|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 18:07 |
電気工事と線路工事がほぼ終わり、これで運転が可能な状態となり ました。 色々通電試験をしているうちに、どこかでショートでもさせたらしく DS52が一個お亡くなりになってしまいました(泣)。今どこも在庫が 無いようなので、運転会までに交換できれば良しとしましょう。 さて次はロコネット関係の配線とフィーダー設置、ポイント デコーダのプログラム用配線の設置をして、スタイロフォームの下に 保護用のベニヤを貼って、そしたら地面工事、バラスト撒きと 続きます。 ぴぃたろ/佐藤弘和@埼玉鶴ヶ島 ![]() 【OK1.jpg : 45.3KB】 |
![]() OK1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; InfoPath.1; .NET...@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【178】【信州急行】湯田中を作る ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/13 13:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【179】【信州急行:湯田中】路盤と線路 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/21 13:06 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【180】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/28 12:49 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【181】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号2 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/08/03 12:39 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【189】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:43 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【190】Re:【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:51 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【191】【信州急行:湯田中】路盤の固定2 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:59 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【192】【信州急行:湯田中】完成!な訳ではないが・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 18:07 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【193】Re:デコーダー無ければ自作!? 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/12 17:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【194】Re2:デコーダー無ければ自作!? ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/14 12:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【195】Re:Re2:デコーダー無ければ自作!? 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/17 08:45 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【196】Re:デコーダー作りました 伊吹麓朗/太田恒和 2009/10/03 23:46 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【197】Re:路面の路線 伊吹麓朗/太田恒和 2009/10/17 13:27 | ![]() ![]() |
|
9 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |