![]() |
▼ | 【166】こだ運 ちょっといい風景 その1-紀伊勝浦- おも/堀口正則 2005/10/15 00:11 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【167】こだ運 ちょっといい風景 その2-紀伊勝浦- おも/堀口正則 2005/10/15 00:17 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【168】こだ運 ちょっといい風景 その3-小田急- おも/堀口正則 2005/10/15 00:24 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【169】こだ運 ちょっといい風景 その4-夜明けの・・- おも/堀口正則 2005/10/15 00:30 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【170】こだ運 ちょっといい風景 その5-機関区- おも/堀口正則 2005/10/15 00:35 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【171】こだ運 ちょっといい風景 その6-続・機関区- おも/堀口正則 2005/10/15 00:41 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【172】こだ運 ちょっといい風景 その7-ヘリから?- おも/堀口正則 2005/10/15 00:49 | ![]() ![]() |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:11 |
あーきと鉄/原哉 さんの紀伊勝浦駅での情景。 白浜(備後落合)とともに、シーナリー付きの駅でした。 白浜の渋さと違った明るい色調で若々しいイメージ・・夏の海って感じ でした。 2シーンをアップします。 機関区助役・おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun04.jpg : 148.9KB】 |
![]() kodaun04.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:17 |
紀伊勝浦その2です。 ちなみにわたしゃ保線区助役でした^^; 単線の交換駅、しっかり脱線ポイントを入れてニッポンの駅! 紀伊勝浦を出発したDF50の牽く普通列車。 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun05.jpg : 114.9KB】 |
![]() kodaun05.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:24 |
ここでちょっと趣向を変えて、メインラインを離れ路面ホイホイに 来てみました。 ここで文字通り輝いていたのは、中澤さんのSE車でした。 うむぅ、ちゃんと三脚立てて撮れば良かった・・ 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun07.jpg : 84.7KB】 |
![]() kodaun07.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:30 |
真打ち、今回は白浜駅となっている楠本さんの備後落合。 非電化単線の駅にED62。でもしっかり似合ってるのがさすがです。 バックの森も手伝って中央線のスイッチバック駅辺りの雰囲気が 漂ってないですか?韮崎とか。。 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun06.jpg : 105.5KB】 |
![]() kodaun06.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:35 |
うってかわってこちらはDL天国。 DF90があるしぃ、、DD50は一時四国に行ってたことあるしぃ。。 DL塗装も見ることができなくなりましたね。SLと違って、こちらは ほとんど保存されてないから、こんな雰囲気は模型でしか味わえないっす。 備後落合の機関区は何を置いても似合いますなぁ。 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun01.jpg : 139.6KB】 |
![]() kodaun01.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:41 |
もう一つおまけに、半逆光で機関区! このシーンも美しいです。 こちらはバック処理してないのですが、模型っぽさがないですねぇ。 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 PS.前の写真のバックは、御殿場東山荘本館裏の森の写真を合成してます。 ![]() 【kodaun02.jpg : 148.7KB】 |
![]() kodaun02.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/10/15 00:49 |
最後です。 こちらは航空写真のように撮ってみました。 日本の典型的な地方線の拠点駅の配線です。もう一つホームがあっても いいですね。 手前の機関区もいいけど、右奥の留置線に留められた数両の客車が とても実感的です。中線に停車中のDF50牽引の普通列車は急行待避で しょうか? 始発の折り返し? 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【kodaun03.jpg : 120.6KB】 |
![]() kodaun03.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
6 / 29 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |