃいますか? さて、欲しい車両は決まった。あとはNかHOか、それが問題(^_^;) コンだけ騒いでもまだ買ってない ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a 最近自制心付いたなぁ!(^^)! |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
おも/堀口正則 2005/03/12 00:32 |
まいど、ドイツEP4専任のおもです。 わが社の特急牽引機がまさに旧112、鼻筋の通った顔つき、お手頃サイズ、 由緒正しいTEEカラーがお気に入りの機関車です。食堂車を挟んで青・ク リームの2cl.と赤・クリームの1cl.の美しい編成だったころのICを狙って 編成を集めてますが、まだ8両の短い編成しか集まってません^^;。 実車は、89年に訪独した時に既にIC牽引から外れてローカルの青・クリー ム編成を牽引する112に遭遇。慌ててまったくのスナップ写真程度ですが 私には貴重な1枚になりました。 その後、2000年にシュトゥトガルトで110の赤・クリームに逢うことができました。 110.1のTEEカラーは昔からのものでしょうか?(不明) 私の趣味としては、110.0は青・黒、鼻筋の通った110.1は青・クリーム、 113が赤・クリームですねぇ。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
<INCM1.23a@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/16 18:31 |
おもさん、こんにちわ。 既にかめしか3号車中でお話しさせていただきましたが・・・ >タイトル:DBの電気機関車・E10.12形(112、113) は間違いでしたね。形式改正後は113、114でした。 >わが社の特急牽引機がまさに旧112、鼻筋の通った顔つき、お手頃サイズ、 >由緒正しいTEEカラーがお気に入りの機関車です。食堂車を挟んで青・ク >リームの2cl.と赤・クリームの1cl.の美しい編成だったころのICを狙って >編成を集めてますが、まだ8両の短い編成しか集まってません^^;。 あれれ、趣味が合いますねぇ。というか、ぴぃたろはおもさんの後を 追いかけているような・・・RhBも緑ばかりだし(^^;) まねっこするつもりは全然無いので・・・ご容赦下さい。<(_ _)> ぴぃたろは“お手頃サイズ”という理由が大です。6軸機の103は 当線には大きすぎるんぢゃぁないかと。 >私の趣味としては、110.0は青・黒、鼻筋の通った110.1は青・クリーム、 >113が赤・クリームですねぇ。 TEEカラーも捨てがたいのですが、EK-SPECIAL74 Wagen fuer Europaという雑誌に 旧形式時代で青・クリームの写真がありました。こっちにしようかな? でもそうするとRheinGold専用機の時代かな?(タルキスとは違う色?) さて、んなこと云っていて、肝心の製品は在るのだろうか・・・ 買う前にうだうだ言うのも楽しみの ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
DEN/谷野政之 2005/03/16 20:40 |
>>旧形式時代で青・クリームの写真がありました。こっちにしようかな? >>でもそうするとRheinGold専用機の時代かな?(タルキスとは違う色?) >>さて、んなこと云っていて、肝心の製品は在るのだろうか・・・ 2005年新製品。第1期発売だから順調に行けば夏前頃には発売になるか と(^^;)。 http://www.modellbahnecke.de/bilder/roco/63704.jpg ******************* DEN / Masayuki Yano von Nerima,Tokyo ******************* |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo302117.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/17 17:53 |
DEN/谷野政之さん、こんにちわ。 > 2005年新製品。第1期発売だから順調に行けば夏前頃には発売になるか >と(^^;)。 ・・・・・・・(^^;)すっごいたいみんぐ。決定・・・かな? ホントにゼンゼン知らなかったぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a 夏茄子出るかな? |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
13 / 23 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,442 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |