|
真水博之 2004/11/12 19:06 |
>実際の閉そくもギャップを切っていますし、へたにDCCに停止のコマンドを送るPICを作るより簡単だと思いました。 そうですね、DCCを制御するなら、ノートパソコンくらいでしないと、PICだと開発が大変そうですね。 ですから、簡単にLoco-netとデータをやり取りできるインターフェースは必要です。 MS100だと、どうも使いにくくて。 あと、センサーですが、これも、光検知のものをDCCのネットワーク下でつなげられるといいですね。 私のシステムでは、センサーは、DCC関連と切り離したネットワークでパソコンに取り込んでいるのですが、 電子部品よりケーブルやコネクターのほうがお金がかかるというのを何とかしたいものです。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
![]() |
▼ | 【115】はじめまして かめ/池亀純也 2004/11/05 00:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【116】Re:はじめまして かめ/池亀純也 2004/11/05 00:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【124】Re2:はじめまして 真水博之 2004/11/07 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【126】Re:Re2:はじめまして かめ/池亀純也 2004/11/09 18:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【128】Re2:Re2:はじめまして 真水博之 2004/11/12 19:06 | ≪ |
|
119 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |