|
おも/堀口正則 2004/05/10 00:52 |
ぴぃたろさん、精がでますね! 模型は数打ちゃ当たります^^;、ま、何事も経験ということで(えらそう・・) さて、べーク板ですが、楠本さんが書いているよういプリント基板に使われている素材です。ご察しのとおり熱伝導率が低い素材なので、ハンダ付けのベースにもってこいです。 私の場合はDIYで売っている端材(木材)を使ってます。木も捨てたものではありませんが、焦げるのが玉に瑕^^;。とはいえ、Nのハンダ付け程度ですと焦げたりしません。 HOなど大きなものを付けるのには100Wのコテが精神的にもいいのですが(イライラしない)、Nであれば私は30Wで十分と考えてます。 フラックスを筆塗りして、対象が動かないようにしっかり押さえてあげれば、コテを長々と当てる必要はありません。30Wの鉛筆型のコテ先でも、必要なハンダをコテ先に載せ、ハンダの熱で材料に熱が回りますから、力を入れて押さえる必要もなく、数秒でハンダはすーっと流れていきます。 一度に広い面積を付けず、何度かに分けて、そのたびに押さえやクリップの位置を変えるなどして付けるとうまくいきます。私の場合は、コテ先に載るハンダの量(ほんの1滴ほど)で、窓枠などは2cmぐらいにハンダが流れる程度がいいんじゃないかと思っています。 ちなみに、大きな模型はバーナーを使ってます。 こちらは軽くて早くて、楽勝ですよ。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
![]() |
▼ | 【11】はんだにベークライト ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 12:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【12】RE: はんだにベークライト くす/楠本博巳 2004/05/08 15:05 |
![]() |
![]() ![]() |
【18】Re:はんだにベークライト おも/堀口正則 2004/05/10 00:52 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【19】Re2:はんだにベークライト ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/10 12:31 |
|
104 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |