![]() |
▼ | 【169】ロコネットケーブル ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/02/15 23:17 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【170】Re:ロコネットケーブル ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/03/05 21:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【172】Re2:ロコネットケーブル 真水博之 2006/03/05 23:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【175】Re:ロコネットケーブル おも/堀口正則 2006/03/06 00:55 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【171】Re: ロコネットケーブル kohsan/小林亨 2006/03/05 22:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【173】Re2: ロコネットケーブル きんぎょ/中澤寛 2006/03/05 23:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【174】訂正 きんぎょ/中澤寛 2006/03/05 23:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【176】秋葉原お買い物指南感謝_(._.)_ ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/03/06 18:23 | ![]() |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/02/15 23:17 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 とっても今更な初心者的質問ですが・・・(^_^;) 本日お出かけのついでにロコネット関係資材を調達しておこうと 秋葉原へ行きました。肝心のUP3またはUP5は入手できなかった のですが、、、 ロコネットケーブルって、6極6芯の電話線(モジュラーケーブル) で宜しいんですよね? 既製品が見つからないのでケーブルとプラグを購入し、工具は どれがよいか迷って結局見送り。全国運できんぎょさんの 工具をもう一回見せて貰おう(^^;) 某安売り屋で純正品を買おうか迷って見送り、最後に上野の ヨドバシを一寸覗いたら5mの既製品を発見しました。 分岐は発見できなかった(4芯は山ほど有るのに(*_*)のですが 延長コネクタはヨドバシにありました。 OKRR Head Quaterで話題に出てますが、電源のない分岐って 問題有りますか?2段接続は不可とか。 全国運で色々教えてください。_(._.)_ 運転会資材調達に意欲を燃やす ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 皆さんが沢山持ってるからつい甘えモードで借りちゃうんですが 少しづつ揃えていこうと思ってます。 ![]() 【cable.jpg : 57.9KB】 |
![]() cable.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@126.net220148250.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/03/05 21:51 |
>既製品が見つからないのでケーブルとプラグを購入し、 前回は夜遅くなってから徘徊したのでなかなか見つかりませんでしたが、 今度は昼間秋月に行ったら沢山ありました。(^^;) 秋月まで行かなくてもガード下には沢山あるんだろうけど、電気音痴の ぴぃたろにはあの辺は敷居が高いので、専ら秋月とかマルツ電波とかを 利用しています。この辺ならWebで下調べが出来るので・・・(*^_^*) 信通区主催秋葉原電子部品入手指南オフ・・・なんて企画は如何で しょうか?・・・他力本願(>_<) 「でんき」の最初の変換候補が「電軌」だった・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@121.net220148115.t-com.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2006/03/05 22:15 |
ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんにちは。 6極6芯の電話ケーブルで思い出したんですが、ドアホン対応の電話機(FAX兼用含む)とターミナルボックス(ドアホンアダプタ)との接続用ケーブルも確かそうだったんじゃないかと・・・ ただ、メーカーによってプラグの向きが違ってたようなのでそのまま使えるかどうかは要確認ですが。ちなみに、拙宅ではシャープのものですが、こちらは使えないタイプでした。(プラグの爪が両端で同じ方向に出てる) あとは、サンヨー、パナソニック、NECあたりが対応機種を出してたような気がしますが・・・ お持ちの方、もしくはメーカー、家電販売店の方がおられれば情報お願いします。 コスト面では割高になりそうなとこですが、近くの電気店でも注文すれば手に入るという点ではメリットかなと・・・ただ、長さが選べないという点は割り切っとく必要があるかと・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska044168.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2006/03/05 23:30 |
ケーブルだけであれば、私の場合、ラジオデパートの向かい、 高架下の小柳出(オヤイデ)電気商会というところで買っています。 たまたまそこで見つけただけなので、他と比べて高いか安いかは 判りませんが。 ここは、オンラインショップもあります。 http://oyaide.com ジャックの方は、パーツ店を何軒か回れば必ず見つかるので、何かの ついでの時に買っています。(もちろん、前出の小柳出電気商会にも ありますが) 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/03/05 23:32 |
kohsan/小林亨さん、ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こん**は 横から失礼します・・・ >ただ、メーカーによってプラグの向きが違ってたようなのでそのまま使え >るかどうかは要確認ですが。ちなみに、拙宅ではシャープのものですが、 >こちらは使えないタイプでした。(プラグの爪が両端で同じ方向に出てる) つまり、ストレートか、クロスか、ということでしょうか? 弊社軌道線関係では、先日の御殿場でも、現場でバンバン、50mの箱か らケーブル引っ張り出して、プラグを圧着して、必要な長さのを作っていま すが、プラグの向きなど気にしたことはありません・・・ 6芯の左右3本ずつは、中心から対称に同じ役割なので、ロコネットの場 合、どちらでも良いのではありませんでしたっけ? なお、今ウチにある6芯ケーブルとプラグは、アキバの山紘無線という店 で購入しました。既製品の各種長さのものも在庫していたと記憶しています。 店の位置は、中央通の総武線ガード下横断歩道を、左=上野・右=万世橋 に見て、向かい側の一番ゴチャゴチャしたガード下の3列ある通路の左側に 入ってすぐのところにあります。> ぴぃたろ/佐藤弘和さんへ 27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩 |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2006/03/05 23:51 |
すみません、訂正します。 > 弊社軌道線関係では、先日の御殿場でも、現場でバンバン、50mの箱か >らケーブル引っ張り出して、 箱で売っているのは、50mではなくて、100mの間違いでした。 買ったのはもう7〜8年前?で、当時は、m=50円でしたが・・・ 真水さんがコメントされた、オヤイデ電気なら、電線関係は何でも揃うの は確かです。あまりいろいろ在り過ぎて、店の人にちゃんと聞かないと、欲 しいものが手に入らない感じです。高校の放送部時代、アキバで電線なら、 オヤイデ、と先輩に教わりました・・・ 27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩 |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2006/03/06 00:55 |
皆さんいろいろな店を見つけているんですね。 私の場合電話やLANケーブルは愛三電機で買うことが多いです。 この運転会に向けてOn30グループでもDCCのインフラを整え たいと、愛三で箱買いしました。愛三は中央通りを北へ1つ目の 交差点角にあります。m=60円ぐらいだったような。 確か、随分前にこだ運用の信号用品を買ったのもココでしたね。 そのときは4芯だったけど。。 ジャックも100コ入りお徳用袋^^;で買ってまして、そうか、 運転会に持っていけばその場で作れるのね。。 On30グループの目玉はこの5コ口ボックスです。 2つ分の資材を購入しましたが、1つだけ出来上がってまして、 次回作は福さんからプリント基板のパターンをもらって作る予定。 ちなみに、ソケット(メス)は千石電商で買いました。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【dcc_1to5socket.jpg : 82.1KB】 |
![]() dcc_1to5socket.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068012.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/03/06 18:23 |
みなさんこんにちわ。たくさんのレスありがとうございます。 きんぎょさんご推薦の山紘無線は、先日秋月の帰りに0.3sq、3芯の電線を見つけて 買ったところかな?ちょうど中央通り側に5mに切ったやつが置いてあった。 ポイントマシンの配線に使おうと目論んだのですが、0.3sqぢゃ一寸太かった・・・ 電線類の値段は皆様ご推薦の店の方がかなり安そうですね。小柳出電気商会の6芯 モジュラーケーブルは先日買った値段の約半額!!(*_*) >高校の放送部時代、アキバで電線なら、オヤイデ、と先輩に教わりました・・・ 全然関係ないですがぴぃたろも高校時代は放送部でした。デモ映像世代なので ケーブルは作らなかったなぁ・・・昼休みの校内生放送とかに燃えてました。 次はポイントのLED表示に挑戦予定の ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州 またよろしくおつきあい願います_(._.)_ |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
22 / 54 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |