|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/28 12:49 |
先ず信州中野側のポイント配線と開通方向を示す信号の設置を 行いました。 ここはポイント5個が集中します(何故か1個増えた^^;)が、 動作はDS52一つで済ませます。それぞれのポイントからマシンの 信号線を出し、うち2個からは信号表示用のフログ切り替え部から 配線を出します。また、フィーダー線もポイント内部から引き出し ました。ポイント自体は非選択フログ非通電の設定にしておきます。 これらは当然線路の設置前に行っています。 信号は4ピンのコネクタの真ん中2本をつないで、360Ωの抵抗を 介してフログ切り替え部からの線に繋ぎ、両端はダイオードを 介してフィーダーに繋ぎます。4ピンコネクタの中央2本が プラスになるようにLEDを差し込めばOK! 4ピンコネクタはプラ板の小片に固定して、コードは3本 纏めて熱伸縮チューブを被せ、路盤の穴にさしておきます。 たまたま手元にあったLEDが、緑は足が長く、黄色は短めだった ので、高さの違いも丁度良い感じになりました。 流石にLEDを指しただけでは手抜き工事も著しい?ので、足の 見えている部分に熱伸縮チューブを噛ませてみました。 最初アナログのパックを繋いで試験して、片方しか点かなくて 焦ったのはヒミツです。ダイオードがあるから当たり前ね。 また、フィーダーを取ったポイントはどこかが接触している らしく、片側だけフログに通電されてしまっていました。もう 1回線路をはがしてやり直しです。はがすと云っても虫ピンで 止まっているだけなので、簡単なのですが。 次は終端側です。こちらも順調に?ポイントが増えて4個使用 になってしまったので、結構大変。配線上、動作を組に出来るのは 2個だけですので、1個はDS51Kを使う必要があります。これは 来週末かなぁ。 ポイント好きの ぴぃたろ/佐藤弘和@埼玉鶴ヶ島 ![]() 【Point_LED.jpg : 59.2KB】 |
![]() Point_LED.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; InfoPath.1; .NET...@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【178】【信州急行】湯田中を作る ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/13 13:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【179】【信州急行:湯田中】路盤と線路 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/21 13:06 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【180】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/07/28 12:49 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【181】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号2 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/08/03 12:39 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【189】【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:43 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【190】Re:【信州急行:湯田中】ポイント配線・信号3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:51 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【191】【信州急行:湯田中】路盤の固定2 ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 17:59 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【192】【信州急行:湯田中】完成!な訳ではないが・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/09 18:07 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【193】Re:デコーダー無ければ自作!? 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/12 17:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【194】Re2:デコーダー無ければ自作!? ぴぃたろ/佐藤弘和 2009/09/14 12:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【195】Re:Re2:デコーダー無ければ自作!? 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/17 08:45 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【196】Re:デコーダー作りました 伊吹麓朗/太田恒和 2009/10/03 23:46 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【197】Re:路面の路線 伊吹麓朗/太田恒和 2009/10/17 13:27 | ![]() ![]() |
|
21 / 200 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |