|
あさもっち/浅本謙治 2004/05/17 00:37 |
ぴいたろさんこんにちは。 >さて表題の件ですが、鉄道模型を再開以来の疑問なんですが、KATOの >ECS1だとか、マスコンとブレーキがついていて、加速〜蛇行〜減速の >3段階が楽しめるコントローラーのことを通称「トランジスタコントローラー」 >と呼ぶと考えていてもよいのでしょうか? 昔のパワーパックはスライダックや大型の可変抵抗で電圧、電流を制御していました。 これに対してトランジスタで電圧制御をするものをトランジスタコントローラーといっ ていました。 また、制御にトランジスタを使うことによって、自動加減速やマスコンとブレーキの使 い分けも簡単に出来るようになったためECS1のようなコントローラーも作られるよ うになりました。 TMSの製作記事を見て製作を夢見た人も多いのでは?(おいらもです) その後半導体の進歩でサイリスタ制御や、レギュレーターICを使うパワーパックもで ましたね。 >それともトランジスタを使ったパワーパックは「トランジスタコントローラー」 >と呼び、必ずしもTAT(True Acton Control)でないものも含まれるので >しょうか? これってどうなんでしょうか? 抵抗制御が主流の時代ならこのとおりなのですが、今時トランジスタを使っていないパ ワーパックはほとんどありません。 KATOのスタンダードパワーパックをトランジスタコントローラーって呼ぶのは少し 抵抗があるような・・・ 22レ車掌 あさもとけんじ (広島市) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23a@cthrsm001085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【14】トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/15 20:54 |
![]() |
![]() ![]() |
【15】Re: トランジスタコントローラーって? あさもっち/浅本謙治 2004/05/17 00:37 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【17】Re2: トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/17 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【18】Re: 私見では、それを「トラコン」と呼んでいます しゃちょう/入江孝 2004/05/17 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【21】Re2: 「トラコン」=ECS1 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 00:09 |
![]() |
![]() ![]() |
【20】Re:トランジスタコントローラーって? おも/堀口正則 2004/05/17 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【22】Re2:トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【23】Re3:トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【24】Re:Re2:トランジスタコントローラーって? おも/堀口正則 2004/05/18 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【25】あのぅ、電気おんちなもので・・・スミマセン ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 22:28 |
|
232 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |