|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/10 12:52 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 ほとんどど忘れのレベルで、しょーもない質問です。 作成中のNホイホイで立体交差を計画しているのですが、交差部分には橋かトンネルが 必要です。 線路の高低差が50mmとぎりぎりで計画しているため、なるべく下に出っ張らない構造の 橋が必要です。単線の交差なので、スパンは短くてもかまいません。 そこで思いついたのが線路と同一面にH鋼を並べる形式の橋。線路1本に付き両側に2本 ずつ、計4本のH鋼で支えるタイプの橋です。 で、実物も、昔見た雑誌の記事も思い浮かぶのですが、名前が解らないので検索 出来ずに悶々としています。確かTMSの特集雑誌に実物紹介と模型の記事が載っていた 記憶があるのですが・・・ この「○○ガーター橋」、○○の中に入る言葉を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【90】鉄道橋の種類について質問 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/10 12:52 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【91】RE: 鉄道橋の種類について質問 真水博之 2004/09/10 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【92】RE2: トラフガーターは逗電に実在 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/11 06:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【93】RE3: トラフガーターは逗電に実在 真水博之 2004/09/12 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【94】RE4: 逗電は(ゴミ) ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/12 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【95】トラフガーダーは おも/堀口正則 2004/09/12 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【99】ガーターでなくてガーダー ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/12 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【101】Re:ガーターでなくてガーダー おも/堀口正則 2004/09/12 23:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【98】RE5: 逗電は(ゴミ) 真水博之 2004/09/12 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【100】Re:RE5: 逗電は(ゴミ) おも/堀口正則 2004/09/12 23:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【97】RE3: トラフガーターは逗電に実在 さかいがわ/堀部徹也 2004/09/12 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【103】RE4: 鉄道橋の参考資料 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/13 13:07 | ![]() |
|
111 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |