|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/27 17:52 |
みなさんこんにちわ。ぴぃたろです。 会社のお昼休みに結伝杜さん(shin1さん)のHPを眺めていたら、ダブルクロスの紹介が 「そういやこだ運で特設拝島に使っていたなぁ。」と思いながら読んでいると > ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >KATOのW310ダブルクロッシングは、スプリングポイントとして使用できません げげっ!! ホント?・・・だから手作りダブルクロスだったんだ!! なんでこんな事に反応しているかというと、Nホイホイでスイッチバックを作りたい ぴぃたろは「スプリングポイントのダブルクロス」にしてお気楽に済ませたいから なのです。 さて、shin1さんと同じように作るか、それとも諦めてDCC化するか、スイッチバック 自体が夢と化すのか? 篠原のダブルクロスは使えませんよねぇ。中古で安く或るのは知ってるんだけんど。 スプリングポイントの必要条件についてですが、ぴぃたろが足りない頭で考えた ところでは 1.スプリング、または代替する機構があり、分岐しない反位側からの車両の通過に 支障がなく、通過後は定位に戻ること 2.電気的には非選択式で、フログ部分でショートしないこと。フログの無電区間は 車両が止まらない程度の長さであること の2点ですよね。ダブルクロスの場合、クロッシング部分でショートしない構造である ことも必要ですね。う〜ん、難しそう。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a 21レから引っ越してきましたが、信通区ネタだったかな? |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【76】【N】スプリングポイントのダブルクロス ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/27 17:52 | ≪ |
|
125 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |