|
くす/楠本博巳 2004/08/07 19:38 |
渡島さん、こんにちは。楠本です。 ワム8の急行標記ですが、存在しましたよ。 ワム8にはいろんな種類があるのですが、昭和34年から37年にかけて 製造された車(初期車の一部)が該当します。 番号は80100〜81999です。 落成時に黄色で急行と記入され、昭和36年以降は、キワムの標記になりました。 この標記がなくなるのは昭和40年からです。 昭和40年は、ワキ1000などの急行帯が廃止された時期でもあります。 よって、急行便が華やであった昭和36〜40年であればOKという事になります。 この時代は、新旧いろいろな車種が走っていて大変面白い時代で好きです。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<INCM1.23a@eatkyo196204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【59】ワム80000の急行便? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/08/06 02:53 |
![]() |
![]() ![]() |
【61】RE: ワム80000の急行便? くす/楠本博巳 2004/08/07 19:38 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【62】ワム60000/ワム80000 急行便 信樂の燻製/渡島康裕 2004/08/08 05:59 |
|
194 / 254 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |