|
にしの/西野泰男 2004/05/14 23:56 |
一応、公式には下記の通りです。 昭和34年6月1日の改正から、一般客車の塗装が「ぶどう色1号」から 「ぶどう色2号」に変更され、3等車窓下のIIIの標記と、特ロ 「特別2等車」の名称が廃止されています。 昭和35年7月1日の改正から、3等級制から2等級制になりました。 正式には、同年6月23日付で1等を廃止し、2・3等をそれぞれ1・2等に 変更されています。 昭和36年7月より、1等車の帯色が、「青1号」から「淡緑6号」に 変更されています。 更に、昭和39年頃から近代化改装が施された一般客車の塗装が 「青15号」に変更されています。 昭和44年5月10日の改正からモノクラス制に変更され、1等は グリーン車・A寝台、2等は普通車・B寝台となり、この時より グリーン車の出入口脇に四つ葉のマークが標示される様に なりました。同時に、A寝台からは等級帯が廃止されています。 ただ、等級変更以外は全検時に塗り替えられていた様ですので 昔の写真を見ると昭和33年に「ぶどう色2号」の客車や、昭和37年に 「青1号」の帯の1等車などが存在していました。 でもって、サロ54は・・・(^^;)スロ54ですよね?だとしたら 昭和43年10月時点では、冷房化されていますので「青15号」で、 窓下に1等車を示す「淡緑6号」の帯が有ります。 にしの |
|
<INCM1.21d@210-164-055-001.jp.fiberbit.net> |
![]() |
▼ | 【33】特ロ客車 モハ52/山口敏信 2004/05/14 23:14 |
![]() |
![]() ![]() |
【34】RE: 特ロ客車 ふく/福谷隆宏 2004/05/14 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【36】Re:RE: 特ロ客車 モハ52/山口敏信 2004/05/15 00:17 |
![]() |
![]() ![]() |
【35】RE: 特ロ客車 にしの/西野泰男 2004/05/14 23:56 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【38】Re:RE: 特ロ客車 モハ52/山口敏信 2004/05/15 00:37 |
|
220 / 254 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:67,762 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |