鉄道模型フォーラム Model Train

1403レ 急行【御殿場観光号】

24 / 74 ツリー ←次へ | 前へ→

【767】【全国運2015】総合スレッド 南鉄/宮津覚 2015/10/26 23:14 [未読]

【806】金剛山電鉄の設定 南鉄/宮津覚 2015/11/17 00:45 [未読]

【806】金剛山電鉄の設定
 南鉄/宮津覚  2015/11/17 00:45

 ども、南鉄です。

 今回の金剛山電鉄、正式には「金剛山電気鉄道」ですが、南海高野線の前身
の大阪高野鉄道の終点高野下と現在の高野山極楽橋間に建設された関連子会社
の高野山電気鉄道をモチーフに高野線の河内長野から金剛山の登山口の千早を
結ぶ金剛山電鉄として設定しました。急勾配が続く山岳線なのは同じです。

 金剛山電鉄でクグルと朝鮮の金剛山電鉄が出てきますね。こちらも名勝「金
剛山(クムガンサン)」への鉄道で2丁パンタの大型電車が有名でした。
 こちらの金剛山電鉄は大阪から1時間半くらいで行け、気楽に冬山登山など
も楽しめる1100m級の金剛山への鉄道で、関東のメンバーには馴染みがないかも
しれませんが、関西の人は遠足やらハイキングなどで1度は登ったことがある
山で、東京で言うと高尾山の登山をもっと本格的にした感じです。

 高野線を河内長野へ向かうと正面に見えているのが「金剛山」です。高野山
へ向かう高野線の紀見峠の西側には「岩湧山」。金剛山の東に「葛城山」隣が
「二上山」、近鉄南大阪線を跨いで「信貴山」「生駒山」が連なり大阪平野を
囲んでいます。

 高野山電鉄が開通したのが昭和初年代で、河内長野の石川の渓谷に温泉が湧
いて行楽客で賑わったのが大正末から昭和8-9年頃なので、金剛山電鉄が大阪高
野鉄道の子会社として開通したのは多分この頃でしょう。

 金剛山の麓の千早赤阪村は歴史的には楠正成の地盤で南北朝の千早城の戦い
などで有名ですが、全くの寒村で途中の沿線人口も少なく、登山客目当ての全
くのローカル線であったため、開通から長らく赤字続きで、高野山電鉄と同じく
近鉄への戦時統合からも免れ現在も南海から独立した傍系会社となっています。

 一方の高野山電鉄は戦後に南海が近鉄から分離する時の受け皿会社になって
高野山電鉄を現在の南海電鉄に改名し、南海線や高野線などをこれに近鉄が譲渡
しましたので現在の南海は高野山電鉄が母体と言う面白い歴史があります。
 
 金剛山電鉄の路線の設定は昭和40年代に実際に金剛山登山に行っていた時の
ルートに沿っています。当時は河内長野から山深い小深終点まで南海バスで行っ
てそこから旧道を千早に向かい歩き、千早登山口から山頂へ帰りは金剛山ロー
プウェイ沿いに下山するルートのが一般的でした。帰りは小深まで歩くか、地元
の金剛バスで近鉄長野線の富田林へ出るかです。

 現在は、小深から新道が出来て南海バスが小深から千早を経由してロープウェ
イ前まで走っています。今でもこの路線は純然たるローカルで平日は1時間に
1本程度ですが、休日の登山下山の時間帯は15分ヘッドで走っています。
 
 こんな記憶から私が架空で設定したのですが、史実は奇なもので、実際にこの
ルートで鉄道の計画があったり、実際に途中まで路線の免許が下されて昭和40年
頃まで維持されていたのは驚きです。今回調べて初めて知りました。
 
 河内長野は近鉄の長野線の終点でもあり高野線に隣接していますが、南大阪線
の母体の大鉄のルーツである河南鉄道が最初に柏原を起点に建設しています。
近鉄の長野駅も「ここで終わりかい」って感じで何か中途半端な気がしていたの
ですが、実際この先小深までの途中の観心寺まで路線の免許を持っていたのです
ね。さらに観心寺で接続してその先は「金剛山登山鉄道」が小深を経て千早登山
口を結ぶ計画があったということです。
 うーむ、史実によれば金剛山電鉄は南海系じゃなく近鉄系になったかもしれま
せんね。

 では、今回のダイヤ運転の時代に戻りましょう。
 高野山デ101と同形の電車たった7両で運行されていた金剛山電鉄も高度成長
時代に突入すると高野線沿線の宅地開発が進展し、奥河内と呼ばれた電鉄線沿線
も急速に開発が進みます。小深までの途中の日東町や小吹台が新興住宅地に変わ
り通勤客も急増したため南海から1201形の譲渡を受け小深まで中型車が運行でき
るようになりました。さらに最近、1521系の両運車も導入されています。
 近年の金剛山冬山登山ブームに対応するため小深−千早間に追分信号所が設置
され路盤と駅の改良により、難波からズームカー4連による臨時急行や「こう
や号」の冬季間合い使用により特急「こんごう」も定期運転されています。

 とまぁ設定はこんなところです。一度グーグルマップなどで現地を確認しても
らうとより楽しめますね。
 さて、こちらの世界の史実でも高野線は1500V昇圧を迎える訳ですが、600Vの
金剛山電鉄はどうなるのでしょうかね。南海からの直通車は複電圧車だからいい
としても河内長野の構内配置はかえないといけないなぁ。まっ、その後はまた次
回のダイヤ運転があったら考えましょう。

 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@KD121108036169.ppp-bb.dion.ne.jp>

24 / 74 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:72,346 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.