![]() |
▼ | 【18】DR VT18.06 ふく/福谷隆宏 2004/09/18 15:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【22】Re:DR VT18.06 DEN/谷野政之 2004/09/28 17:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【23】Re2:DR VT18.06 ふく/福谷隆宏 2004/09/28 20:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【24】Re:Re2:DR VT18.06 DEN/谷野政之 2004/09/29 22:08 | ![]() |
|
ふく/福谷隆宏 2004/09/18 15:40 |
昨日の本題ではない方の件です。>親分 少々調べてみたんですがVT18.06は2種類あって、1963年製の01が4連でBDm+BR+A+BDm で登場しています。それ以降の02〜04が1965年製、05〜08が1967年以降の製造で、編成 は全て4連のBDm+BR+AB+BDmとなります。要するに中間の全室1等車は1両しか存在し ません。で、01編成は1991年までに廃車、02〜08は途中更新を受けたりしてますが、5 連の場合はBDm+BR+B+AB+BDm、6連はBDm+BR+B+B+AB+BDmとなっていたようです。番号も 175シリーズとなり、東西統合化後は全て6連で675/975となります。多分現在も残って いるのはこの6連と思われます。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
DEN/谷野政之 2004/09/28 17:03 |
わざわざすみません、&返事遅れましてすみません。 ・・ですが、どうも製品は違うようです(--;)。まず基本セットのパッケージ ですが、VT18.16.07/10という表記になってます。で、内容は以下。「u」は全部 ウムラウトです。 DRナンバー DBAGナンバー 見た目 VTb 18.16.07 B4u 675 014-5 BD VMc 18.16.07 ABWR4u 975 313-8 AR VMd 18.16.07 AB4u 975 413-6 AB VTa 18.16.10 B4u 675 019-4 BD 〜 以下増結セット 〜 VMe 18.16.05 B4u 975 509-1 B VMe 18.16.06 AWGSu 975 511-7 A ということで、引き続き悩んでます(^^;)。 ******************* DEN / Masayuki Yano von Nerima,Tokyo ******************* |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@YahooBB219197212043.bbtec.net> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/09/28 20:24 |
とりあえず解ったことだけ 落成時記号/番号 DR番号 落成 改造 DBAG番号 BD4u VT 18.06.01a 175 001-7 1963 BD4u VT 18.06.02a 175 003-3 1965 BD4u VT 18.06.03a 175 005-8 1966 BD4u VT 18.06.04a 175 007-4 1966 BD4u VT 18.06.05a 175 009-0 1967 BD4u VT 18.06.06a 175 011-6 1967 BD4u VT 18.06.07a 175 013-2 1968 BD4u VT 18.06.08a 175 015-7 1968 BD4u VT 18.06.09a 175 017-3 1967 175 004-1 1976改造 BD4u VT 18.06.10a 175 019-9 1967 675 019-4 BWR4u VM 18.16.01c 175 301-1 1963 BWR4u VM 18.16.02c 175 303-7 1965 BWR4u VM 18.16.03c 175 305-2 1966 BWR4u VM 18.16.04c 175 307-8 1966 BWR4u VM 18.16.05c 175 309-4 1967 BWR4u VM 18.16.06c 175 311-0 1967 BWR4u VM 18.16.07c 175 313-6 1968 975-313-8 BWR4u VM 18.16.08c 175 315-1 1968 B4u VM 18.16.01e 175 501-6 1967 B4u VM 18.16.02e 175 503- 1967 B4u VM 18.16.03e 175 505- 1967 B4u VM 18.16.04e 175 507-3 1967 175 403-5 1975改造 B4u VM 18.16.05e 175 509-9 1967 975 509-1 B4u VM 18.16.06e 175 511-5 1967 975 511-7 AB4u VM 18.16.01d 175 401-9 1963 AB4u VM 18.16.02d 175 403-5 1965 1972廃車 AB4u VM 18.16.03d 175 405-0 1966 AB4u VM 18.16.04d 175 407-6 1966 AB4u VM 18.16.05d 175 409-2 1967 AB4u VM 18.16.06d 175 411-8 1967 AB4u VM 18.16.07d 175 413-4 1968 975 413-6 AB4u VM 18.16.08d 175 415-9 1968 BD4u VT 18.06.01b 175 002-5 1963 BD4u VT 18.06.02b 175 004-1 1965 BD4u VT 18.06.03b 175 006-6 1966 BD4u VT 18.06.04b 175 008-2 1966 BD4u VT 18.06.05b 175 010-8 1967 BD4u VT 18.06.06b 175 012-4 1967 BD4u VT 18.06.07b 175 014-0 1968 675 014-5 BD4u VT 18.06.08b 175 016-5 1968 んでもってWeb検索したらこんなん出たよ。まさしくKATOの編成とちゃう? http://aaa.unas.cz/VT1816/ チェコ語? とにかく解らん(^^ゞ ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
DEN/谷野政之 2004/09/29 22:08 |
>>http://aaa.unas.cz/VT1816/ さすがはふくさん、まさしくコレです。ありがとうございました。・・しかし チェコ語ねぇ。全く判らん(^^;)。 ******************* DEN / Masayuki Yano von Nerima,Tokyo ******************* |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo219020.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
17 / 23 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,442 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |