鉄道模型フォーラム Model Train

7301M 準急【ごてんば1号】

2 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→

【2373】バーチャルダイヤ運転 路線 真水博之 2022/05/28 22:35 [未読]
【2374】バーチャルダイヤ運転 ダイヤ 真水博之 2022/05/29 10:55 [未読]
【2378】バーチャルダイヤ運転 操作 真水博之 2022/05/29 22:33 [未読]
【2381】バーチャルダイヤ運転 ダイヤ補足 真水博之 2022/05/31 17:48 [未読]

【2373】バーチャルダイヤ運転 路線
 真水博之  2022/05/28 22:35

今回のバーチャルダイヤ運転は、上越長野新幹線です。
路線・ダイヤ・操作の概要を説明していきます。

路線は上越新幹線および、金沢開業前の北陸新幹線を再現します。
駅は、上越新幹線は東京・高崎・越後湯沢・新潟の4駅
北陸新幹線は高崎で分岐して、軽井沢・長野です。
一般的なCTC表示板にならい、画面の左側が基点の東京方面になります。

      −軽井沢−長野
     /
東京−高崎−越後湯沢−新潟

東京
20〜23番線までを再現します。
実物同様、上り線から直進で入ると23番線となり、20〜22番線はダブルクロスで
一度下り線に入ってから分岐する形になるので、交差支障時間が長くなります。
また、田端の東京新幹線車両センターも東京駅の管轄ですが、敷地(画面範囲)の
関係で4線であり、入出庫線部分に編成を待機させるスペースがありませんので、
発着と入出庫の列車のタイミングをうまく調整する必要があります。

高崎
上越と長野の新幹線の分岐駅で、配線は実物同様です。
ただし、ポイントレールの速度制限はないので、長野方面との通過列車は、
上りも下りも同じ速度で通過していきます。

越後湯沢
配線は実物と同じ2面6線(上下3線ずつで内側の本線はホームなし)です。
ただし、ガーラ湯沢方面への分岐はありますが、ダミーですので使用不可です。

新潟
配線は実物と同じで2面4線に設定年代当時なかった乗り換えホームがあります。
新潟新幹線車両センター方面への線路はありますが、ダミーですので使用不可です。
引き上げて転線ということもできません。

軽井沢
配線は実物と同じ2面4線です。
1番線から高崎側引き上げ線がありますが、ダミーですので使用不可です。

長野
配線は実物と同じ2面4線です。
長野新幹線車両センター方面への線路はありますが、ダミーですので使用不可です。
引き上げて転線ということもできません。


          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@w249074.ppp.asahi-net.or.jp>

【2374】バーチャルダイヤ運転 ダイヤ
 真水博之  2022/05/29 10:55

駅間が長いので、各駅間は実際の所要時間の4分の1で走るようにしてあります。
東京〜高崎間は、実物では約1時間ですが、ダイヤ上は15分で走ります。
それを8倍速でやりますので、実時間では2分弱ということになります。

今回は練習ダイヤと超絶ダイヤを用意する予定でいます。
どちらも7時間程度を8倍速でやりますので、1時間弱の所要時間となります。

練習ダイヤは北陸新幹線金沢開業直前ごろの車両を使用します。
朝に東京から新潟方面・長野方面に1往復、習熟運転用の列車があります。
その列車が東京に戻ってくる頃から段階的に列車が増えていきます。
E4系の列車の一部は越後湯沢で分割し、切り離された編成は、高崎へ回送して
そこで新潟方面からの列車と併結となります。
そのほかは、軽井沢始発・終着のMAXあさまと越後湯沢〜新潟間の区間運転が
あります。

超絶ダイヤは、長野新幹線開業当初のごろの車両を使い、東京では最初から
10分に1本の発着となります。
基本的にE4系・200系は新潟方面、E2系は長野方面ですが、たまに例外があるので、
特に高崎担当は注意が必要です。

          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@w249074.ppp.asahi-net.or.jp>

【2378】バーチャルダイヤ運転 操作
 真水博之  2022/05/29 22:33

操作上の変更点は以下の通りです。

外部接続の方向表示
番線表示と同様に外部接続の線路にも接続方面の文字を入れました。
小さくて見ずらいかと思いますが、番線表示と同様、マウスカーソルを載せると拡大表示します。

作業表
前回は単線区間だったこともあり、作業表を上下方向一体で表示していました。
実は、ほかにも「起点側・終点側・構内」の3画面表示と「各方面の上り下り別および構内」の
二通りの表示方法がありましたが、今回は複線区間であり、上下線でずれが生じる可能性があるので、
「上り・下り・構内」の3画面分割表示もできるようにしました。

進路の構成
前回は、進路の一覧表から構成する進路をクリックし、確認の意味で作業一覧の「備」の
チェックを入れていました。
今回から操作を逆にし、「備」のチェックを入れると、その作業の進路を自動で構成します。
また出発用の進路の構成では、出発信号は進行となりますが、出発信号は停止目標を兼ねているため、
出発用進路を構成してしまうと列車が停車できません。
通過列車の場合は、停車用の進路を構成した後、出発用を構成すれば、場内・出発の両信号が
進行となり、列車はそのまま通過していきます。
停車列車の場合は、停車用の進路を構成し、列車が所定の位置に停車した後に出発用の進路を
構成するか、停車前に出発用進路を構成した場合は、改めて、停止目標となる出発信号を
停止にしてください。
あるいは、列車が停止位置に来た時点で、列車自体をクリックして止めてください。
今回は編成が長いので、動いている列車を容易にクリックできます。

作業完了時の確認
前回は確認の意味で作業一覧の「了」にチェックを入れていましたが、今回から到着・出発・転線に限り
作業完了時に正しい編成が正しい位置に停車、あるいは通過した時点で自動で「了」にチェックが入ります。
出庫・入庫・連結・解放・列番変更等、停止している列車に対する作業は、従来通り、作業完了後に
チェックを入れてください。

出発時の編成チェック
駅を出発する列車は、駅の構内を出るときに編成のチェックが行われ、間違っているとメッセージが
表示されたうえで強制停止させられます。
正しい編成でない限り、駅を出ることができません。
編成が間違っている場合には一度出発信号まで戻って列車の順序を入れ替えると思いますが、
今回は、編成が長く、東京以外では出発信号から駅構内端までの距離が短いので、
列車が駅の構内を出るまでは、同じホームに入る後続列車は場内に入れない方がいいかもしれません。

          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@w249074.ppp.asahi-net.or.jp>

【2381】バーチャルダイヤ運転 ダイヤ補足
 真水博之  2022/05/31 17:48

ダイヤについての補足です。

駅間所要時間は、ダイヤよりも若干短めにしてあります。
したがって、編成長や停車位置にもよりますが、各駅で1〜2分早着します。
速達タイプも同様に各駅の通過時刻より早く駅に来ますが、通過の場合は、
通過時刻まで止めるようなことはせず、そのまま通過させてください。
終着駅では、それが累積されて5分弱の早着になりますが、前の列車が時刻通りに走っている限り
追いつくことはないようなダイヤになっています。

ただし、端部の駅では、早着が原因で、交差支障が発生し、場内信号で待たされることが頻発する
可能性があります。
場合によっては、作業表の順序通りでなく、到着列車を先に入線させてから出発列車を発車させる方が
時間短縮になることもあります。
作業表の順序通りにしても、結局到着時間はダイヤ通りとなり、後続列車に追いつかれることはないような
ダイヤではありますが、そのあたりは適宜判断してこなしてください。

また、今回編成が長いので列車を直接クリックして停止させることができると書きましたが、
通過列車は、信号以外で停止させるのはほぼ無理です。

          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@w249074.ppp.asahi-net.or.jp>

2 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,174 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.