|
ひだちゃん/南衛 2005/02/10 15:27 |
ひだちゃんでおます。 みなさん「赤11号」で苦労されてますね。 旧グンゼ産業で扱っていた頃にはラインナップされていましたが、その後GM が引き継ぐ形になった頃に、なぜだかこの色がなくなっちゃいましたね。んで、 ホビセンで専用色として販売されていたこともありましたが、やたら高くて手 が出せませんでした。薄め液も専用品だった記憶があります。 ですが、捨てる神あれば・・・の諺通り、世の中には模型用の「赤11号」が 存在するんですねぇ。それも、アクリル樹脂塗料ですから、ノープロブレム! ジェイズって言う会社から、鉄道模型車輌色シリーズとして、スプレーのみで すが、発売されています。 ここ、色数が少ないのに、581/583用の「青15号」と、20系寝台客 車用の「青15号」を製品化していたりする、ちょっぴり拘ってるメーカーさ んです。 通信販売がメインのようですが、ごく一部の小売店でも扱ってるようです。詳 しいことは、下記HPにて・・・ ジェイズHP→http://homepage3.nifty.com/j-s/ 因みに、ひだちゃんは、この会社とは何ら関係ありませんので・・・ ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl125.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【53】塗料の話はここで良いですか? 神ヅカ/竹村達也 2005/02/06 20:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【54】赤は確か・・・ kohsan/小林亨 2005/02/06 22:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【55】Re: 塗料の話はここで良いですか? あさもっち/浅本謙治 2005/02/07 00:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【56】Re: 塗料の話はここで良いですか? 神ヅカ/竹村達也 2005/02/08 23:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【57】Re:塗料の話はここで良いですか? ひだちゃん/南衛 2005/02/10 15:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【58】Re2: そういえば・・・ kohsan/小林亨 2005/02/10 16:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【61】んでもって、モリタ入手 神ヅカ/竹村達也 2005/02/13 13:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【59】あ、スエード調な塗料 信樂の燻製/渡島康裕 2005/02/10 21:25 | ![]() |
|
65 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |