![]() |
▼ | 【53】塗料の話はここで良いですか? 神ヅカ/竹村達也 2005/02/06 20:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【54】赤は確か・・・ kohsan/小林亨 2005/02/06 22:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【55】Re: 塗料の話はここで良いですか? あさもっち/浅本謙治 2005/02/07 00:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【56】Re: 塗料の話はここで良いですか? 神ヅカ/竹村達也 2005/02/08 23:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【57】Re:塗料の話はここで良いですか? ひだちゃん/南衛 2005/02/10 15:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【58】Re2: そういえば・・・ kohsan/小林亨 2005/02/10 16:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【61】んでもって、モリタ入手 神ヅカ/竹村達也 2005/02/13 13:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【59】あ、スエード調な塗料 信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/10 21:25 | ![]() |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/06 20:02 |
みなさん、こんにちは。 ○どこで発言しようか考えましたが、工作技法?と いうことでこちらにしました。 KATOのキハ58(16番)をいじってるのですが、再塗装が 必要となり、急行用気動車用の塗料を探しています。 グリーンマックスorグンゼカラーが使い慣れている のですが、赤系等が無いようです。 (金属ならマッハカラーでしょうが...) どの様にされているか、御存知の方いらっしゃい ましたらご教示下さいませ。 ちなみにクリームは”クリーム4号”と思っていますが。 p.s:昔ホビセンに専用カラーがありましたね。 大阪に電話したら”無い”の一言でした。 では。 神ヅカ/竹村達也@阪急/JR宝塚沿線 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska137056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/06 22:48 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 >急行用気動車用の塗料を探しています。 > グリーンマックスorグンゼカラーが使い慣れている > のですが、赤系等が無いようです。 西武用の赤って近い色じゃなかったですかね。あとはMrカラー(グンゼ今はGSIクレオスだっけ)の#68モンザレッドか#79シャインレッドのどちらかが比較的近い色だったように思います。米軍のサンダーバードの赤色って似てましたっけ?#327レッド FS 11136がそうだと思うんですが・・・ クリームは4号ですね。うちのNの58再塗装はこれを使ってます。 (赤はまだストックがあるもんで・・・) > p.s:昔ホビセンに専用カラーがありましたね。 > 大阪に電話したら”無い”の一言でした。 もう、ずいぶん前になくなってたかと・・・それに溶剤も違ったんじゃなかったかな kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska027087.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2005/02/07 00:28 |
神ヅカさんこんばんは > グリーンマックスorグンゼカラーが使い慣れている > のですが、赤系等が無いようです。 > (金属ならマッハカラーでしょうが...) KATOのボディにはマッハのラッカーが使えます。 後は色合いですが、マッハだとちょっと暗いかも (20系客車を改造したときはマッハの青15号が調色なしでぴったりでした。) グンゼだとシャインレッドが近いですがこっちは派手過ぎかも。 あさもとけんじ (広島市) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm007088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/08 23:03 |
kohsan/小林さん、あさもっち/浅本さん、こんにちは。 ○一緒にレスさせて頂きます(^^;)。 >KATOのボディにはマッハのラッカーが使えます。 >後は色合いですが、マッハだとちょっと暗いかも >(20系客車を改造したときはマッハの青15号が調色なしでぴったりでした。) >グンゼだとシャインレッドが近いですがこっちは派手過ぎかも。 ○マッハの塗料は金属用ゆえ、プラを溶かすと良く聞いているのですが、 KATOのボディは大丈夫なんですか? 別の知人にも聞いてみたところ、マッハの塗料をグンゼの薄め液で薄めて 使って(ブラシで吹きつけ)いるとのことです。 この方がプラには安心ですが、分離とか問題はないのかな?と思ってみたり。 やはりマッハ専用の薄め液を使う方が良いのでしょうか? >グンゼが使い慣れてるんですがね...。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska163101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/02/10 15:27 |
ひだちゃんでおます。 みなさん「赤11号」で苦労されてますね。 旧グンゼ産業で扱っていた頃にはラインナップされていましたが、その後GM が引き継ぐ形になった頃に、なぜだかこの色がなくなっちゃいましたね。んで、 ホビセンで専用色として販売されていたこともありましたが、やたら高くて手 が出せませんでした。薄め液も専用品だった記憶があります。 ですが、捨てる神あれば・・・の諺通り、世の中には模型用の「赤11号」が 存在するんですねぇ。それも、アクリル樹脂塗料ですから、ノープロブレム! ジェイズって言う会社から、鉄道模型車輌色シリーズとして、スプレーのみで すが、発売されています。 ここ、色数が少ないのに、581/583用の「青15号」と、20系寝台客 車用の「青15号」を製品化していたりする、ちょっぴり拘ってるメーカーさ んです。 通信販売がメインのようですが、ごく一部の小売店でも扱ってるようです。詳 しいことは、下記HPにて・・・ ジェイズHP→http://homepage3.nifty.com/j-s/ 因みに、ひだちゃんは、この会社とは何ら関係ありませんので・・・ ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl125.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/10 16:51 |
ひだちゃん/南衛さん、神ヅカ/竹村達也,さん、こんにちは。 >みなさん「赤11号」で苦労されてますね。 この発言で思い出しましたが、ビン入りが「モリタ」からでてますね。 買った記憶があります。(これを見るまで思い出さなかったとは・・・) モリタなら、阿波座、マッハ、スーパーキッズ、豊中のどこかで見た記憶があります。 京鉄もあったかな。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska027087.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/10 21:25 |
ジェイズの予定品に、絶滅してしまったと思っていた、スエード調な塗料が。 今、製造中のプラ客車(中村精密スハ44系)の屋根に使うことにしよう(^^) スエード調な塗料、ホームセンターに買いに行ったときには、すでに製造中止に なった後でガッカリした覚えがあります。 あと、予定品として書いてある、赤3号も気になるなぁ。トキ25000に塗るべく、 ずっと赤3号を探してますが、モリタ製以外見当たらなかったので。。。。。 赤3号、赤なのか、茶色なのか、はっきりしない色でありまつ(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町(2005年4月〜) |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich121234.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/02/13 13:34 |
ツリーのみなさま、こんにちは。 ○表題の通りですが、結局モリタの赤11号を 入手しました。(阿波座にて) しかし、ちっさなビンですなぁ。 4両分足りるのだろうか。 まぁその前に車体加工が先ですが...。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska163101.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
12 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |