|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 12:59 |
おも/堀口正則さん、こんにちわ。 ありゃ、トランジスタはTATの機能そのものにはあまり関係ないのですか? でも文面から勝手に解釈させて頂くと、やはりTAT=トランジスタコントローラー と呼ばれるのは一般的なようですね。 と、今思い出した!確か、昔モデルプラザで「用語解説」をする臨時会議室の話を よんだなぁ、、、あった!! ftrainの時代の臨時会議室ですね。うだがわさんによる解説が見つかりました。 コピペは拙いと思うのでしませんが、おもさんの意見の通り、TATの機能の主たる 部分はコンデンサが担っているようですね。コンデンサだけでは電圧が低いので トランジスタで増幅させるとあります。 いやぁ、過去ログって勉強になります。m(_ _)m ところで、おもさんはぴぃたろがTATという言葉を出したので使われたのだと思い ますが、TATってぇのはよく使われる言葉なのでしょうか? TAT=トラコン、だとすれば、どっちが通じやすいんでしょうかねぇ。 ご意見ありがとうございます。またよろしくお願いします。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【14】トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/15 20:54 |
![]() |
![]() ![]() |
【15】Re: トランジスタコントローラーって? あさもっち/浅本謙治 2004/05/17 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【17】Re2: トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/17 12:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【18】Re: 私見では、それを「トラコン」と呼んでいます しゃちょう/入江孝 2004/05/17 16:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【21】Re2: 「トラコン」=ECS1 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 00:09 |
![]() |
![]() ![]() |
【20】Re:トランジスタコントローラーって? おも/堀口正則 2004/05/17 23:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【22】Re2:トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 12:59 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【23】Re3:トランジスタコントローラーって? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【24】Re:Re2:トランジスタコントローラーって? おも/堀口正則 2004/05/18 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【25】あのぅ、電気おんちなもので・・・スミマセン ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/18 22:28 |
|
225 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |