|
きんぎょ/中澤寛 2005/03/31 18:40 |
浜リン/小島正道さん、こん**は 蒸機のテンダーに石炭を積むのは・・・ もう10年近くやっていないので かなり無責任なレスになりますが、ごめんなさい。 ラッカーでやったことも記憶にあります。確かに固着力がイマイチですね。 最近、線路にバラストを撒くんですが、中性洗剤を垂らしたボンドの水溶液 で、最初固めて、後から艶消しクリアを吹いたり、筆塗りしたりしてます。 石炭(最後の時代、実際は豆炭というか練炭?)の色合いを再現するには、 エコーモデルのウエザリングブラックなどを使うのは、どうでしょう? ケーディーカプラーの動きを良くする黒鉛の粉?とか、鉛筆の芯の粉とかも 使えるのではないかと思うのですが・・・ テンダーの上も、積み込んだばかりのときと、粉塵防止で水撒いた状態では 違っていたんだろーなぁ・・・ と、今にしてみれば思うのですが・・・ 皆さん、それぞれの記憶・思い出に頼るしかなくなったのでしょうか。 1コでいいから、あの豆炭を貰って取っておくんだったなぁ、と思う・・・ 27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【72】石炭の固定は何を使われていますか? 浜リン/小島正道 2005/03/29 23:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【76】RE:石炭の固定は何を使われていますか? きんぎょ/中澤寛 2005/03/31 18:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【81】Re:RE:石炭の固定は何を使われていますか? 浜リン/小島正道 2005/04/03 01:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【79】RE: 石炭の固定は何を使われていますか? boogie/藤井良彦 2005/04/01 11:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【82】色合い、大変参考になりました 浜リン/小島正道 2005/04/03 01:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【90】RE: 色合い、大変参考になりました boogie/藤井良彦 2005/04/05 15:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【83】カツミの石炭を、接着剤で 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/03 10:10 | ![]() |
|
46 / 121 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,927 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |