![]() |
▼ | 【38】PHLからLAXまで きんぎょ/中澤寛 2005/11/11 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【39】PHLからLAXまで・寝台車 きんぎょ/中澤寛 2005/11/15 23:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【40】NMRAコンベンションに行きます きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【43】NMRA際抑歇ロ参加申込 きんぎょ/中澤寛 2006/04/11 20:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【44】RE:ありゃバケてる きんぎょ/中澤寛 2006/04/11 21:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【41】Amtrakの予約 きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【42】PHLとLAvフ遅 きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【45】ただいま準備中 きんぎょ/中澤寛 2006/07/02 15:30 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【46】フィラデルフィアにて/1 きんぎょ/中澤寛 2006/07/08 13:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【47】フィラデルフィアにて/2 きんぎょ/中澤寛 2006/07/09 13:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【49】フィラデルフィア/空港〜ホテル きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 21:48 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【50】トレインショウ きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 22:35 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【51】フィラデルフィアのPCC きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 23:25 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【52】同行取材班の報告 きんぎょ/中澤寛 2006/07/20 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【58】Re:同行取材班の報告 きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 13:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【53】ワシントンDCへ きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 14:17 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【54】シカゴへ/1 きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 16:31 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【55】シカゴへ/2 きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 21:44 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【56】シカゴ到着 きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 22:55 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【57】サウスウエストチーフ/1 きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 00:22 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【59】サウスウエストチーフ/2 きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 20:19 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【60】アルバカーキにて きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 20:57 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【61】LA到着 きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 22:07 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【48】帰国しました きんぎょ/中澤寛 2006/07/15 22:59 | ![]() |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/11/11 22:05 |
こちらには初めてお邪魔します・・・中澤です。 来年2006年の7月に、ちょっと出かけて来ようかと思い立ちまして、準備を 進めています。 かのNMRAのコンベンションが、7月の初めに、来年はフィラデルフィアで開催されます。 コンベンションの後半に開かれる模型ショー National Train Showを見て、帰りは Amtrakを乗り継いで、大陸横断しようというわけです・・・ 往復の航空券も早割りで押さえ、Amtrakも11ヶ月前から予約OKというので ネットで予約済みです。 Amtrakの列車は、 フィラデルフィア 11:58 → ワシントンDC 13:46 95 Regional Service ワシントンDC 15:55 → シカゴ 翌日08:30 29 Capitol Limited シカゴ 15:15 → ロサンゼルス 翌々日08:15 3 Southwest Chief 計3,155マイル、約5,000Km・・・ 3泊4日の旅です(^^; フィラデルフィアには、PCCカーが走り始めた線もあるそうで、楽しみにしています。 ワシントンDCは時間が殆ど無いですが、シカゴは高架鉄道に乗る時間位は取れそう です。LAは最終日の1泊だけなので、太平洋に沈む夕陽をかみさんと眺める だけで終りそうです。 フィラデルフィアの鉄道関係情報、NMRAコンベンション、National Train Showの情報を お持ちの方がおられましたら、是非お教え下さい。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/11/15 23:16 |
>、Amtrakも11ヶ月前から予約OKというので >ネットで予約済みです。 > >Amtrakの列車は、 > フィラデルフィア 11:58 → ワシントンDC 13:46 95 Regional Service > ワシントンDC 15:55 → シカゴ 翌日08:30 29 Capitol Limited > シカゴ 15:15 → ロサンゼルス 翌々日08:15 3 Southwest Chief Amtrakの寝台車の配置図を見つけました・・・ http://www.trainweb.org/crocon/sleeperplans.html ちなみに、1日目のCapitol Limitedは、スーパーライナーのルーメット寝台予約で ネット予約の確認返信によれば、12号室というので、2階でなく1階でした。 どういう順番で割当てているのか分かりませんが、1〜11まで既にもう 予約が入っているのか??? 車輌の端よりも中央部のほうが揺れない らしく、12号室は中央入り口・階段の横なのでいいんですが・・・ 2〜4日目のSouthwest Chiefは、同じくスーパーライナーですが、Bedroomを 奢りまして、E室です。 トイレ・シャワー付個室・・・ 寝台は食事も付く 予約、といっても、今日カードのサイトを確認したら、しっかり予約日で支払 が起きていて、来月初めの引き落としに上がっていました。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 |
7月に出かける準備を進めています・・・ ・NMRA National Model Railroad Assosiation 1)コンベンション参加には、まずNMRAの会員になる必要があります。 Webで会員登録申請が出来ます。http://www.nmra.com/ 今回カミサンも同行するので、家族会員申請もしました。会費はクレジ ットカード払いです。Web申請後、受領メールが届き、その後、会員 証が郵送されて来ました。 2)コンベンション Independence Junction 2006 / National Train Show 7/2〜7/9 ペンシルヴァニア・コンベンション・センターにて http://www.ij2006.org/ から入り、参加申込シートのPDFを印刷して、 記入して郵送するようです。これから書いて送ります。 名前欄の「please PRINT」という英語が一瞬解らず???(^^; 更に名前欄の先頭には「title」というのも・・・ → ※ Webから参加申込出来ないか探したのですが、見つかっていません。 コンベンション参加申込と一緒に会員登録も出来ますが、Web登録画 面が見つからなかったので、会員登録だけ先に済ませました。 申込シートは、メインのコンベンション参加、後半開催のトレインショ ウの入場有無、各種ツアー参加、土曜日夜のバンケット(宴会)、記念 商品予約などの項目が数ページに亘っています。 ツアーの案内は、別途PDFがあり、ここから選びます。今回はちょう ど良い最終の土曜日のレイアウト訪問ツアーの中に「路面電車が停まる と扉が開きステップが降りる」!という、C.グラント氏の所を見つけ たので、申し込んでみます。5時間程のツアーで4つのレイアウトを訪 問します。かなりの割合でDCCが普及していますね・・・ 木曜7/6夜にフィラデルフィア着、金曜はトレインショウを見て、土 曜がレイアウトツアー、夜の宴会は、その昔、駅のホーム?だった場所 Great Train Shed が会場だそうです。 日曜7/9は市内観光を兼ねて?PCCに乗りたいと企んでおります。 ちょうど独立記念日の週でパレードなどもあるようで、ホテル・会場は 街の中心部で、徒歩圏内に観光名所があるので、多分うちのカミサンで も歩き回って観光出来そうです。ただいまガイドブックで予習中 奥様観光ツアーも、美術館・ビール工場・軍艦見学などいろいろあるの ですが、きっと英語の案内では解らないだろうということで、毎日開催 参加費$0の自分で歩く Historic Philadelphia ツアー・・・ ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo −−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−−−*−−− ※「please PRINT」というのは「活字体」で記入せよ、ということですね 「title」は、Mr/Mrsではなく、Dr.とかBaronとか・・・ |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 |
・Amtrakの予約 http://www.amtrak.com/ から、Web予約が出来ますが、予約即カー ド引き落しされました。きっぷの受取りは現地の自動券売機か窓口で予 約番号によって行なうそうです。予約後、確認メールが届きます。 今回、フィラデルフィア→ワシントンDC→シカゴ→ロサンゼルスの3 列車で、JR同様に通しの運賃のほうがずっと割安になります。 当初、国内の代理店経由で円払いの購入を頼みかけたのですが、手数料 なのかバカ高い値段で、しかも通しで買えないというのでやめました。 運賃・料金は乗車日によって違いがあるのが面白いところです。季節的 なものの他、車両の違いもあるのかも知れません。 フィラデルフィア→ワシントンDCは、コーチシートで、座席指定は特 に無く、空いている席に座ればよいのですが、荷物を赤帽に頼むと、早 めに改札から入れるとか。Regional というL特急のような?列車です。 最新のAcela Express ではない古いのにしてみました。 ワシントンDC→シカゴ→ロサンゼルスは、シカゴ乗換えで、寝台3泊 4日の旅、Capitol Limited と、Southwest Chief です。 個室寝台料金には食事も含まれています。さて、どんなものを食べさせ てくれるのか楽しみです。Webにメニューも載っています。 映画「北北西に進路を取れ」に20世紀号?のシーンがいくつかあり、 中学生のとき観て以来、いつか旅行したかった憧れの個室寝台です(^^; ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/03/15 22:23 |
・ホテルの予約 1)フィラデルフィア NMRAコンベンションの案内から、会場の隣のマリオットホテルの参加 者特別優待予約が出来ました。正規料金よりも3割以上安いです。 2)ロサンゼルス/サンタモニカ 直接、ホテルのWebからオンライン予約で取りました。 サンタモニカの海岸通に面したホテルで太平洋に沈む夕陽を眺めます。 夏のLA! カラっとしたあの暑さが待ち遠しいです。前回行ったのは 15年前で、まだメトロはロングビーチ行きしかありませんでした。 2泊すれば、オレンジエンパイア博物館にも余裕で行けるのですが、今 回は難しそうです・・・ ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/04/11 20:45 |
NMRAのコンベンションの参加申込書を、 3月29日に航空便で発送して、4月11日にメールで受取りが来ました。 なぜか同じ日にSCALE Railsという会報も郵送されて到着しました。 会員登録で会報は不要としたのですが、新入会サービスでしょうか? ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/04/11 21:36 |
ごめんなさい。#42に続いて#43のタイトルもバケてしまいました。 NMRA際抑歇 って、何だ? タイトルに半角のカナを混ぜると、具合が悪いのでしょうか??? ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/02 15:30 |
荷物を詰め始めました。 阪堺205と玉電80を持って行きます。 *** きんぎょ/中澤 寛 *** 【060625-hankai224.JPG : 89.7KB】 |
![]() 060625-hankai224.JPG |
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/08 13:37 |
昨日、現地時間で6日、シカゴ乗り継ぎで、フィラデルフィアに 無事到着しております。 成田で、とれいんの平井さんにバッタリ出会い! 今日7日からトレインショウ。広い会場を見て回っているだけで 結構疲れます。松謙さんのアドバイスをいただいて貨車、その他 少々買い物を。夜はKATO/USAとDigitraxの皆さん、平井さん他 の皆さんにくっついて行かせて貰って、1軒お宅訪問して来て、 先ほど帰ったところです。モ205など、あちこちで見せびらかし ております。。。。 Digitraxの広報担当氏が撮影して行きました。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@72-255-54-107.client.stsn.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/09 13:04 |
今日8日(土)少々早起きして、8時出発のレイアウトツアーへ。 昨夜、急遽お邪魔したレイアウトで、殆ど懲りていたかみさんを 無理矢理連れ出して、さらに機嫌が悪化。。。 ひとりだけで来る のが正解だったようです。とれいんの平井さんのところも、一度だ けで二度と一緒に来ないそうです。。。 14時近くまでに、デラウエアの4軒のお宅を20人?乗小型バス で訪問。大きいものは、どこもクラブメンバーで動かしているよう でした。東海岸で一般的だそうな暖房のボイラーなどを置いた地下 室いっぱいに作ったところ、二階一杯に製作中、あと何年かかるの か?というような広い家もありました。 路面のドアが開閉、とあったところは特別なデモも無く、期待はず れでした。 夜はNMRA年次総会を兼ねた夕食会で、これもつまんないから出た くない、というかみさんを引っ張って行きましたが、確かにスピー チは99%解らず、延々と表彰などが続き、かみさんの機嫌はもう 一段悪化。。。 ただいまベッドの中でむくれています。。。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.23; Mac_PowerPC)@72-255-10-43.client.stsn.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/15 22:59 |
日本時間15日17時前に、予定通り成田に帰って来ました。 走っているPCCには乗れなかった、 オレンジエンパイアにも行けなかった、など、いろいろありましたが、 とりあえず帰国しております・・・ ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 21:48 |
シカゴで予定の乗継便に乗れず(平井さんは間に合った!)フィラデルフィアには 19時過ぎにようやく到着。空港からSEPTAのR1系統の電車で30丁目駅へ。 立派なコンコースの駅のAMTRAK窓口で、Web予約のコピーとクレジットカード、パスポート を示し、ワシントンDC〜シカゴ経由ロサンゼルスまでのチケットを発券して貰う。自動発券 機もあったのですが、イマイチ操作が分からなかったので、窓口で・・・ チケットは航空会社のものと同じ形で、乗客名が入っています。 宿泊先のホテルには、さっきのSEPTAでも行けますが、駅前から地下鉄に。 次のシティーホールまでは両側がトラムとの複々線でした。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060706-PHL1.JPG : 108.5KB】 |
![]() C060706-PHL1.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 22:35 |
以前リーディング鉄道のターミナルだった建物の奥が会場のコンベンション・センターに繋が っています。 トレインショウ会場の様子は、あとで取材班(カミサン)の画像を貰える予定ですが、 添付のような感じで、地元の模型クラブもいくつかモジュ-ルを出して運転して いました。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060708-PHL2.JPG : 102.5KB】 |
![]() C060708-PHL2.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/16 23:25 |
フィラデルフィアの市内・郊外にはSEPTAが電車・バスを走らせていますが、15系統 にはPCCカーが運転されているとWebにあったので、9日朝イチ、機嫌のよくない カミサンを連れて、地下鉄で6駅目のジラード通りへ・・・電停で待つことしばし 横にバスが停まって親切な人が「フィフテーン!」と。日曜はバス代行なのかぁ! 折角停まって待ってくれたバスの運転手に手を振って断って、再び地下鉄に。 その日は全部カミサンと市内観光。2階がオープンのバスはジラード通りも通って、立 ち上がれば届くような位置に架線があるというスリリングな体験を・・・ 翌10日、ホテルの前のミュージアムで保存されているPCCカーをたっぷり観察したので まぁこれで良かったのでしょう・・・ ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060709-PHL3.JPG : 119.7KB】 |
![]() C060709-PHL3.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/20 21:35 |
カミサンがHPに書き始めています・・・ まだ途中までですが、よろしかったらご笑覧ください。 http://www.yoshibei.com/philadelphia/day1.htm ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 14:17 |
フィラデルフイアのホテルのすぐ隣のリーディングターミナル地下のマーケット・イースト駅からSEPTAの 近郊列車で30丁目駅へ。 30丁目駅のコンコースで発着案内を見ると、アセラエクスプレスだけは定時なのに、他は 軒並み遅れていて、予定の95列車は20分遅れとのこと。 結局30分以上の遅れで、電機牽引のビジネスクラス+カフェカー+コーチ数両の列車はもう 2人席は空いていない混み具合?でフィラデルフィアを発車。途中ボルチモアで席が空いて 並んで座れたものの、更に遅れに遅れて、ワシントンDCの乗継は2時間あったはず が30分程になり、どこにも行けず、駅から出られず。 アセラエクスプレスの指定を取るんだったと反省・・・ 画像 左上:フィラデルフイア30丁目駅Amtrak発着案内 2006/7/10 右上:REGIONAL-95列車コーチ車内 左下右下:ワシントンDCユニオン駅ホームにて ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【S060710-WAS1.JPG : 116.6KB】 |
![]() S060710-WAS1.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 16:31 |
ワシントンDCからは寝台なので、待合室はファーストクラス専用が使えます。待合室に向か い、カウンターの係のオバチャンにチケットを示してチェックイン。 結構豪華なソファーが並び、飲み物が自由に飲めるコーナー、荷物も預けられ(有料) レストルーム(トイレ)も綺麗、公衆電話の他、パソコンが使えるブースもありました。 次はシカゴ行29列車「キャピトル・リミテッド」。発車予定の少し前に案内があって、 ゲートから乗客はぞろぞろホームへ向かいます。 初めての2階建てスーパーライナー客車! 指定の寝台車は2900、個室ルーメット12号室。 #32003の入口扉の横に「Edward L.Ullman」と書かれています。 http://faculty.washington.edu/krumme/faculty/ullman.html によれば、 ワシントン大の交通地理学?の教授だった人で、1974にニクソン大統領(当時)から アムトラックの役員に指名されていますが、1976に63歳で亡くなっています。 入口で車掌にチケットを渡すと半券をくれるところは、航空機と一緒です。 スーツケースを積み込み、車掌に言って時間を確かめてから、列車の先頭まで走り ジェネシスの重連を撮ります。後で判ったのですが、この編成がシカゴの先もロサン ゼルスまで走ったのです・・・ 添付画像:2006/7/10・ワシントンDCユニオン駅 左上・左下 Sleeper #32003 Edward L.Ullman号 右上 GE-P42DC 92+47 右中 左のアセラ用ホームは高いが、右は低い。中央は東海岸用コーチ車 右下 ホーム端からMARCの列車編成 架線の釣り方はペンシイ独特? ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【S060710-WAS2.JPG : 101.8KB】 |
![]() S060710-WAS2.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 21:44 |
ワシントンDCからシカゴへ1泊の寝台は「ルーメット」です。 ルーメットは廊下を挟んで両側にあり、2階に1〜10号室、1階に11〜14号室です。 その他、2階にはA〜Eの「ベッドルーム」、1階の廊下両奥にファミリー用15号室と車椅 子対応の部屋が1室あります。 廊下側に扉があり、内側からは施錠できますが、外から掛けるルームキーはありま せん。上下のベッドは車体長手方向で、日本で言うとロネのA寝台と同じです。 窓脇のテーブルは引き上げて下ろす構造の重い鉄製?で「座るな・凭れるな」と 書いてあります。AC120Vのコンセントが1ヵ所あるので、カミサンは早速パソコンを。 上段のベッドをセットしても梯子はなく、片方のシート脇が段になっていて、そこか ら登ります。 非常用出口との表示がありますが、いざというときの脱出方法は、取っ手を 引いて窓ガラスの留めゴムを外して、ガラス?を外せ!という荒っぽい説明。 トイレ・シャワーは廊下の外で共用です。2階への階段上に水、コーヒー、ジュース、氷の あるコーナーがあります。寝台の客は食事飲み物がタダ*=Complementで、カップ にもComplementとあり、ラウンジカーの売店のカップと区別されています。 発車後しばらくすると、食堂車の予約を取りに来ます。食事関係はカミサンの報 告をご覧ください。*ビールはタダでしたが、ワインは$12取られました。 添付画像:29列車「Capitol Limited」#32003 2006/7/10 左上・右上:ルーメット室内 左下:レストルーム(トイレ洗面所)1階2階で計4ヵ所 シャワー室は1つだけ 右下:Cafeコーナー ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【S060710-Roomette.JPG : 87.0KB】 |
![]() S060710-Roomette.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/22 22:55 |
Genesis重連牽引の29列車「Capitol Limited」は、朝目覚めると1時間以上の 遅れで、雨の中シカゴに向かい、08:30着の筈が10時過ぎにようやく一旦停止後 逆行でユニオン駅に入って行きました。 ユニオン駅は、地下に奇数番線・偶数番線が櫛型向かい合わせに並び、その間に 駅の施設があります。上下の移動が必要ないので、重いスーツケースを運ぶのも 比較的楽です。15:15発の3列車「SouthWest Chief」まで、ファーストクラス待合室 アムトラック・メトロポリタン・ラウンジで荷物を預けます。チェックインすると、日付列車番号 座席と2:45PMと戻る時刻を書いた空色のカードを渡されました。 雨の中、ユニオン駅から程近いシアーズタワーへ。雲ばかりで何も見えないよ、と念を おされ、65秒のエレベータで展望台へ・・・ 一瞬駅のホームが見えたっきり四方 全て雨雲だけ・・・ 高架鉄道の下をちょっと歩き、昼食を済ませて、運河沿いへ。隅田川か淀川 みたいに駅の脇には運河が流れ、観光船も。横切る橋はどれも昇降式らしく 中々趣があるものばかりです。車道は舗装無しで網目状スケスケ・・・ ユニオン駅のホームの一番端が運河の横に覗いています。増水の心配はないのか?? ここの駅の売店には鉄関係の雑誌も並び、マクドの店内には鉄道関係の写真など がずらっ〜と飾られていました。 添付画像:シカゴにて 2006/7/11 左上:ユニオン駅 右上:立派なコンコースだが蒸し暑く人も少ない 左下:Adams通り・Wells通りの角から高架鉄道ループ 右下:Monroe通りの橋・運河の向こう側の下は駅のホーム ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060711-CHICAGO.JPG : 116.2KB】 |
![]() C060711-CHICAGO.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 00:22 |
Genesisが牽引するサウスウェストChief・3列車ロサンジェルスゆきは、7分遅れで15:22に シカゴを出発。発車直前に向かい側のホームに、15:20着のロサンジェルスからの4列車が 着いた、ということは全然遅れていない? まさか丸1日遅れ? その後も感心なことに早着はあったが、3日目の朝も遅れは10分程度だった。 すれ違いの長編成貨物列車も多く、ダイヤには十分余裕を取っているらしい。 シカゴからはGenesisが3両になって、169+92+47。後部2両はワシントンDCから29 列車を牽いてきたのが、そのまま! 片道約3,000マイル=4,800Kmの運用。 客車も29列車のまま。 #1248 Baggage Car 荷物車 #32048 SuperLiner Sleeping Car 寝台車(乗務員用) #32037 SuperLiner Sleeping Car 寝台車 0331号車 #32003 SuperLiner Sleeping Car 寝台車 0330号車 Edward L.Ullman #38059 Dinning Car 食堂車 #33000 Lounge Car 展望車(1階は売店+テ-ブル席) #34113 Coach 座席車 #34073 Coach 座席車 #31015 Coach 座席車(ニューヨーク発43列車ピッツバーグから29列車に併結?) 添付画像:2006/7/12 アルバカーキにて ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060712-SWChief.JPG : 125.0KB】 |
![]() C060712-SWChief.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 13:43 |
トップページが付きました。 こちらのURLから、どうぞ・・・ http://www.yoshibei.com/philadelphia/ トップの地図の汽車が蒸機っぽくみえるのは、 多分気のせいです(^^; Genesisだと思ってください。 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 20:19 |
7/11 3列車サウスウェストチーフがシカゴを出ると、どんどん天気が良くなり・・・ しばらくはひたすら一面畑ばかり。19時過ぎ、夕食のときにミシシッピを渡る。 0331号車の担当は女性車掌さんで体格の良い気さくな感じ。ベッドメイキングに 来て「上のも作るか?」と。今度の2段寝台は車体と直角方向で、ルーメットより 寝台の巾が広くセミダブル位ですが、ウチの場合は上段もセットして貰いました。 廊下への扉の手前に洗面台があり、裏がトイレでシャワー室を兼ねています。一度 シャワーを使うと中がビショビショになります・・・ 扉の内側にはしっかり留めら れるカーテンが付いています。湯温はまぁまぁでしたが湯圧は強くありません。 7/12 一夜明け、カンザス州からコロラド州に入り、1時間時計を戻します。 風景は段々地層研究の題材が多く見え始め、食堂車で同席した人が「あれは 水が削ったのだ」と解説してくれます。 食堂の席は2人で行っても「ドライブ=横並び」で座れと言われ、片付けの関係 からか、いつも相席になります。アメリカ人は話好きですね・・・ ナプキンは布ですが、テーブルクロスは不織布で毎回使い捨てです。片道2泊3日、多分 それの往復の食堂勤務は寝台が用意されていても激務でしょう。ウエイトレスさん がだんだん不機嫌に・・・ 食堂はチーフ男性+男性1+女性1+厨房?名 16:05着予定のニューメキシコ州アルバカーキに40分早着。約1時間停車。 添付画像:2006/7/11〜12 左上:食堂車 1Fが厨房で中央に階段と運搬用エレベータあり 右上:イリノイ州 地平線まで畑が続く 左下:ニューメキシコ州 西部劇っぽい風景が登場 右下:ラウンジカー2階の展望席 シートの向きは固定・小テーブルあり ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【S060712-SWchief2.JPG : 68.6KB】 |
![]() S060712-SWchief2.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 20:57 |
7/12 ニューメキシコ州アルバカーキ 3列車サウスウェストチーフは、約1時間停車。 外はカンカンに暑いですが、殆どの乗客は表に出ています。ホームにはネイティブの人が 土産物屋をずらっと開業。早着したので中には遅れを取った人も・・・ 派手な塗装の2階建て客車の編成が停まっていました。 その向こうには両端が見えない位長い貨物列車の編成が・・・ 画像にはないですが、このタイプの貨車には2車体連接もあるようですね。 画像左下のレールには「STOP」の札が立っていますが、この左にはGenesis×3が 牽くサウスウェストチーフが停車中です。 添付画像: 上:ニューメキシコ州の「RAIL RUNNER」編成 下:停車中の貨物列車 側面に細かい穴が沢山あいたタイプばかりの編成 ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060712-NMRR.JPG : 98.4KB】 |
![]() C060712-NMRR.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/07/23 22:07 |
7/12 アルバカーキを発ち、ニューメキシコ州からアリゾナ州へ。 7/13 サウスウェストチーフの寝台車2晩目の夜が明けて、いよいよカリフォルニア州へ。 前夜、車掌から「朝食は5時からだけどどうする?」と聞かれ、6時までとい うのでノーサンキューにしたが、朝になって列車がしばしば停車を繰り返すようにな り、いささか不安に。念のため、売店でパンを確保しておく。 遅れているのか、時差の修正が違っているのか分らなくなり、車掌に聞くが どうも分らない・・・ 並行するフリーウェイは、中心部に向かう朝の渋滞の列。 が、結局、ロサンジェルス(ロスでなくLAと呼んでくれと現地で言う)のユニオンステーシ ョンには10分も遅れず到着。 大陸横断の終点らしく?ホームから駅舎へは長いゆるやかなスロープで降りるよう になっていて、乗客も赤帽RedCap運転する構内移動車(荷物も人も乗る)も ぞろぞろと進む。 少しは遅れるだろうと見込んでいたので、9:00に迎えを頼んでいたM氏を駅 の待合室で待つ。カミサンがもう鉄関係はイヤ!というし、どうも土日でないと十 分見られないらしいので、予定していたオレンジエンパイアは諦めて、ナッツベリーファーム とごく普通のアメリカのスーパーに案内してもらい、今夜の宿泊先のホテルへ送って貰 う。オレンジエンパイアのPEは、是非その内リベンジしようと決意しています! 7/14 LAXからUA891便で、7/15成田に帰着しました。 添付画像: 左:それでもしぶとくナッツベリーファームでも汽車に乗る・・・ 右:サンタモニカの海岸通りのホテルと窓からの太平洋! 隣のもっと大きなオーシャンビューの部屋の扉には「クラーク ゲイブル」 LAのユニオン駅の画像は間違って消去してしまい、ナシ・・・ ***** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 ***** East Pacific Electric / Goldfish Line / H.Nakazawa / Tama Tokyo 【C060713-LA.JPG : 104.3KB】 |
![]() C060713-LA.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
8 / 13 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:56,284 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |