|
きんぎょ/中澤寛 2005/06/05 19:23 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こん**は >複線間隔60mm対応だそうで、ホイホイに使うにはちょっと改造が必要かなと 複線間隔は、まぁその位の加工なら、いつものホイホイの工程の範囲内です が、もっと別の心配があって・・・ シノハラ製も同じだったと思いますが、交差している四隅全てが無電区間な ので、路面電車に多い軸距17または20mmの台車の場合、4輪すっぽり無電区 間に入ってしまう、というワナがあります・・・ ボギーのもう片方の台車で集電しているとしても、通過時に立ち止まってし まうリスクがあるということです。 単車は、多分もうちょっと軸距離は長いのですが、今度は、複線の内側同士 の無電区間を踏む場合があります。 もし弊社工場で加工するとしたら、DCC専用と割り切って、四隅の無電区 間のうち、対角線の2カ所は突き合わせて通電させてしまいます。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【315】HOユニトラックの交差線路? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/05 09:17 |
![]() |
![]() ![]() |
【316】RE:HOユニトラックの交差線路? きんぎょ/中澤寛 2005/06/05 19:23 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【317】直角交差のワナ? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/06/05 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【381】Re:直角交差のワナ? きんぎょ/中澤寛 2005/10/28 21:59 | ![]() |
|
705 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |