|
kohsan/小林亨 2004/10/31 23:26 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 > 方向幕は、どうしようかと。 > うちの場合、3両編成なのでローカル運用がメインかと。 > よって、”豊岡”とか”福知山”等の行先バージョンがあれば > 良いのですが。(白字に黒字タイプかと) #275にもレスつけてますが、白幕だと、大阪、新三田、篠山口、谷川、福知山、城崎、豊岡と快速で大阪、篠山口、福知山、豊岡、城崎と入ってます。 > 某誌には茶帯幅が1.25mm。クリーム帯が0.75mm、緑帯が0.75mmと > 書かれていたのですが、これだと緑帯幅が広い事に気付き、途中 > 0.4mmに変更。その為クリーム幅が1.1mmとなった次第です。 > ひとまず茶帯を+0.4mm程度広げる事にしました。 実測寸法がRMMHYPERMODELINGに出てましたが、それによると茶帯まで裾から664ミリ、茶帯が143ミリ、クリーム45ミリ緑43ミリその上から窓までが90ミリだそうです。計算すると下から8.3、1.7875>1.8、0.5625>0.6、0.5375>0.5か0.4位ですかね。 #21ネタですがトミックスがNで砂丘色出すそうです、しかもキロハ新規で(ネタ元は阿波座です) ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【260】115系福知山作業中 神ヅカ/竹村達也 2004/10/19 23:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【263】Re:115系福知山作業中 kohsan/小林亨 2004/10/23 23:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【273】Re:115系福知山作業中 神ヅカ/竹村達也 2004/10/31 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【281】Re2: 115系福知山作業中 kohsan/小林亨 2004/10/31 23:26 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【285】Re:Re2: 115系福知山作業中 神ヅカ/竹村達也 2004/11/02 00:18 |
|
262 / 542 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |