|
くす/楠本博巳 2004/05/08 15:05 |
ベークライトはプリント基板といった方が判りやすいと思います。 耐熱性がありかつ絶縁性がある素材という事で利用されています。 模型作りに使う場合、耐熱性があればよいので別にアルミの角棒でも いいと思います。ポイントはアルミとベークライトでは熱の吸収率が 違います。 例えば、熱を逃がしたい場合(近くにハンダ済の部分があってそこの熱を 与えたくない場合)アルミのクリップを使いますね。 反対にコテの熱を部品にしっかり伝えたい場合、アルミ棒で支えていると アルミ側に熱がとられて(放熱器のようになって)ハンダがうまく流れない 事があります。こんな場合ベークライトの方が支えるには便利ですね。 理屈を理解して使い分ける事が必要ということと思います。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<INCM1.23a@eatkyo196107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【11】はんだにベークライト ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 12:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【12】RE: はんだにベークライト くす/楠本博巳 2004/05/08 15:05 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【18】Re:はんだにベークライト おも/堀口正則 2004/05/10 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【19】Re2:はんだにベークライト ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/10 12:31 |
|
110 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |